冷え性の改善に食べたい食べ物とNGの食べ物

冷え  
公開 

シンフォニー (38歳)

0 0

冬は気温が低くて体が冷えやすい。一方で夏もエアコンの冷たい風で手足が冷たいなど、冷え症に悩まされている女性は多いのではないでしょうか。
体が冷えてしまうと代謝が低下するため、健康にも美容にも良くない事ばかり。冷え性の改善に衣類など工夫する事も必要ですが、体を温める食事も積極的に摂りましょう。

冷え性や血行不良から発生するトラブル

冷え性。とくに手足が冷たくなって、全身に悪寒が走るなど健康面で良くない事は確かですが、単なる体調不良だけではなく、冷えは体の色々な部分で不調を引き起こします。

例えば、冷えによって体温が下がると、胃腸を始めとした内臓の活動が低下。これにより食事から十分な栄養を吸収しにくくなり、肌などの代謝も低下します。
また、内臓の活動が低下するという事は消費するエネルギー量も減少するため脂肪がつきやすく痩せにくい体質になりますし、血行不良はそのまま目の下の青クマなど肌トラブルを引き起こす原因でもあります。
冷えは万病のもととも言われるくらい、体が冷える事の悪影響は大きいもの。しっかりとカラダを温めるケアをして、冷え性の改善を行いましょう。

冷え性に良い食事

冷え性を改善するために摂りたい食事は、ショウガを始めとした体を温める作用のあるもので、土の中で育つ食べ物が多いです。

冷え改善に最適なショウガ

冷え性の改善といえばショウガというくらい、ショウガは冷え性に効果のある食材です。
ショウガに含まれるジンゲロールという栄養素が、ショウガを加熱・乾燥させる事によって「ショウガオール」という成分に変化するのですが、このショウガオールには体を温めて血行促進する効果があるため、冷え性改善に最適。
注意点として、生のショウガは体を温める性質ではなく殺菌の性質になるので、加熱したものか乾燥させた生姜をとるようにしましょう。

野菜を食べるなら根菜類を選ぶ

人参や山芋、カボチャといった根菜類の多くは体を温める作用のある野菜です。食べる時はなるべく皮ごと食べると、栄養素を万遍なく取り入れる事が出来ます。

薬味や調味料も冷え性改善に効果的

ネギやニラ、ニンニクといったいわゆる薬味に使われるようなものは体を温めるものが多く、冷え性の改善に積極的に取り入れたい食材です。
その他、発酵食品である味噌も胃腸の調子を整えて体を温めやすくするおすすめの調味料。
香辛料ではシナモンなどが体を温める作用があるため、シナモンとジンジャー(ショウガ)などを使った飲み物などが冷え性改善に良いでしょう。

豆類も冷え性改善に良い

地上に実る野菜としては、豆類が体を温める作用を持ちます。
豆類は良質なたんぱく質が多く、代謝を高めるために効果がある他、ビタミンなどの栄養バランスも良いので積極的に食べましょう。
生の豆より、乾燥された豆類で食べるとより冷え性改善に良いので、乾燥した豆やナッツ類をおやつにつまむのも良いでしょう。

肉類なら鶏や羊を

肉類では牛肉や豚肉よりも鶏肉や羊肉が体を温めやすいとされています。
これは羊肉には代謝を向上するカルニチンという成分が多く含まれている事や、鶏肉や羊肉には体を冷やす脂肪分が少ない事が理由です。
豚肉や牛肉でも脂肪が少ない部位は体を温めやすいので、食べる時は赤身肉を選ぶと良いでしょう。
また、馬肉は東洋医学的には体を冷やす食べ物とされていますが、脂肪分も少なく良質なたんぱく質や栄養素が摂取できるため、体を冷やすというものではありません。ただし、食べ方が生肉の場合は消化に必要なエネルギーも多くなるため、どの肉も過熱して食べるようにしましょう。

魚介類も積極的に摂取しよう

肉と同様、魚介類も良質な動物性たんぱく質を摂取できる食材。全般的に積極的に食べましょう。
ただし魚介類の中ではクラゲなどは水分量が多いため、体を冷やす作用があり避けるようにしましょう。

