ヘルスケア・体質

汗っかきの原因とは? 対策やメイク崩れの予防について

汗っかきの原因とは? 対策やメイク崩れの予防について

暖かい季節になると、悩みの種になってくるのが「汗っかき」のトラブル。 汗をかきやすいのは、何が原因なのか。対策する方法はあるのかについて知っておけば、今年の夏はいつもより過ごしやすくなりますよ! [»続きを読む]

シンフォニー

体温1度で代謝は12%上がる! 自然に痩せるための3つの習慣

体温1度で代謝は12%上がる! 自然に痩せるための3つの習慣

頑張って食事制限したり、運動してみたりしているのに中々痩せない! そんな悩みを抱えている方、もしかして体温が低くないですか? 体温が1度上がれば健康的になるという話がありますが、体温が上がればダイエット効果だって大きく上がるんです! [»続きを読む]

シンフォニー

心を沈めるヨガの呼吸法6つ

心を沈めるヨガの呼吸法6つ

日常生活の中で、イライラしたり、クヨクヨすることはありがちですが、心が動揺したり不安になると呼吸が浅くなってしまいます。 そんな時に効果があるのが、ヨガの呼吸法です。 ヨガの呼吸をマスターすることで、呼吸をコントロールすることができ、いつも穏やかな気持ちで過ごすことができます [»続きを読む]

HANANO

この際しっかり休息を! 睡眠の質を簡単に高める3つのポイント

この際しっかり休息を! 睡眠の質を簡単に高める3つのポイント

そもそも睡眠不足で疲れが取れないならまだ納得できるけれど、沢山寝ているはずなのに疲れが中々とれないで悩んでいませんか? 同じように寝ていても、実は寝方次第で睡眠の休息効果は大幅に変わってしまいます。 今回は、睡眠の質を高めるために簡単に実践できる3つのポイントを紹介します。 [»続きを読む]

なぎ

辛い生理痛に効くツボ。まずは「三陰交」だけ覚えておこう

辛い生理痛に効くツボ。まずは「三陰交」だけ覚えておこう

女性であれば多かれ少なかれ“重い”生理痛に悩まされた経験があるのではないでしょうか。 生理痛の重さは人によって大きく異なりますが、なるべく生理痛の辛さは軽減したいものですよね。 生理痛を改善するためのツボには色々なものがありますが、その中でもまずはここだけ覚えておきたいという [»続きを読む]

鍼灸あんまマッサージ師

監修 鍼灸院【鍼之助】院長

ホットヨガのメリットとデメリット

ホットヨガのメリットとデメリット

最近、ダイエットや健康のためにホットヨガをする人が増えています。 体験したことがある人は、びっくりするほど汗をかいたのではないでしょうか? この注目のホットヨガにはどのようなメリットがあり、デメリットはないのかを調べてみました。 [»続きを読む]

HANANO

アトピー肌の改善には肌のバリア機能を高める事が大切

アトピー肌の改善には肌のバリア機能を高める事が大切

強い痒みや赤みが出てしまう「アトピー肌」。 アトピー肌についてはその原因がまだ完全には解明されておらず、治療と同じくらい「どのように上手く付き合うか」という事も大切になってきます。 食べ物など内面からのケアや、化粧品の選び方などについてご紹介します。 [»続きを読む]

りなっしー

授乳中に気を付けたい乳首ケアの方法

授乳中に気を付けたい乳首ケアの方法

出産して育児を始めると、多くのママが悩みを抱えるポイントの一つに授乳中の乳首の痛みがあります。 赤ちゃんはおっぱいで育てたいけれど、乳首が痛くてそれも億劫……なんて事にならないよう、しっかりと乳首ケアをしてストレス無く授乳ができるようにしておきましょう。 [»続きを読む]

りなっしー

寝る前に飲んでキレイになるホットドリンクは? 安眠で美肌とスリムな体へ

寝る前に飲んでキレイになるホットドリンクは? 安眠で美肌とスリムな体へ

寝る前に飲むと肌荒れや便秘、冷え性に効果的なホットドリンクの紹介をします。また寝る前に飲むメリットや注意点なども紹介。 寝る前の美容習慣でキレイを手に入れよう! [»続きを読む]

南紫

飲み会シーズンに覚えておきたい二日酔いを覚ますツボ「大敦(だいとん)」

飲み会シーズンに覚えておきたい二日酔いを覚ますツボ「大敦(だいとん)」

4月は歓迎会、5月はGWと、何かとお酒を飲む機会が続くこのシーズン。飲んでいる時は楽しいけれど、困るのはその後に来る二日酔いですよね。 二日酔いになると顔色も悪くなり、表情も暗いままでキレイな女性とはかけ離れてしまいます! 二日酔いを早く解消するために効果的なツボ「大敦(だい [»続きを読む]

