
ニキビに乳製品はNGな理由と、肌質改善できる豆乳ヨーグルトのススメ
公開
Ayana Okada (29歳)
朝食にヨーグルトを食べている方って多いと思います。
お手軽だし美味しいし私も食べていました。
しかし乳製品をとるとニキビができやすくなってしまうんことがあるんです!!
その理由と、代替になる豆乳ヨーグルトのご紹介をしたいと思います!
1.乳製品をとるとニキビができやすくなる理由
乳製品の原材料は牛乳ですよね!
牛乳は動物性タンパク質が含まれています。
動物性タンパク質はホルモンの動きを活発にし、皮脂の成分であるトリグリセリドを増やすことがあるので、皮脂の分泌が過剰になったり、毛穴が詰まりやすくなりニキビが発生してしまうのです。
今までなにをしてもニキビが治らなかったという方は乳製品との付き合い方を変えてみてもいいかもしれません。
2.豆乳ヨーグルトに置き換えることのメリット
乳製品でニキビができやすくなる理由は分かりましたが、では乳製品を食事から全て取り除いてしまっていいのでしょうか?
答えはNOです!
乳製品の中でも発酵食品であるヨーグルトには整腸作用があります。
腸内環境がお肌に大きな影響を与えることは有名なお話ですよね。
そんなヨーグルトを断つわけにはいきません。
そこで私が提案したいのは豆乳ヨーグルトです!

こちらのソイビオ豆乳ヨーグルトは原材料が豆乳と食物繊維のみ!
糖質もプレーンなので糖類0g!

美肌づくりにはとってもうれしいポイントです!
ヨーグルトを食べるメリットである乳酸菌も4種類入っています。

そしてなんと言っても美味しい!!
酸味が少なく大豆の臭みはありません。
濃厚で粘度が高く豆腐のような滑らかな食感です。
私はもう普通のヨーグルトには戻れません。
(ちなみに他にも数種類の豆乳ヨーグルトを試しましたがこちらのソイビオが私は断トツで美味しく感じました。)
3.忙しい朝でも大丈夫! 簡単レシピのご紹介
では実際に私が毎日作っている簡単レシピをご紹介します!

①豆乳ヨーグルトを1/4ほど器に出す
②オートミールをかける
③きな粉をかける
④すり黒ゴマをかける
⑤好きな季節の果物を乗せる
⑥蜂蜜をかける
以上です!
2〜3分ほどで完成するので忙しい朝には助かりますよね!
ちなみにトッピングに使ったオートミールは近年、話題となっている栄養価のとても高い食材です。
食物繊維、鉄分、カルシウム、ビタミンB1など美容と健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれているんです!
また低GI食品としても有名で血糖値の上昇が緩やかなことからダイエットや老化予防にも効果的なんです。
きな粉、黒ゴマ、蜂蜜も栄養価が高く健康増進効果、美肌効果、ダイエット効果、アンチエイジング効果があります!
朝から美味しく栄養価の高い食事を手軽に取れるのは1日の活力になりますよね。
簡単なので是非試してみてください!
コメント
コメントを書く
ライター紹介
Ayana Okada (29歳)
Ayana Okadaさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

クレーターは治るのか?! CO2フラクショナルレーザー体験記!
ニキビ跡の中でもセルフケアでは完治が難しいとされているクレーター。 私のお肌にもあります。 クレーター治療で効果が高いとされているCO2レーザーをついに体験してきましたので、詳しくお伝えしたいと思います! [»続きを読む]
にきび・いぼ・おできの新着記事

クレーターは治るのか?! CO2フラクショナルレーザー体験記!
ニキビ跡の中でもセルフケアでは完治が難しいとされているクレーター。 私のお肌にもあります。 クレーター治療で効果が高いとされているCO2レーザーをついに体験してきましたので、詳しくお伝えしたいと思います! [»続きを読む]
Ayana Okada

皮膚科不信だった私が 皮膚科でニキビを治したわけ
私、看護師なんですが皮膚科を信用していませんでした(笑) なぜなら私のニキビに皮膚科の薬が全く効かなかったからです。 また私の妹や友達も同じでした。 ニキビの皮膚科での治療を勧める記事を読む度に「何も分かっていない…」と嘆いたりしていました。 ですが、ニキビ治療に [»続きを読む]
Ayana Okada

鼻にできるニキビの原因とおすすめの化粧水4選
鼻の上にできるニキビは、恋愛運上昇のサインとも言われています。けれど、鼻の上のニキビは目立つし、そんなに嬉しいものではないですよね!? そこで、鼻ニキビができる原因とおすすめの化粧水をご紹介します。ニキビのない肌を目指している方は必見です! [»続きを読む]
alice