新着の美容法・コラム

粉物なのにダイエット食!?スーパーフード・テフで食べ痩せ♡
食事はなるべく太りにくくて、体にいいものを選びたい人にオススメのスーパーフード「テフ」はキヌア超えの栄養価! 海外で人気爆発中の最新注目スーパーフードで、おいしく楽しく食べ痩せしてみない? [»続きを読む]
悠

シャワーだけだと体臭が!?お風呂でニオイの原因を落とすコツ
暑い夏、外に出かけるのがおっくうになっても、仕事や買い物があるなら仕方ない! 電車に乗るころには、脇汗が噴出! 体がベタベタ。。。汗の臭いが気になって、至近距離に人が近づくことを避けてしまう、という方も多いのではないでしょうか? 家に戻ると、とにかくベタベタの汗を流したくて、 [»続きを読む]
奥谷千里

耳垢が湿っていると体臭が強い? ワキガのセルフチェック方法
体臭の代表的な存在として「ワキガ」の症状がしられていますが、そもそもワキガは特殊な体質ではなく、そもそも「無臭文化」の日本以外では10%前後と言われていますが、体臭を個性として認識している他の国では70%以上がワキガのニオイを発しているともいわれていて、かなり清潔にしているからニ [»続きを読む]
りなっしー

SNSで話題!旅行の化粧品がコンパクトになる方法を試してみた
旅行時の化粧品って、重いしかさばるし…なにかと不便。そんな悩みを解消するのが、最近SNSで話題になっている旅行用の化粧品をコンパクトにする方法。それは、ストローに化粧品を入れて両端をヘアアイロンで熱して止めるというもの。これはぜひ試してみたい! と、夏休みを間近に控えた私が実際に [»続きを読む]
ゲスト

夏に向けてプランクダイエットで痩せる!
プランクダイエットとは、体を板のようにして同じ姿勢をキープする筋トレ方法です。 このエクササイズは腰まわりやお腹まわりに特に効果があり、2週間ほど続けるとダブつきがとれ見た目がスッキリします。 今日から始めると夏本番までに間に合いそうですね。 [»続きを読む]
HANANO

2018年 上半期の人気記事TOP3 注目を集めた話題ランキング
今年の1月1日から6月30日までを対象に、jobikaiに掲載された記事の中から特に人気の記事はどれだったのか、ランキング形式でご紹介します。 [»続きを読む]
編集部

人には聞けないムダ毛の話 アンダーヘアの整え方、どうするのが普通?
アンダーヘアのムダ毛をどのように処理すべきか。いつもなんとなーくやっているけど、正直どうするのが一番いいのかわからない。そんな人は多いのではないでしょうか。 でもなかなか人には聞きにくいもの。 様々な脱毛関連の取材などを通じて筆者が見てきた世の中の「ムダ毛事情」から、より一般 [»続きを読む]
シンフォニー

美白命が伝授!とにかく焼けたくない人のための完全遮光グッズ
いくら日焼け止めを塗って、飲む日焼け止めを飲んでも長時間外にいるとうっすら焼けてしまうなんてこともありますよね。そんなうっすら日焼けも許せない美白命の筆者がおすすめの完全遮光グッズをリアルな声とともに紹介します。これを身につければうっすら日焼けも防げること間違いなしです。見た目は [»続きを読む]
momoka

忘れてない?うっかり日焼けしがちなUVケアすべきパーツ8選
冬場は忘れがちだけど、夏は毎日日焼け止めは欠かさない!というあなた、でもちょっと待って。本当に忘れていませんか? 顔や腕、脚など、目に見えて範囲の広い体のパーツはきちんとUVケアしていても、実は日焼けリスクがあるのに忘れがちなパーツを見落としている可能性があります。UV対策しっか [»続きを読む]
yui

一年中すっぴん美人に!年間美白のすすめ
皆さま、こんにちは! 濱田文恵です。 今日のビューティーレシピは、日焼け止めについて! 皆さまは、この時期からきちんと日焼け止めを塗っていますか? 紫外線は一年中降り注いでいます。そして、その強さは年々強くなっているので、年間美白ケアをしていきましょ! [»続きを読む]
日中美容研究家
濱田文恵

「汗っかき」と「体臭が強い」は実は別物! 体臭を防ぐ方法
汗っかき=体臭が強い と思っている人は多いのではないでしょうか。 実は汗の量が多い事と体臭の強弱は、直接結びついているわけではありません。 汗と体臭それぞれの原因と抑え方について紹介します。 [»続きを読む]
jobikai お悩み解決辞典