飲み物は発酵飲料がおすすめ

飲み物では、紅茶や烏龍茶のような発酵された茶葉のものや、ワインや日本酒など発酵によって作られたお酒は体を温める作用があります。
ただし、お酒は飲み過ぎると肝臓に負担がかかって疲弊し、血行不良を引き起こす可能性があるので程々にしましょう。

体を冷やすNG食事

冷え性の改善には、体を冷やしてしまうような食事はNG。体が温まる食材でも、取り入れ方によっては体を冷やしてしまうので注意が必要です。

唐辛子は体を冷やすので注意

どちらかというと体を温める印象のある唐辛子ですが、唐辛子を食べて汗が噴き出すのは、体が温まっているからというよりも辛さの刺激によって脳が勘違いを引き起こしているから。
唐辛子を食べた後に体温をサーモグラフィなどで測っても実は体温は殆ど上がらず、刺激が与えられた周辺(胃の周辺)は血行が促進される温まる作用もあるものの、ショウガのように末端の血管まで拡張するといったような効果は薄く、かえって汗によってより冷えやすくなってしまうという作用があるため、冷え性改善には逆効果の可能性が高くなります。
辛いものを食べるなら、体が冷えないように十分温かい恰好をするように注意しましょう。

地上に実る野菜は体を冷やすものが多い

トマトやキュウリ、ナスなど地上で実を作る野菜は、水分量が多く体を冷やしやすい食べ物。夏野菜として体の火照りを取る作用があるくらいなので、冷え性にとっては注意が必要な食材です。
食べるとしてもなるべく温かい状態で食べるようにしましょう。

コーヒーや白湯も取り入れ方に注意

コーヒーは温かい状態で飲むと一時的に体が温まりますが、カフェインの利尿作用によって水分の排出が促され、体温も下げる作用があるためどちらかというと冷え性を悪化させる飲み物です。

また、冷え性の改善に推奨されやすい白湯ですが、こちらもお湯の温度で一時的に体を温めるものの、その後は血管が拡張して冷えやすい状態になるため注意が必要。
寒い状態で白湯を飲んでも体が温まったり冷えたりを繰り返すだけなので、しっかりと手首や足首など血管周辺を保護する温かい衣服を着て、体の熱を逃がさない状態で飲むようにしましょう。

冷たいものの大量摂取はもちろんNG

冷たい水やアイスなど、冷たいものを食べたり飲んだりすると、胃腸が冷やされて栄養の吸収効率が落ちるのでNG。
野菜などもなるべく温野菜で食べるなど、食事は極力温かい状態で食べるようにしましょう。

食べ物から冷え性を改善して健康的な生活を!

冷え性は運動などによって血流を促進する事も重要ですが、普段の食事に気を付けて、体の中からケアしていく事も大切です。
改善に良い食事とNGの食事を理解して、体をしっかり温める食事を摂るようにしましょう。

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

シンフォニーさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

エステのHIFUは違法? HIFUを受ける際の注意点

エステのHIFUは違法? HIFUを受ける際の注意点

HIFU(High-Intensity Focused Ultrasound)は、近年注目されている美容医療技術の一つです。この技術は超音波を用いて肌深部に熱エネルギーを集中させ、コラーゲンの再生や皮膚引き締めなどの効果が期待できるだけではなく、更に深い層に熱を届けて筋膜を収縮さ [»続きを読む]

3日間で体をリセット。連休はプチ断食で痩せるカラダを手に入れる

3日間で体をリセット。連休はプチ断食で痩せるカラダを手に入れる

GWやお盆に年末年始など、まとまった連休は折角だから旅行に出かけるという人もいれば、どこにいっても混むし家でゆっくり過ごすという人も多いかと思います。 そんな連休ですが、折角だからいつもは出来ない短期集中型の美容方法を試してみるというのはいかがでしょう? 3日間だけで体型を変 [»続きを読む]

脱毛を始める時期は夏ではなく秋冬がベストって本当?その理由とは?

