
もう作らない!大人ニキビのために見直すべき習慣
公開
EXPERT エステサロンオーナー・美容家・美容ライター
寒川あゆみ (34歳)
エステティシャンである筆者が美容に意識が向いたきっかけは「ニキビ」でした。
思春期の頃から頬やおでこに赤く大きいニキビができ、20歳頃には、頬よりもあごやフェイスライン、口周りに出来る大人ニキビ。
それらと向き合い、気にならなくなる肌へとなった今、大人ニキビに悩む方へのビューティーレシピをご紹介します。
■大人ニキビが出来る原因
・ストレス
・睡眠不足
・毛穴の汚れ
・お肌の乾燥
・血流の悪さ
・食生活
これらが一番大きな原因となります。
■ストレスと睡眠の質
日中のストレスによって、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、皮脂分泌が盛んになり、お肌にとってニキビが出来やすい環境になってしまいます。
睡眠は1日何時間睡眠ですか?
時間も大切ですが睡眠の質も大切となります。
お肌の修復や再生は寝ている間に分泌される成長ホルモンによって行われています。22時~2時にはしっかり眠りにつくことが大切。
■スキンケア
角栓やメイクの汚れによって、毛穴が詰まってしまいニキビが出来てしまうこともあります。
お肌につけるファンデーションには油分が多く、日中のアクネ菌の増殖、夜の洗い残しによりニキビへと繋がります。
ニキビが気になるからと言って、ゴシゴシ洗いは禁物。クレンジング、洗顔で優しく、丁寧に汚れを落とすようにしましょう。
ニキビにお悩みの方に多い肌質は意外にも「乾燥」です。
ニキビ=皮脂、アブラと思い、必要な皮脂を取り過ぎたり、ベタベタするからと化粧水や乳液を少なくしていませんか?
お肌とは水分と油分のバランスをコントロールしています。
肌表面に見える皮脂はお肌内部の水分が足りず、お肌の内部をコントロールし油分を過剰に出して守ろうとしています。
なので、メイクを丁寧に落とした後は必ずたっぷりと化粧水を塗ってください。さらに毎日のシートマスクも◎
■血流やデトックス
フェイスラインや首の近くまで大人ニキビが出る方の多くは、肩こり、首こりなど血流やリンパの流れが悪いことが特長。
入浴しながら、マッサージやストレッチをしたり汗をしっかり出すことでデトックスさせることも意識しましょう。
適度に身体全体を動かすことも重要。運動することで代謝がアップし、ストレス発散と同時に美肌へと繋がります。
■食生活
やはり不規則な食生活やバランスの悪い食生活によってニキビが出やすくなりますよね。
お肌のターンオーバーを促進する栄養は「たんぱく質」が重要。たんぱく質は、皮膚、髪の毛、筋肉、臓器、身体のあらゆる部分を構成している成分です。
肉、魚、卵、牛乳、チーズ、納豆、豆腐、大豆製品など。
他にもビタミンA・ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンEやミネラルを多く摂取しましょう。
人参、カボチャ、きのこ、海藻類、豚肉、ナッツ類、うなぎ、鉱水などです。
■筆者が実践したこと
大人ニキビの原因は一つではありません。全てを見直すことが生活改善、体質改善ということです。
■0時〜1時には就寝すること
■自分の睡眠の質を把握するためにアプリ計測
■クレンジング・洗顔の使い方見直し
■化粧水は3週間で1本使うくらい1回あたりの量を増やす
■毎晩ビタミン系シートマスクをする
■週に一度はクレイマスクで角質大掃除
■日々入浴しながらストレッチ、マッサージ
■休日は岩盤浴
■お菓子、炭酸飲料など砂糖は控える
■夜は野菜やたんぱく質メインの料理
今までの生活を見直し、これらを数年かけてした結果、ほとんどの大人ニキビは改善されました。当時潰してしまった大人ニキビの赤みは若干残っていますがかなり薄くなっています。
身体に毒を溜めないことで身体はラクになり体重も減りました。
今も生活スタイルとして基本的には変わらず続けています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
現役エステティシャンが教える「覚えておきたい!美容の知識」 の記事
- もう作らない!大人ニキビのために見直すべき習慣
コメント
コメントを書く
寒川あゆみさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

「良い汗」かけてる? お肌や美容に良い汗のかき方
身体にとってもお肌にとってもキーポイントとなるのが「汗」。 汗は、体温調節をするだけではなく、肌を良いコンディションに保ったり、身体の内側に溜まった老廃物を排泄したりと、さまざまな役割を担っています。 その汗には「良い汗」と「悪い汗」があることを知っていますか? できる [»続きを読む]
にきび・いぼ・おできの新着記事

ニキビに乳製品はNGな理由と、肌質改善できる豆乳ヨーグルトのススメ
朝食にヨーグルトを食べている方って多いと思います。 お手軽だし美味しいし私も食べていました。 しかし乳製品をとるとニキビができやすくなってしまうんことがあるんです!! その理由と、代替になる豆乳ヨーグルトのご紹介をしたいと思います! [»続きを読む]
あお

皮膚科不信だった私が 皮膚科でニキビを治したわけ
私、看護師なんですが皮膚科を信用していませんでした(笑) なぜなら私のニキビに皮膚科の薬が全く効かなかったからです。 また私の妹や友達も同じでした。 ニキビの皮膚科での治療を勧める記事を読む度に「何も分かっていない…」と嘆いたりしていました。 ですが、ニキビ治療に [»続きを読む]
あお