入浴美容

機能性と感性を高レベルで両立した 時計遺伝子コスメ「クロノシャルム」
2017年に「体内時計」のメカニズムを発見した3人の米国人科学者がノーベル生理学賞、医学賞を受賞したことで一気に有名になった、「時計遺伝子」。 スキンケア業界でも時計遺伝子にアプローチするケアが少しずつ増えています。 今回はそんな時計遺伝子コスメの中でも、ヘアとボディケアに特 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

90%以上天然由来成分◎「乳酸菌」を配合した、ハンド&ボディケアアイテム
9月15日、ダイアンボタニカルより乳酸菌を配合した「プロテクト」シリーズが登場しました。こちらの特徴は、家族みんなでつかえるという無添加のヘア&ボディケアシリーズです。90%以上天然由来成分で植物由来成分を使用しています。 そして成分でいうと、世界的にも注目されていると言わ [»続きを読む]
美容家
船山葵

まるで宝石!「アユーラ」のクリスマスコフレで癒されるバスタイムを。
10月30日にアユーラより発売されるクリスマスコフレ。今年は“宝石”を連想させるような煌めき感のあるバスコフレ「アロマティックジュエルコフレ」が限定発売されます。 ボディ用洗浄料、入浴料2種、合計3品がセットになっています。その中でも特に私が注目したいのはアユーラ1番人気の [»続きを読む]
美容家
船山葵

零氷-5℃の爽快感! 汗かき&暑がりさん向け「肌・頭皮・カラダ」クールアイテム
お風呂上がりに体が火照って汗が引かない、ドライヤーが暑くて地肌がムレムレ、家から一歩出たら暑くて顔汗が・・・。 暑がり、汗かきの方、「あるある」と頷いていることでしょう。 そんなみなさんに、ムシムシつら〜い夏の汗ムレ対策にオススメの、ひんやりスースーアイテムをご紹介します。 [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

ドラックストアで買える!気になっているお風呂アイテムをレビュー
新しい季節は、自分の肌や髪に使うアイテムを新調して、新たな自分に出会いたいもの。そこで今回は、ドラックストアで購入できるお風呂ケアアイテムをレビューしていきたいと思います。 私はお風呂美容が大好きで、デパコス系のものはもちろんですが、ドラコス系のアイテムもたくさん集めたくな [»続きを読む]
美容家
船山葵

贅沢気分♪ ハーブティのお風呂「スローブリス ハーブティバスメソッド」
ハーブティを飲みながらくつろぐように、ハーブのお風呂に浸かって全身で植物の癒しと温もりを感じながら贅沢な時間を過ごしませんか。忙しい日々のなかで、心身ともに開放できる唯一の時間であるバスタイムを充実させる、素敵な入浴剤をご紹介します。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

せっかく染めたのにもう? カラーリング長持ち法のご紹介です
カラーリングがうまくいくと、サロン帰りもうきうきですよね。 実は印象を変えるのに、パーマをかけるよりカラーを変えた方が有効なんだそうです。 今はカラー剤も進化して、塗布するときにつきものだった独特の臭いも減りましたし、何より微妙なニュアンスが出せるようになりました。 [»続きを読む]
鈴木のぞ美

目指したいのはうっとりツヤ髪! この時期おすすめのヘアトリートメント
お家で簡単にうっとりツヤ髪が叶うアイテムといえば、ヘアトリートメント。 基本的にヘアトリートメントは、髪の毛のスペシャルケアとして使うのがおすすめです。 そこで今回は、私がいつも使っているオススメのヘアトリートメントをご紹介します。 [»続きを読む]
美容家
船山葵

お風呂上がりに慌てない! うるうるボディソープのご紹介です。
寒くなりましたね~。お風呂もシャワーで済ませる日が激減しました。 寒さとセットなのが乾燥。顔に限らず、慌てて保湿しないと、すぐにパシパシになりませんか? でもゆっくりお風呂に浸かったのに、上がったら光の速さで保湿するのも何だか味気ない感じですよね。 今回はお風呂上がりに [»続きを読む]
鈴木のぞ美

お風呂に上がった後の保湿ケアに◎。肌・髪まで潤い残す、おすすめオイルアイテム
お風呂に上がったあと、すぐ保湿ケアをしなければ気がすまない私。お風呂に出た後、5分以内に保湿ケアをしなければ、肌にもともとある水分が蒸発してしまう、と言われています。 そのため顔の保湿ケアはもちろん、ボディの保湿ケアも素早く行います。そこで今回は、お風呂に上がった後の保湿ケ [»続きを読む]
美容家
船山葵