「痩せ力」を加速させる!食後4時間の「痩せモード」の過ごし方がカギ
おやつがクセになっている人!それ、せっかくの痩せモードを台無しにしているかも!食後4時間の過ごし方で、あなたの痩せ力をアップさせることができます!ポイントは「おやつの摂り方」です!ついつい食べたくなってしまうおやつを見直してみませんか? おやつは太るばかりか糖質を多く含むので恐 [»続きを読む]
かなつ久美

冷え性の改善に食べたい食べ物とNGの食べ物
冬は気温が低くて体が冷えやすい。一方で夏もエアコンの冷たい風で手足が冷たいなど、冷え症に悩まされている女性は多いのではないでしょうか。 体が冷えてしまうと代謝が低下するため、健康にも美容にも良くない事ばかり。冷え性の改善に衣類など工夫する事も必要ですが、体を温める食事も積極的に [»続きを読む]
シンフォニー

汗をかいてもにおわない? 体臭にならない汗のかきかたと臭いの予防法
夏になると、汗臭いニオイが気になる人は多いですよね。 でも、実は本来汗は無臭のもので、ニオイが無いどころかニオイを軽減する効果だってあるものなんです! 暑い時期に「汗臭く」なる原因と、体臭を予防するための方法をご紹介します。 [»続きを読む]
りなっしー

体を温めた方が痩せる? それとも冷やした方が痩せる? 本当のところは?
夏も目前のこの季節。水着になれるように、あと〇㎏やせる! なんて意気込んでいる人も多いのではないでしょうか。 ダイエット情報を色々見ていると、よく出てくるのが「体を温めて痩せる」というものですが、一方で「体を冷やすとカロリー消費が増えて痩せる」なんて言われる事もあり、どちらが正 [»続きを読む]
なぎ

すっぴんを底上げする裏ワザ&メイク5選〜急なお泊りにも対応可能〜
普段メイクやヘアスタイルで“盛ってる”人ほど、すっぴんになった時のギャップは大きいですよね。友達や彼とお泊りするときに、すっぴんを晒す自信がない!と焦ってしまう前に、すっぴんをちょっと可愛く演出できるメイクや裏技を心得ておきましょう。これであなたも「すっぴんもきれいだね」なんて言 [»続きを読む]
jobikai編集部/恋愛・トレンド担当
佐倉もえ

日本人は口臭がきつい? 口の臭いの原因と予防解消の方法
日本人は綺麗好き。日本人は臭いに敏感。日本は無臭文化だ。 なんて、とくに臭いに関して清潔なイメージをもっている人もいると思いますが、日本人が敏感なニオイはワキガなどの体臭に対してが強く、口臭については欧米圏より鈍感だったりします。 これは日本人がそもそもキスなど顔を近づけるよ [»続きを読む]
りなっしー

毎食摂りたい発酵食・加熱なしで効果抜群パパっと料理
「発酵」とは、微生物の働きによって有機物が変化し、それぞれ特有の物資を生み出す現象を言います。 たとえば、大豆が微生物の働きによって姿を変えてできた味噌や醤油や納豆などを「発酵食品」といいます。 その他にも発酵食品は身近にたくさんあります。 昔から麹菌を扱う人の手は色白でツ [»続きを読む]
HANANO

香水は太ももにつける? 付け方マナーと注意点
出かける前にひと吹き。それだけで一日中好きな香りを纏えるのが香水の良さですよね。でもどんなに高級な香水でも、つける量や場所によって香りがきつすぎ、いい香りを振りまくどころか不快感を周りに振りまいてしまいます。 せっかくの香水が台無しにならないように、正しい付け方を知り、香水の魅 [»続きを読む]
ラブ♡リサーチ(by ラブコスメ)

夏、花火デートに持っていくべき物【鑑賞場所別】
夏のデートの定番といえば、花火大会。長い付き合いのカップルから、初デートのぎこちない2人まで、涼を感じる花火は夏の恋を熱くしてくれますよね。 浴衣を着て見にいく人も多いでしょうから、何を持って出かければいいかと悩むこともあるのでは? 花火見物は、大勢の人で賑わう中でどのように [»続きを読む]
ラブ♡リサーチ(by ラブコスメ)