
シミに効果的な市販薬はどれ? ドラッグストア内服薬の特徴と効果
公開
なぎ
ドラッグストアや薬局・薬店で買えるシミやお肌の治療薬ってどんな効果があるのか? そもそも病院の薬のようにちゃんと効くのか? 市販薬のシミへの効果とは。
シミ。
美白コスメを使っても薄くならず、レーザーなどの治療を受けるのも躊躇してしまうし、シミで皮膚科に通うのも面倒。
そんな時、利用したいのが市販の内服薬。
今現在、シミに効果があるとされているドラッグストアなどで買える市販薬の内、主要なものをご紹介します。
老人性色素斑には「ハイチオールCプラス」
「シミ、飲んで直そう」というフレーズでおなじみのハイチオールC。
その最大の有効成分は「L-システイン」というアミノ酸の一種で、小麦や大豆などの食品にも含まれている成分ながら、食事だけで十分な量を確保する事が難しいとされているものです。
L-システインは3つの段階でシミに効果を発揮するとされています。
シミの黒さの原因「メラニン」が作られるのを防ぐ
シミの原因となっているメラニンは黒い色をしていますが、このメラニンは元々「チロシン」という物質が、「ドパ」そして「ドパキノン」と変化し、最終的にメラニンに変化したもの。チロシンからドパキノンまでの間は黒色ではなく、この間の物質であればシミとして表れる事はありません。
L-システインは、出来てしまったメラニンをドパキノンという物質に還元する(戻す)作用があり、この作用によってメラニンの黒さによる影響を少なくする事が可能です。
メラニンの排出を促進する
更に、L-システインは肌のターンオーバーを正常化する作用があります。
シミはターンオーバーが正常に行われなくなる事でメラニンが肌内部に定着してしまう事が原因。だから、ターンオーバーを正常化する事によって肌内部のメラニン排出を促進できれば、シミを根本的に解消へ導く事が可能です。
L-システイン配合のシミ対策市販薬は他にも
上記のようにL-システインはシミに対して有効に働く成分ですが、L-システインが配合された市販薬はハイチオールCプラス以外にも多くあります。
L-システインはビタミンCと一緒に服用すると効果を発揮しやすい面もあり、薬を選ぶ際にはL-システインの配合量と、ビタミンCの配合量を比較すると良いでしょう。
その他には余分な成分が多く含まれていないかどうかなどの点に着目して、理想的なものを見つけてみて下さい。
肝斑には「トランシーノⅡ」
従来のL-システインやビタミンCによる老人性色素斑タイプのシミ改善ではなく、肝斑タイプのシミに特化した内服薬がトランシーノⅡです。
効果を発揮する主成分は「トラネキサム酸」というもので、抗炎症剤として皮膚科などでも処方されるものとなっています。
トラネキサム酸が肝斑に作用する明確な理由は分かっていない
トラネキサム酸を継続して服用すると肝斑に対して効果を発揮する事は公式に認められているのですが、実は何故その作用が起こるかという明確な理由は分かっていません。
一つの説としては、トラネキサム酸が持つ「抗プラスミン作用」が影響しているといわれていますが、この抗プラスミン作用というのはメラニンを作り出す「メラノサイト」という肌組織を活性化させる「プラスミン」という物質を阻害するというもの。
プラスミンの作用をブロックする事で、肝斑の症状によってメラノサイトが活発化するのを防ぎ、肝斑によるシミが出来ないようにするというものです。
トラネキサム酸以外に、L-システインやビタミンCも配合
トランシーノⅡはトラネキサム酸を主な成分としていますが、前述のL-システインや、L-システインと一緒にチロシナーゼの活性を阻害するビタミンCなども含まれています。
これらの有効成分を複合的に利用する事で、特に肝斑を中心としたシミの対策に効果を発揮する内服薬だといえます。
漢方薬にもシミに効果を発揮するものが有る
漢方薬は直接シミに作用するわけではありませんが、血行の促進やホルモンバランスの正常化という作用によって、シミの症状を改善していくものが有ります。
その中でも、市販薬であってシミへの効果が期待できるものが「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」と「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」で、どちらも血行促進とホルモンバランス改善により、生理痛などの改善にも推奨される漢方薬です。
この二つの飲み分けとしては、一般的に体力虚弱でどちらかと言えば塞ぎがちな場合は当帰芍薬散。火照りやイライラなどがある場合は桂枝茯苓丸というような形になりますが、どちらが合っているかは薬剤師や漢方に詳しい医師の診断を受けた方が良いでしょう。
市販の内服薬を利用してシミの改善を!
なかなか皮膚科にかかる事が難しい場合でも、市販薬を取り入れる事でシミを改善していく事が可能ですので、まずは自分にあった市販の内服薬を試してみて下さい。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
なぎ
なぎさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

最近「ナンパ」が増えている? ナンパの見極め方はありますか?
最近、著者の周りで「ナンパが増えた気がする」という声を多く聞くのですが、そう感じている方も実は多いのでは無いでしょうか。少し調べてみると、コロナ禍に入ってナンパが増えたと感じている方が多いという情報は散見され、確かに増加の傾向があると感じられました。 今回はナンパが増えているそ [»続きを読む]

自眉毛を太く濃くしたい! おすすめの方法&アイテム
ちょっと前は細い眉がトレンドでしたが、今やしっかりと太い眉の方がトレンド。 もともと生えている眉を薄くする事は簡単ですが、濃くする事はなかなか難しいので、メイクで太くするも「ベースが無いとちょっと不自然……」な状態になったりしますよね。 今回は、眉毛を元から太くするためのアイ [»続きを読む]

巻き爪がコロナで増加?!その原因と対策法は?
最近、足の爪が食い込んで痛い…そう、巻き爪に悩んでいる方多いのではないでしょうか? 実はこのコロナ禍で巻き爪の人が増えているそうなんです。 その原因と、巻き爪の解消法をご紹介します。 [»続きを読む]
美白・シミくすみ対策の新着記事

デイリーに使いたい! 白肌エフェクト&大気汚染から守る日焼け止めがビオレUVから登場
光拡散効果で肌トーンアップをしながら、チリや花粉・PM2.5などの微粒子から肌を守る日焼け止めがビオレUV アクアリッチのラインナップに新たにin! 花王独自の微粒子付着抑制技術による効果と、使い心地についてお伝えします。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

ニベアに白い粉を混ぜて美白? ビタブリットCの効果や代替アイテムについて
広告などで「ニベアと白い粉を混ぜて使うだけで美白」なんていうもの、見た事ありませんか? 調べてみるとビタブリットCというビタミンCパウダー系のアイテムのようですが、これは本当に効果があるのかどうか、解説します。 [»続きを読む]
やなぎた