鍼灸あんまマッサージ師

監修 鍼灸院【鍼之助】院長

肩こりを放っておくとブスになる!? 肩こりと美容の深い関係性

肩こりを放っておくとブスになる!? 肩こりと美容の深い関係性

デスクワークのみならず、勉強や育児、家事などで起こる肩こりはもはや国民病と言っても過言ではありません。ストレッチをしてもマッサージをしても、治ったという実感をなかなか得ることが難しいですよね。そんな肩こりは体の不調だけかと思いがちですが、実は美容にも深い関係があります。なぜなら肩 [»続きを読む]

momoka

コーヒーと紅茶、美容にいいのはどっち?

コーヒーと紅茶、美容にいいのはどっち?

みなさんはブレイクタイムにコーヒーと紅茶、どちらを飲みますか?今回はコーヒーと紅茶はどちらがより美容にいいのか調べました。おすすめの選び方や飲み方、飲む時の注意点などを紹介します。 [»続きを読む]

南紫

冷えや疲れは薬膳で解消

冷えや疲れは薬膳で解消

冷え症は万病の元と言われ、また疲れた時に様々な体の不調が現れるため、冷えにくく疲れにくい体を作りたいもの。そのためには食生活を見直すことが大事です。 痩せてキレイになりたいとの思いから、冬でも朝食に冷たいスムージーやサラダのみですますのは、逆効果。体が冷えるようなら温野菜を、む [»続きを読む]

HANANO

疲れ目にご用心!目に効く薬膳で目元を明るく!

疲れ目にご用心!目に効く薬膳で目元を明るく!

細かい文字を読んだり、パソコンやスマホ作業を長時間続けると、目が充血したり、焦点が合わなかったりすることがありませんか? 目の異変に気づきながら無理を続けていると、慢性の眼精疲労におちいり視力の低下を招いてしまいます。 目は表情を作る上でも特に重要なパーツですので、疲れ目にな [»続きを読む]

HANANO

腰痛の原因はO脚だった? 思い当たるなら一度チェックを!

腰痛の原因はO脚だった? 思い当たるなら一度チェックを!

腰痛に悩む人は多く、国民病とまで言われています。 お年寄りだけでなく中学生や高校生などの若い世代までもが腰痛に悩んでいる現状ですが、原因が特定できないことが多く、約8割が原因不明と言われています。 腰痛を引き起こすきっかけは様々ですが、日常の座り方や歩き方、姿勢などが大きくか [»続きを読む]

HANANO

多汗症の原因は体質だけではない! 原因別の対策方法

多汗症の原因は体質だけではない! 原因別の対策方法

みなさんは日頃から自身の汗の量を意識することはあるでしょうか。人間にとって汗をかくことはごく当たり前のことで、汗をかくことによって体温調整をしたり、皮膚に潤いを与える、さらには体内の過剰な塩分を排出するなどの重要な役割があります。 しかし、何かしらの原因によって全身や局所的に大 [»続きを読む]

YATA

甘いのに虫歯予防や胃腸に効く!マヌカハニーの効果と選び方

甘いのに虫歯予防や胃腸に効く!マヌカハニーの効果と選び方

ここ数年ですっかり健康食品の一つとして定着してきているマヌカハニーですが、何故こんなに人気なのかというと、ハチミツとしての単純な健康効果だけではなく、マヌカハニー特融の高い抗菌作用が様々な悩みを改善してくれるから。 まだマヌカハニーを食べたことない人も、これを読んだら絶対に食べ [»続きを読む]

jobikai編集長

しゅん

飛行機の機内はなぜ乾燥するの? その原因と対策便利アイテムを紹介

飛行機の機内はなぜ乾燥するの? その原因と対策便利アイテムを紹介

飛行機の機内はとても乾燥しています。そのため乾燥対策はしっかりと行わないと旅行のスタートから台無しです。今回は機内の乾燥対策と便利なアイテムを紹介します。 [»続きを読む]

南紫

せっかくのメイクが台無し!?口紅が歯につく「歯紅」を防ぐ塗り方

せっかくのメイクが台無し!?口紅が歯につく「歯紅」を防ぐ塗り方

ここ数年、季節を問わずオシャレ女子のトレンドとなっている赤リップ。すっと唇にのせるだけで垢抜けて見える魔法のようなアイテムですが、その一方で口紅が歯につく「歯紅女子」も増えているのだとか!今回は口紅が歯につく原因や歯紅を防ぐ塗り方をご紹介。 [»続きを読む]

ゲスト

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録