新着の美容法・コラム

海外セレブが飲むジンジャーショットとは? 最新デトックスドリンク事情

海外セレブが飲むジンジャーショットとは? 最新デトックスドリンク事情

いつでもビューティフードの最先端を行く海外セレブ。今まさに話題なのが、セレーナゴメスも飲んでいるというジンジャーショットです。しばらく主流だったスローフードとは逆を行く最新デトックスドリンクをご紹介します。 [»続きを読む]

jobikai ビューティーウォッチ

制汗シート比べてみました! ~ドラッグストアアイテム調査隊・第2弾~

制汗シート比べてみました! ~ドラッグストアアイテム調査隊・第2弾~

女美会「ドラッグストアアイテム調査隊」では、ドラッグストアに並ぶさまざまな商品を実際に試して、使い心地を紹介しています。今回は、汗ばむこの時期の必須アイテム「制汗シート」を検証しました。 [»続きを読む]

ドラッグストアアイテム調査隊

愛嬌は最強!? 可愛げは衰えない一生ものの美の要素

愛嬌は最強!? 可愛げは衰えない一生ものの美の要素

「女は愛嬌」なんて昔から言われますが、愛嬌、つまり可愛げというのはいろんな美しさを磨くことよりも強い魅力になるのではないでしょうか。 [»続きを読む]

jobikai編集長

しゅん

にきびに日焼け止めは塗って良い? ニキビ予防には紫外線ケアも大切

にきびに日焼け止めは塗って良い? ニキビ予防には紫外線ケアも大切

美白を目指すなら日焼け止めは絶対に必要なアイテムですが、ニキビが出来ている部分に日焼け止めを塗っても大丈夫? と心配になりませんか? 紫外線とニキビの関係や、にきびがある場合のUVケア対策方法をご紹介します。 [»続きを読む]

なぎ

酵素は飲んでも効果ない? トンデモ情報やウソも多いので注意が必要

酵素は飲んでも効果ない? トンデモ情報やウソも多いので注意が必要

「飲むだけで健康」「食べるだけで痩せる」なんていうサプリメントや食品は数多くありますが、その中には誇大広告であったり、説得力があるようで良く考えるとトンデモ情報であったりというものも多く存在します。 最近ではそんな中の一つとして「酵素」が注目されていますが、酵素の紹介もやはりウ [»続きを読む]

YATA

加熱で効果が変わる! ショウガは目的に応じて調理方法を変えて楽しもう!

加熱で効果が変わる! ショウガは目的に応じて調理方法を変えて楽しもう!

体を温める食べ物といえばショウガを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 特に冬の寒い時期など、生姜湯の商品も沢山販売されるほど体を温めて血流や代謝をアップさせるイメージのショウガですが、実はその効果は過熱するかどうかによって大きく変わってしまうというのは知っていましたか? [»続きを読む]

kaori

アトピーや敏感肌の場合におすすめの紫外線対策はワセリン+UVカットパウダー

アトピーや敏感肌の場合におすすめの紫外線対策はワセリン+UVカットパウダー

肌の老化を引き起こす最大の原因といえば紫外線ですよね。ちゃんと紫外線対策をしようと思っても、肌が弱いと日焼け止めを塗るのも躊躇するもの。特にアトピー性皮膚炎やすぐに肌が荒れてしまう敏感肌の場合、肌に日焼け止めを塗る事での負担と紫外線の負担のどちらの方が大きいか考えてしまいます。 [»続きを読む]

うさみ

酢を使った料理で体調を整え病気知らずの体に

酢を使った料理で体調を整え病気知らずの体に

暑さからくる疲れを翌日に持ち越さないためには、栄養のバランスがとれた食事と十分な休養が一番です。 夏の食事は、酸味のあるフルーツや酢を使うと、疲労の回復が早くなります。 体調を整え病気知らずの体を作る酢を日々の暮らしに上手に取り入れましょう。 [»続きを読む]

HANANO

日焼けしやすい人と日焼けしにくい人の違いと特徴

日焼けしやすい人と日焼けしにくい人の違いと特徴

日差しが強くなってくると、わざわざ海やプールに行かなくても自然と肌が真っ黒になってくる人もいれば、頑張って肌を焼こうとしてもなかなか肌が黒く日焼けしない人もいますよね。 日焼けしやすい人と日焼けしにくい人の違いや、それぞれの特徴、メリットデメリットについて紹介します。 [»続きを読む]

jobikai お悩み解決辞典

ビタミンCはこまめに摂らないとダメ! グミサプリやチュアブル錠がおすすめ

ビタミンCはこまめに摂らないとダメ! グミサプリやチュアブル錠がおすすめ

美容にも健康にも非常に大切な栄養素のビタミンC。 よく「1日分のビタミンCが摂取できる」なんていう商品がありますが、実はビタミンCは一気に沢山とるのではなく、こまめに摂る必要があるってしっていました? [»続きを読む]

