甘いのに虫歯予防や胃腸に効く!マヌカハニーの効果と選び方
EXPERT jobikai編集長
しゅん (40歳)
ここ数年ですっかり健康食品の一つとして定着してきているマヌカハニーですが、何故こんなに人気なのかというと、ハチミツとしての単純な健康効果だけではなく、マヌカハニー特融の高い抗菌作用が様々な悩みを改善してくれるから。
まだマヌカハニーを食べたことない人も、これを読んだら絶対に食べてみたくなるはず!
マヌカハニーとは「マヌカの木」の蜜で作られたハチミツ
マヌカハニーとはニュージーランドに自生している「マヌカ」の木の花蜜から作られたハチミツの事で、原住民のマオリ族が古くから怪我や病気の治療に用いていたと言われています。
マヌカハニーに含まれるMGOが高い抗菌作用に
マヌカハニーが持つ他の一般的なハチミツにはない特徴として、MGO(メチルグリオキサール)という成分が含まれている事があげられます。
MGOはとても強い抗菌作用がある成分で、食事として取り入れればピロリ菌の殺菌になったり、歯に塗ればなんと虫歯の予防になったりといった効果を発揮すると言われています。
マヌカハニーの持つ健康効果
具体的に、マヌカハニー(MGO)を取り入れる事で期待される健康効果をご紹介します。
健康な体を作る事は、キレイな肌や髪といった美容のためにも重要なポイントです!
ピロリ菌の殺菌による胃腸の機能回復
特に女性で多いとされているピロリ菌による胃腸のダメージですが、マヌカハニーは強い抗菌作用によって、胃腸にピロリ菌が感染するのを防いだり、感染しているピロリ菌を殺菌する事によって回復に導いたりといった効果が期待されています。
また、ピロリ菌がいなくてもマヌカハニーには整腸作用があり、継続して摂取する事で胃腸関連の健康増進に役立ちます。
風邪の時に喉の調子を回復させる
風邪をひいて喉が細菌によってダメージを受け、炎症などしている場合にもマヌカハニーは特に有効です。
強い殺菌力によって喉の雑菌対策にもなりますし、ハチミツのもつ保湿効果で喉のケアが同時に行えるので、喉の調子を回復させる高い効果を発揮します。
口内炎や虫歯予防にもマヌカハニー
口内炎や虫歯といった口腔内で引き起こされる症状も、マヌカハニーの殺菌力によって改善・予防する事ができるとされています。
甘いもので虫歯予防というのは不思議な感覚ではありますが、マヌカハニーに含まれる糖分は虫歯菌の栄養となりにくい性質があり、更に歯のエナメル質を保護したり、殺菌したりという効果が複合的に作用するため、就寝前にマヌカハニーを歯に塗っておくと、朝スッキリとした口の中で目覚められるとも言われています。
マヌカハニーはMGOを基準に選ぼう
以上のように、高い健康効果を持つマヌカハニーですが、気を付けたいのは商品の選び方。
マヌカハニーの中でも抗菌作用が高いものと低いものがあり、その判断基準になるのがMGOやUMFといった基準値です。
MGOとUMF
マヌカハニーを選ぶ基準としてよく使われるものが、MGOとUMFという規格です。
MGOは前述の通り、マヌカハニー特有の抗菌成分の事で、マヌカハニー1kg中にこれがどの程度含まれているかを表しています。
例えば「MGO100+」または「MG100+」と記載されていればそれはマヌカハニー1kg中に100㎎以上のMGOが含まれているという事になります。
一方、UMFというものはマヌカハニーの抗菌作用がどの程度の強さかを表したもので、殺菌剤であるフェノール溶剤とどの程度同じ抗菌作用があるかという基準。
例えば「UMF10+」と記載されていれば、フェノール溶剤10%以上の濃度と同じ抗菌作用という意味になります。
UMFは誤差が大きい
この二つの基準はどちらもマヌカハニーの抗菌作用の高さを表したものですが、選ぶ時にはなるべくMGOを基準にするといいでしょう。
というのもUMFはそもそもマヌカハニーが何故高い抗菌作用を持っているのかというのが分からなかった時に作られた基準で、測定方法による数値の誤差も大きいものになっています。
現在は、マヌカハニーの抗菌作用がMGOによるものという事が分かっているため、MGOが多く入っているものを選ぶ事が、質の良いマヌカハニーを選ぶ事に役立つのです。
マヌカハニーはこんな人にオススメ
・喉の調子が悪い、喉に負担がある仕事の方
・風邪をひきやすい方
・胃腸の弱い方
・口臭や虫歯などが気になる方
・便秘の方
・病気の予防をしたい方
マヌカハニーの一番の効果は何と言っても殺菌です。菌による病気に悩む方や、その予防をしたい方に特におすすめです。
マヌカハニーは金属に触れさせてはいけない!
高い健康効果を持つマヌカハニーですが、実際に取り入れる時に注意しなければいけないポイントが一つ。それは、金属に触れさせてはいけないという事です。
マヌカハニーは金属に触れるとMGOの活性が弱まる可能性があるため、スプーンやハニースティックは木製や樹脂製のものを選ぶようにしてください。
またマヌカハニーは特に寒い時期など、そのままだと硬くなってしまっている場合がありますが水やお湯を混ぜたりするのもNGです。水が混ざるとただ薄まってしまうだけではなく、ハチミツの酵母と混ざって発酵してしまい、変質してしまう可能性があります。
食べ方はそのまま生で。賞味期限は無いようなもの?
