美容オンライン診療でシミ内服を処方してもらう方法

公開 

美容リサーチャー

いしだまえ

0 0

クリニックに行かずに、医師の診断の上処方箋を受け取ったり薬を送ってもらうことができる「オンライン診療」。外出や人との接触を避けたい社会情勢ということもあり、ここ数年で急速にオンライン診療サービスの普及が広まっています。
最近は保険診療だけではなく、美容においてもオンライン診療が可能なものが増えました。今回は、シミ治療などの美容におけるオンライン診療での薬の処方をしてもらう方法をご紹介します。

オンライン診療とは

オンライン診療とは、クリニックに来院せずに、遠隔地で医師の診察を受けることです。病気や怪我、交通事情などにより通院ができない場合だけでなく、直接クリニックに行って相談しにくい悩みの相談や、医療資格者の施術が必要ない内服などの処方だけで行える一部の治療などが対象となります。

美容治療のオンライン診療の場合、診療料金がクリニックで直接診療する場合よりも比較的安価となることが多いのも特徴です。

電話で

電話でのオンライン診療は、直接電話をかけるとオペレーターにつながり、その後相談内容を説明し、そのまま電話口で医師の診察を行います。
予約なしですぐにできる場合と、予約が必要な場合とがあります。
また、通常の電話で行う場合もあれば、専用アプリでの通話や、LINEなどのメッセージアプリの通話機能を使用して行う場合もあります。
どの形で通話を行うかはオンライン診療を提供しているサービスごとに異なります。

ビデオ通話で

専用のアプリや、LINEなどのメッセージアプリ、ZOOMなどのビデオ通話アプリなどを使用して医師の診察を行います。
肌の状態などをみて診断する必要がある、肌治療などのオンライン診療ではビデオ通話となる場合が多いです。

オンライン診療のメリット・デメリット

メリット①クリニックに行かずに済む

行く手間が省けることで交通費などがかからないのと、直接会うのが恥ずかしいなどのことがなくなる、外出することによる人との接触が避けられるなどの利点があります。
また、忙しくてクリニックに行く時間が取れないという方でも時間が作りやすくなります。

メリット②治療費が安くなる場合がある

クリニック側の都合として、電話対応だけであればクリニックの診察室を使わなくて済むため、場所代や人件費が浮き、結果的に治療費を安くすることができます。

メリット③薬が自宅に届くから、荷物が減る

オンライン診療で処方箋を出してもらい自分で購入しに行く場合もありますが、オンライン診療時に処方箋をもらい、その場で支払いも済ませることができれば、自宅に薬を届けてもらうことも可能。自ら足を運んで薬を購入しに行く手間が省けます。

デメリット①触診ができない

声、または映像を通してしか診察ができないため、触診ができません。そのため、診察できる内容に限りがあります。

デメリット②映像では肌状態が正確に確認できない

ビデオ通話の映像はどんなに映像が綺麗でも肉眼で見えるものよりもだいぶ劣りますので、肌状態を正確に把握することは難しいです。

デメリット③本当に医師が対応しているかどうか確かめようがない

電話の声だけで医師と名乗っていても、本人なのか、医師ではない他の誰かが医師のふりをしているのか、確認しようがありません。

オンラインで可能な代表的なシミ治療

オンラインで受診・治療可能なのは、主に下記のような処方による治療となります。逆にオンラインでは不可能なのが、レーザーや光などを使用した照射治療や、ケミカルピーリングやイオン導入などの施術者が肌に触れる必要がある治療です。
オンラインでも治療可能な状態かどうかは医師の判断によるため、下記のものが必ずしも受けられるとは限りませんので、参考としてご覧ください。

トラネキサム酸やL-システイン、ビタミンなどの内服治療

しみ、肝斑、そばかす、赤ら顔などの治療に有効なのが、内服薬。シミの原因を阻害、分解、排出してくれるビタミンCやL-システイン、シミの元となる炎症を抑えるトラネキサム酸などの薬剤を内服することで、ゆっくりと少しずつシミを薄くしていくことができます。
ただし持病や妊娠等で内服できない場合があるため、医師の処方に従ってください。

ハイドロキノンやトレチノインなどの外用薬治療

略してハイドロトレチノ療法とも言われる昔からあるシミの概要治療法です。内服と併用することも多く、これらの薬剤が多く使われます。肌の漂白剤とも呼ばれるハイドロキノンはメラニン色素の生成を抑え、またメラニンを還元する作用があり、シミができるのをブロック。トレチノインはビタミンAの一種で、肌のターンオーバーを促し、シミを排出します。
予防と排出、ダブルの効果で、肌の透明感が増す他、肌の質感もUPするため、ニキビやニキビ跡治療としても処方されます。

ゼオスキンヘルスなどのドクターズコスメ治療

医療機関が肌治療を目的として開発した、医師の診断が必要な医療機関専売のホームケア「ドクターズコスメ」。
中でもオンライン診療で人気を集めている、ゼオスキンヘルスは、アメリカのオバジ社が作ったメディカルコスメラインで、トレチノインやハイドロキノンを高濃度に配合し、シミやくすみ、ニキビやニキビ跡だけでなく、肌のハリ・つや・小ジワ解消などにも効果的なため、トータル的な美肌治療としても利用されます。
基本的な適応としてはハイドロトレチノ療法と同じですが、通常のコスメと使い勝手が近いため治療というよりもホームケア感覚で使用できるのが人気です。