【PLOSION 2名にプレゼント】進化を続ける炭酸美容でうるつや美肌になりませんか?
シュワシュワシュワ・・・「ぷはーっ!やっぱり夏は炭酸よね!」、の炭酸です。 かなり前から炭酸が美容に取り入れられているのはご存知の人も多いかと思います。 筆者は以前、炭酸パックを愛用していました。ですが、パウダーとジェルや2つのジェルを混ぜ合わせたりする製品が多く、だ [»続きを読む]
鈴木のぞ美

体の芯からポカポカ♡ぬくもり長続きする 「温熱系」入浴料7選
寒い季節はあったかいお風呂が至福のひと時。床に就くまで体のぽかぽかを持続させるために、体を芯まで温めてくれる入浴料の力を借りましょう。ということで、温熱効果が高く、どっさり使えてコストパフォーマンスの高い温熱系入力料を集めてみました。 [»続きを読む]
yui

寒い冬に使いたい!美肌効果抜群の『あったか温感コスメ』4選
寒くなってくると、顔のくすみや目の下のクマが気になりませんか? 冬場に現れるくすみやクマは、血行不良が原因かもしれません。寒い冬は血行を良くする温感作用のあるコスメを使って、くすみやクマをケアしてあげましょう。 ここでは、血行不良によって現れるくすみやクマについて説明するととも [»続きを読む]
alice

五感で愉しむハーブの恵みのボディケア「Slowbliss」でくつろぎのひと時を
ハーブティのような入浴剤から、ハンドクリームまで、ハーバルエッセンスやオイルを贅沢に使用し自然由来の原料にこだわった全身用ケアアイテムを展開している「Slowbliss(スローブリス)」。パッケージや使う時の楽しさまで考え抜かれたコスメで、ハーブティを嗜むようにスキンケアしません [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

カサカサの乾燥肌もしっとり潤う!市販のボディソープランキング5選
冬になると、カサカサ辛い肌の乾燥。粉をふくこともあれば、酷くなると、痒みや痛みが生じることも。冬の肌は乾燥しやすいので、しっかり保湿して肌に潤いを与えなければなりません。特にこの時期は、お風呂上がりに乾燥を感じる方も多いのではないでしょうか? 今回は、肌の乾燥を防いでくれる乾燥 [»続きを読む]
alice

あなたはぐっすり眠れてますか? 良い睡眠のためのHow to です。
皆さん、ぐっすり眠れてますか? 睡眠は美容にも健康にも大きな影響を及ぼします。 筆者は長らく不眠症で、一時期は睡眠薬を服用していました。確かに眠れるのですが、起きて数時間は頭が働かない、起き抜けは足がふらつく、など、できれば止めたいと思い、いろいろと試してみました。 [»続きを読む]
鈴木のぞ美

お風呂がエステに! スチーム効果で毛穴・角質ケア&うるおいラッピングできるプチプラコスメがBioreからデビュー
お風呂の湯気に着目した、スチームによる毛穴、角質、角栓のケアと、入浴後のふっくら柔らかなうるおい肌にラップをするようにうるおいを浸透させ閉じ込めてくれるケアアイテムがBioreから11月2日に全国発売されます。 まるで自宅のお風呂でエステサロンに近いフェイシャルケアができるアイ [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

お風呂美容が楽しくなる季節♡心地よい香りで選ぶ入浴剤3つ
これからの季節、より一層力を入れたいのがお風呂美容。せっかく毎日入るのだから、心身の疲れをしっかり取ってくれるような時間にしたいですよね。 そんな時こそおすすめするのが、自分が心地よいと思える入浴剤を取り入れること。そこで今回は、香りや使用感がよく、心地よいと思える入浴剤を [»続きを読む]
美容家
船山葵

季節の変わり目こそこだわって!ふわもこ泡が作れるおすすめ洗顔フォーム3つ
真夏も通り過ぎて涼しくなり、だんだんと過ごしやすくなってきましたね。季節の変わり目こそ、使うコスメやスキンケアアイテムを見直したいところ。例えば夏は肌状態に合わせて、ベタつき感のないさっぱりとした仕上がりの化粧水を使っていたところを、秋は比較的乾燥してカサつきやすい肌状態に合わせ [»続きを読む]
美容家
船山葵

使った瞬間感じるあの指通り! ヘアサロンの髪補修を家庭でできる”ヘマチン”配合「プロヘマチン原液」
プロが美容室でやるヘアケアと、素人が自宅で行うヘアケアは、当たり前ですがその質が全然違います。 特に、美容室のヘアトリートメントは髪の内部に補修成分をしっかり入れ込んでいるのに対し、自宅でのトリートメントは髪の表面をコーティングしているだけといわれるくらい、髪の内部のケアを自宅 [»続きを読む]
なぎ