マヌカハニーの食べ方は、基本的には空腹時にそのまま生で5~15ml程度を食べるようにすると、ピロリ菌の殺菌や善玉菌を補助して胃腸の環境を改善させるという効果が得やすいとされています。
賞味期限が大体の商品には設定されていますが、純粋なハチミツの場合は特に賞味期限無しで使えるものですので、長期保存していても大丈夫です。
寒さなどで固まってしまった場合、湯煎をする事で溶かす事が可能ですが、60度を超えるような温度で温めるとハチミツの酵素が変質してしまうので、温める場合は50度未満程度のぬるめな温度で行いましょう。
1歳未満はNG! マヌカハニーの注意点
マヌカハニーもハチミツと同様に、ボツリヌス菌に注意が必要です。ボツリヌス菌に対する抵抗がない1歳未満の子供には食べさせないでください。
妊娠中や授乳中は食べてもいいの?という質問も受けることがありますが、この点については特に問題はないようです。ただし、マヌカハニーは糖分が多いので、糖分の取り過ぎという点では注意が必要。妊娠中かそうでないかにかかわらず、病気や健康面でハチミツや糖分、マヌカハニーの特定の成分を避けなければならない場合は当然ですが控えてください。
マヌカハニーは美味しくない? 独特の風味で好みが分かれる
マヌカハニーを食べた人が「美味しくなかった」「薬のような味がした」というのは聞いたことがありますが、「美味しい」と言ったことは私も聞いたことがありません。
私の個人的な感想としては、確かに美味しいというほどではないですが、まずいというほどでもありません。一言で言えばハッカ味のハチミツです。
一番近いイメージは、トローチや歯磨きのような感じです。もしくはミントガム。
ミント味に甘い味付けをした感じです。私はチョコミント味のアイスクリームが好きなので、マヌカハニーも抵抗なく食べられます。チョコミントが嫌いな人はおそらくマヌカハニーもダメでしょう。
マヌカハニーを続けるための食べ方・とりいれ方
私は健康面を考え実際にマヌカハニーを毎日とりいれてみることにしました。だいたい毎日小さじ1〜3杯分はとるようにしています。しかし、熱を加えてはならない、水で薄めてはならないなどの制限があるため、取り入れ方には注意が必要です。
私はそのまま食べることが多いですが、正直飽きてしまうことも。今までやった中で特に続けやすいと感じた食べ方、とりいれ方をご紹介します。
ハニーコームバターにする
私が色々試してみて最も食べやすい方法が、バターと混ぜて作るはニーコームバターです。
無塩バターを1cmくらいに細かく刻み、マヌカハニーを混ぜます。
木製のフォークやナイフなどで潰すようにして混ぜるとよく混ざります。(金属製のものは使わないように注意)
取り出しやすい小瓶に移し、冷蔵庫に入れておけば出来上がり!
分量はお好みで。マヌカハニーたっぷり目でもイケます。
食パンやパンケーキ、ステーキなど、様々な食材に使えます。
ヨーグルトに混ぜる
私は朝ヨーグルトをよく食べるのですが、これにハチミツの代わりに入れてみたらとても美味しく食べられました。
パンやクラッカーにつける
ハチミツ同様クラッカーにもよく合います。あとお好みでチョコレートやチーズなども一緒にのせてもいいかもしれません。
ちなみにチョコレートは甘みの少ないものの方がよく合います。
チーズもマスカルポーネやクリームチーズなどの酸味の少ないものがオススメです。
タブレットタイプで飴のように舐める
味がのど飴に似ているので、タブレットタイプのマヌカハニーもいいですよ。
トローチのように口の中ですっと溶けて、喉がスッキリします。
美容に意識の高い方はみなさんそれぞれ毎日取るようにしている食品やサプリメントなどがあると思いますので、そこにさらに1品入れるとなるとなかなか難しいと思います。
でもなるべく薬に頼らずに健康に過ごしたいのであれば、毎日でなくても気になった時に、予防として少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。
コメント
コメントを書く
スーパーフードの新着記事
スーパーフードで迷ったら、とりあえずモリンガだけ取り入れればOKかも
美容や健康に大きく貢献してくれる食材としてもてはやされるスーパーフードの数々。アサイーやチアシード、カカオやスピルリナなど色々な種類があり、それぞれを適度に食事へ取り入れて楽しんでいる人も多い反面、色々とありすぎて自分が取り入れるべきものがどれか迷って、手を出すのが億劫になってい [»続きを読む]
kaori
粉物なのにダイエット食!?スーパーフード・テフで食べ痩せ♡
食事はなるべく太りにくくて、体にいいものを選びたい人にオススメのスーパーフード「テフ」はキヌア超えの栄養価! 海外で人気爆発中の最新注目スーパーフードで、おいしく楽しく食べ痩せしてみない? [»続きを読む]
悠
チアシードとバジルシードって違うの? ダイエット効果と食べ方比較
ダイエットを少しでも楽にしませんか? 食事制限をストレスフリーに、おやつをギルトフリーにするスーパーフード「チアシード」と「バジルシード」の違いと特徴、食べ方のコツなどをご紹介! [»続きを読む]
悠