脱毛を始める時期は夏ではなく秋冬がベストって本当?その理由とは?

どうせお金をかけて脱毛をするのなら、ベストな時期にスタートしたいですよね。1年のなかでも、もっとも脱毛を始めるメリットがあるのは秋冬だと言われてますが、それは本当なのでしょうか?今回は、秋冬に脱毛を始めるメリットや注意点、そしてその他の時期に始める場合はどんな事に気をつけるべきか [»続きを読む]

毛深い・剛毛の人が脱毛すると施術回数は増える? 毛が太い場合の注意点など

毛深い・剛毛の人が脱毛すると施術回数は増える? 毛が太い場合の注意点など

処理しても処理しても生えてくるムダ毛、本当にイライラしますよね。ましてや剛毛だったりすると、そのイライラはさらに増すことでしょう。このような悩みは脱毛を受けることで解消されますが、特に剛毛だと本当に脱毛効果を得られるのかどうか、不安になることがあるでしょう。今回は、2種類の脱毛方 [»続きを読む]

早く痩せたい時のダイエット生活提案【仕事しながら編】

早く痩せたい時のダイエット生活提案【仕事しながら編】

とにかく早く痩せたくて、ダイエット方法を調べてみるけれど、結局どれもダイエットのための時間も必要だし実現が難しいものばかり……そんな風に考えている方も多いと思います。 今回は、早く痩せたい時にダイエットを、実現可能な範囲を考えて紹介します。まずは多くの人が該当する、働いている人 [»続きを読む]

冷え性の新着記事

冷えが気になり始める季節のむくみ対策のご紹介です

冷えが気になり始める季節のむくみ対策のご紹介です

やっと酷暑が過ぎて、朝晩は冷え込む日が増えてきましたね。 あまりにも暑いのは本当にしんどいですが、季節の変わり目特有の、最低気温と最高気温の振り幅が大きいのも体に負担がかかりますよね。 さて、今回取り上げるテーマは・・・むくみ対策です。 なんとなく、暑さで水分を [»続きを読む]

鈴木のぞ美

【鍼灸師が回答】1分でできる!足先の冷えを改善するツボと体操

【鍼灸師が回答】1分でできる!足先の冷えを改善するツボと体操

秋冬の寒い日だけではなく、夏の暑い日でもエアコンの風で足先が冷えてしまって痛いという方は多いのではないでしょうか? 足先の冷えはむくみや体調不良を引き起こす大きな原因。そんな冷えを解消するツボや運動について、鍼灸師が回答します。 [»続きを読む]

鍼灸師

佐々木

足先だけが冷たい? 下半身冷え性の原因と改善のために必要な事

足先だけが冷たい? 下半身冷え性の原因と改善のために必要な事

体全体が冷たいわけではないのに、足先だけが異様に冷たい。 そんな下半身型冷え性に悩まされている女性も多いのではないでしょうか。 ただ全身が寒いのではなく、下半身、特に足の指先が冷たいという場合の原因や、改善の方法をご紹介します。 [»続きを読む]

シンフォニー

夏でも冷える足の指先を温める3つのツボ

夏でも冷える足の指先を温める3つのツボ

冬の寒い時期は当然の事ながら、夏の時期もエアコン風の影響などで足先が冷えてしまっている女性は多いですよね。足元を温めるアイテムや、厚手の靴下を愛用しているという人も沢山いるのではないでしょうか。 今回は、足先の冷えを改善する3つのツボを紹介します。 [»続きを読む]

鍼灸あんまマッサージ師

監修 鍼灸院【鍼之助】院長

冷え性を改善する開脚とコブラのポーズ

冷え性を改善する開脚とコブラのポーズ

冷え性の原因の一つに血流の悪さがありますが、ヨガの開脚やコブラのポーズには血流をよくする効果があります。 手足が冷たい人だけが冷え性ではなく、お腹をさわると冷たい人や肩こりや腰痛もちの人も冷え性の可能性があります。 内臓が冷えている隠れ冷え性の人も、開脚やコブラのポーズをとる [»続きを読む]

HANANO

関連キーワード

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録