野菜

さつまいもに魅せられて20年―毎日食べ続けて便秘&肌荒れ知らず!
美容ライターのカリスマ的存在の鈴木絢子さんが学生時代から20年間365日食べているのはさつまいも! 美を作り上げるさつまいもの魅力を余すところなく教えてくださいました。 [»続きを読む]
美容家
鈴木絢子

ご飯の代わりにブロッコリー!? 女優の健康ボディをキープする食生活
女優の床嶋佳子さんはご飯の代わりにブロッコリーを食べています。ブロッコリーは白米と比べてカロリー約1/6、糖質は約1/60! ボディビルに挑戦したLiLiCoさんもお墨付きの食事法です。 [»続きを読む]
俳優
床嶋佳子

白砂糖を避けた山田まりやのマクロビ生活
おいしい食事が美容や健康につながるとなれば、無視できません! 近頃よく耳にする「マクロビ」は、我慢が必要な食事制限とは違い、賢く食材を選ぶことで快適に生きる食生活です。 自身の体調不良をきっかけにマクロビを取り入れているという山田まりやさんのおいしい美容・健康食とは? [»続きを読む]
タレント・女優
山田まりや

美馬寛子のダイエット食!簡単そば米汁の作り方
ミスユニバース日本代表・美馬寛子さんのダイエットを手助けした救世主でもある「そば米汁」。自宅でも簡単に作れるレシピをご紹介! [»続きを読む]
ワールドクラスビューティーエキスパート
美馬寛子

漢方から見る体をいたわるおつまみ
お酒をお家で飲む人が増えているようです。 みんなでワイワイ言いながら飲むのも楽しいものですが、漢方医学からみた健康的なおつまみを作り、ゆったりとした時間を持つのもリラックスできます。 体をいたわるおつまみの鉄則は、塩分を控えて素材を活かすこと、低カロリーで消化の良い食材を使っ [»続きを読む]
HANANO

【美肌料理レシピ】ビタミンCがレモンの4倍! ゆず丸ごと手羽元と大根の鍋
ビタミンCがレモンよりも豊富なゆずを丸ごと使った、冬に美味しいお鍋をご紹介します。大根も美白にお勧めの食材ですよ♡ [»続きを読む]
美食コーディネーター
ミナコ

【美肌料理レシピ】山芋と明太子のふわふわオーブン焼き おつまみメニューでお肌若返る!?
美食コーディネーター
ミナコ

【かぼちゃレシピ】2つの"若返り食材"で 簡単! 美肌マリネ
年齢を重ねると、お肌や体の衰えはどうしても出て来てしまうものです。夏の紫外線やストレス、睡眠不足によって過剰に活性酸素が発生してしまうと、さらに老化は進みやすくなります。ただ、それも日頃のケアで予防や改善をすることができます。今回は旬のかぼちゃと、すぐに手に入るオリーブオイルで、 [»続きを読む]
yuri

【かぼちゃレシピ】食べて腸内美人になる野菜スイーツ「パンプキンのポンデケージョ」で肌もキレイに
これまで便秘で悩んだ経験はありませんか?女性は男性よりも腸内の動きが鈍く、便秘になりやすいと言われています。毎日スッキリ快腸でいられたら気持ちが良いですよね。老廃物が排出されて、腸内環境が整うと、身体には良いことだらけです。便通を良くするために色々な方法がありますが、その中でも食 [»続きを読む]
yuri

旬の食材かぼちゃの効能と、おいしく食べる方法 〜ビタミンA・C・Eが豊富な美肌食材〜
ハロウィンも近づいてきて、お店で"かぼちゃ''を見る機会が増えているのではないでしょうか? 食事としても、スイーツとしても、幅広く色々なお料理に使えるかぼちゃは、女性には人気の野菜です。旬を迎え、美味しくて、栄養価も高く、特に美肌を目指す女性には、ぜひぜひ食べて欲しい食材です [»続きを読む]
yuri

野菜のプロが教える鮮度の高い夏野菜の選び方
夏の終わりが近づいてくるのを感じる8月の最終日。この日が何の日かといえば、そう野菜の日です。8/31の語呂合わせで昭和58年(西暦1983年)に全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合によって定められたこの「野菜の日」は、2018年で35周年を迎えるそうです。 そんな野 [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

【大量消費レシピ】トマト丸ごと2個使用。簡単トマトの美肌リゾット
ここ最近、トマトは高い栄養価が注目されて人気の野菜となっています。お店でも色々な品種のトマトを見かけることが多くなったのでは? 旬のトマトはお値段もお手頃。買いすぎてしまったり、たくさんいただいたりして、使い切れなくなってお困りのときにおすすめのレシピをご紹介します。加熱するの [»続きを読む]
yuri

【レシピ】美腸でお肌ツヤツヤ。食物繊維たっぷり「ゴボウのポタージュスープ」
便秘で、肌荒れの経験はないでしょうか? 腸に老廃物が溜まると、身体や肌に様々な支障をきたします。 "腸は第二の脳"と言われるほど神経細胞が多く、身体や肌に与える影響が大きいのです。 そんな腸を良好に保つために大切な栄養が食物繊維です。この食物繊維をたっぷり含むごぼうを使った [»続きを読む]
yuri

【レシピ】秋のカサカサ肌予防に!内側からうるおう「パプリカの美肌サラダ」
夏にたっぷりとかいた汗の中には水分だけでなく、お肌に必要な栄養も一緒に流れ出てしまっています。放っておくと、秋には栄養不足でカサカサのお肌に。今のうちに内側と外側から対策しておきたいものです。 内側からのケアとして、ビタミン、ミネラル、たんぱく質がたっぷりの「サラダチキンとパプ [»続きを読む]
yuri

食物繊維が腸の働きを促して便通を良くする
便秘の解消というと、殆どの方が「食物繊維」を思いうかべるのではないでしょうか。 しかし、食物繊維は便通の改善に効果がある一方、摂取の仕方などが適切でないと逆にお腹の状態を悪化させてしまう場合もあります。 食物繊維の特徴や、便秘解消に良い摂取の仕方をご紹介します。 [»続きを読む]
jobikai お悩み解決辞典

旬のパワーで美肌に。作り置きにもなる!夏野菜の南蛮漬け
今がおいしい夏野菜。 旬の野菜はおいしいだけじゃなく、美肌作りに必要な栄養価が高いのも魅力です。そんな旬のパワーをいただける、夏野菜をたっぷり使ったレシピをご紹介します! [»続きを読む]
yuri

加熱で効果が変わる! ショウガは目的に応じて調理方法を変えて楽しもう!
体を温める食べ物といえばショウガを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 特に冬の寒い時期など、生姜湯の商品も沢山販売されるほど体を温めて血流や代謝をアップさせるイメージのショウガですが、実はその効果は過熱するかどうかによって大きく変わってしまうというのは知っていましたか? [»続きを読む]
kaori