YATA

飲む日焼け止めを飲むべきただ1つの理由-たとえ塗る日焼け止めの代わりになずとも

飲む日焼け止めを飲むべきただ1つの理由-たとえ塗る日焼け止めの代わりになずとも

最近では数多くの商品が発売されていて、人気も上昇中の「飲む日焼け止め」。 前回紹介したように、飲む日焼け止めは塗るタイプの日焼け止めの代わりにはならないのですが、それでも美白の為には絶対に取り入れたいという一つの理由があります。 [»続きを読む]

なぎ

炭を飲んでデトックス?!「チャコールクレンズ療法」の絶大な効果

炭を飲んでデトックス?!「チャコールクレンズ療法」の絶大な効果

チャコールクレンズとして海外セレブから火がついた人気の「炭」を飲むというデトックス方法があります。 ダイエットでも美肌作りでも、体の中の悪いものを排出する「デトックス」が健康や美容のための一つのポイントというのは皆さんご存知だと思いますが、そのデトックスの方法として「炭」を食べ [»続きを読む]

マツリナ

紫外線とブルーライトって結局何が違うの? どちらもちゃんと対策しよう

紫外線とブルーライトって結局何が違うの? どちらもちゃんと対策しよう

最近よく聞くようになった「ブルーライト」。 なんとなく、強い光というイメージやスマホなどから出ていて目の負担になるというイメージを持っている方が多いと思いますが、それって紫外線とも似ていると思いませんか? 紫外線とブルーライトについて、何となく勘違いしやすい点などを紹介します [»続きを読む]

jobikai お悩み解決辞典

スーパーフードで迷ったら、とりあえずモリンガだけ取り入れればOKかも

スーパーフードで迷ったら、とりあえずモリンガだけ取り入れればOKかも

美容や健康に大きく貢献してくれる食材としてもてはやされるスーパーフードの数々。アサイーやチアシード、カカオやスピルリナなど色々な種類があり、それぞれを適度に食事へ取り入れて楽しんでいる人も多い反面、色々とありすぎて自分が取り入れるべきものがどれか迷って、手を出すのが億劫になってい [»続きを読む]

kaori

日焼け止めは混ぜて使っても良い? 効果はどうなるの?

日焼け止めは混ぜて使っても良い? 効果はどうなるの?

日焼けといえば夏。夏と言えば海! 日焼け止めをしっかり塗って海で遊ぼうとしたら、手持ちの日焼け止めが残り少なくて足りなくなってしまった……でも売店は遠い…… なんて、そんな状態になるかどうかは別として、残りが少ない日焼け止めなどを取りあえずほかのものと混ぜて使っちゃえ! なん [»続きを読む]

うさみ

二の腕が太い原因は脂肪だけじゃない! 見落としがちな握力トレーニング

二の腕が太い原因は脂肪だけじゃない! 見落としがちな握力トレーニング

長袖→半袖→ノースリーブと、腕の露出が増えてくると気になる部位といえばそう「二の腕」! 体の他の部分はさておき、なぜか腕の下側、二の腕が中々痩せない。むしろ太いとお悩みの女性は多いのでは? 二の腕が太くなる原因や、素早く細くするためのトレーニングをご紹介します。 [»続きを読む]

なぎ

汗にも種類がある。エクリン汗腺とアポクリン汗腺

汗にも種類がある。エクリン汗腺とアポクリン汗腺

私達が普段生活していく中で、汗というと水玉のようなものが肌からシミ出てくるものを想像するかと思います。 しかし、実は汗にはこの水玉のようなものだけでは無く、もう一つ脂が多く混じったものもあるという事はご存知ですか? 汗の種類と、それぞれの違いについて紹介します。 [»続きを読む]

jobikai お悩み解決辞典

白く輝く美肌のために夏のフルーツレシピ

白く輝く美肌のために夏のフルーツレシピ

フルーツにはビタミンやミネラルが多く含まれており、美しい肌を維持するのには欠かせな食材ですが、ほとんどの人が食事の後のデザートとして食べているのではないでしょうか? フルーツを食前に食べることで数倍もの美肌効果を得ることができます。 食後にフルーツを食べると、その前に取った食 [»続きを読む]

HANANO

【汗じみ?ニオイ?】対策内容によって異なる汗脇パッドの選び方と貼り方

【汗じみ?ニオイ?】対策内容によって異なる汗脇パッドの選び方と貼り方

暑い季節になってくるとあふれ出てくる脇汗。日本は特に湿度も高いことから、汗が中々蒸発せず蒸れてしまうという特徴もあるため、脇汗の対策で悩む方は多いはず。 脇汗の対策として脇汗パッドを使う方は多いと思いますが、服の汗じみを中心に対策するか、ニオイを対策するかによって選ぶべき脇汗パ [»続きを読む]

りなっしー

足先だけが冷たい? 下半身冷え性の原因と改善のために必要な事

足先だけが冷たい? 下半身冷え性の原因と改善のために必要な事

体全体が冷たいわけではないのに、足先だけが異様に冷たい。 そんな下半身型冷え性に悩まされている女性も多いのではないでしょうか。 ただ全身が寒いのではなく、下半身、特に足の指先が冷たいという場合の原因や、改善の方法をご紹介します。 [»続きを読む]

シンフォニー

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録