ゼオスキン意外にも、各クリニック独自で開発した処方ドクターズコスメなどもあり、取り扱いはクリニックにより様々です。

オンライン診療サービス比較

【ゼオスキンヘルス】
ゼオスキンヘルスによるシミ治療をお考えの方向けのオンライン診療はこちらです。

ルサンククリニック

銀座・表参道に実医院を構える美容皮膚科のルサンククリニックは、オンライン診療にも力を入れており、ゼオスキンヘルスをはじめとした各種ドクターズコスメやサプリメントなどのホームケアアイテムも案内可能。

▼利用方法:
1.フォームから診察申し込み・診察予約
2.専用Webページでビデオ通話により診察(アプリDL無し)
3.決済後、薬の配送

[Red]オンラインでゼオスキンを購入すると、最大50%オフと購入特典がついてお得![Red]

ルサンククリニックのオンライン診療はこちら

【内服・外用薬】

クリニックフォア

クリニックフォアはオンライン診療メインのクリニックグループ。国内最安値を追求し、薬は最短で当日発送と、利用者としてはとてもメリットの多いサービスとなっています。
実医院でも、平日は夜20時30分まで診療し土日も診療しているとあって、忙しい人でも利用しやすいクリニックです。
オンライン診療では、肌の悩みやなりたい肌に合わせた医薬品を医師が診断して、処方する、美肌治療を行なっています。

▼利用方法:
1.フォーム・カレンダーから診察予約
2.専用Webページでビデオ通話により診察(アプリDL無し)
3.最短翌日に薬が届く

[red]初めての方は初診料無料&お薬代3000円OFFの特典もあり!
[red]

クリニックフォアのオンライン診療はこちら

東京美肌堂

東京美肌堂は、タレントのミキティこと藤本美貴さんが公式アンバサダーを務める、美肌値ように特化したオンライン診療専門サービス。
取り扱いは全て医療用医薬品で、オンライン診療は朝9時から夜22時まで対応し、土日祝日も受診可能となっています。
初診料、再診療、処方箋料、相談料は全て0円で、まずは相談だけ、という方にも気軽に受けられます。
お薬は定期便となっているので、同じ処方なら再診の手間がなく、買い忘れ防止にもなり楽ちんです。最大20%オフの割引もあるので、美肌治療のお薬を続けたいとある程度受診内容が決まっている方にとっては始めやすいサービスです。
公式LINEでも受診を受け付けています。

東京美肌堂のオンライン診療はこちら

クリニクスオンライン

クリニクスオンラインはクリニックの検索・来院予約・オンライン診療のアプリです。上記の他のサービスと違う点は、眼科や産婦人科、歯科など、幅広い診療科目に対応している点と、様々なクリニックとの提携があり、オンライン診療を対応している場合としていない場合が混在している点です。
残念ながら、美肌治療系ではオンライン診療を対応しているクリニックが2023年1月時点ではそれほど多くないので、今後増えていくことを期待します。
また、利用方法も他と少し違います。
まずアプリをダウンロードし、クリニックを選び、オンライン診療の予約をします。その後ビデオ通話で診察し、お薬が処方されると、手元にお薬が届く場合と、処方箋が届く場合とがあります。処方箋が届いた場合はお近くの薬局でお薬を購入するというステップが加わりますので、他のサービスに比べると1手間、2手間かかります。
ただし、自分のかかりつけのクリニックや、希望するクリニックを選べるという点は他にないメリットとも言えますね。

クリニクスオンライン

オンライン診療の注意点

ビデオ通話では肌の細かいところまで医師が確認できない場合がある

便利デメリットの多いオンライン診療ですが、唯一の弱点は医師の触診ができないこと。また、Webカメラを通じての問診と視診のみになりますので、特に視診に関しては肉眼で実際の肌を見るのとはやはり違い細部まで確認するのは難しいです。
より治療の正確性を求めるという方は、初診は実際に来院して、継続する場合にのみオンライン診療で再診を受けるなどという使い分けもおすすめです。

必ずしも希望のお薬が手に入るとは限らない

薬の処方はあくまでも医師の診断によるため、いくら自分が強く希望していたとしても適用外の場合は薬は手に入れることができません。
最終的には医師の判断に従いましょう。



コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

いしだまえさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

沖縄でダイエットにおすすめの定額制エステサロン4選

沖縄でダイエットにおすすめの定額制エステサロン4選

ダイエットを始めようと思っているものの、どんなやり方が一番効果的なのか分からないという女性は多いと思います。ダイエットはコストをかければ痩せられるものではないため、いつの時代もダイエットは悩ましい問題ですよね。これから本格的にダイエットを始めようとしている女性におすすめしたいのが [»続きを読む]

福岡でダイエットにおすすめの定額制エステサロン7選

福岡でダイエットにおすすめの定額制エステサロン7選

ダイエットをしたいけれど自己流では限界を感じている人におすすめしたいのが「定額制のエステサロン」です。毎月定額料金でダイエットトリートメントが受けられるためコストを抑えて、効率的&本格的なダイエットが可能です。 定額制と言っても種類や特徴はお店によって違うため、とくに初めて [»続きを読む]

広島でダイエットにおすすめの定額制エステサロン6選

広島でダイエットにおすすめの定額制エステサロン6選

少しでもお得にダイエットを始めたいという女性におすすめしたいのが「定額制エステサロン」です。定額制は都度払いよりも安く、プランによっては非常にお得になります。少しでも安く効率的なダイエットを始めるなら定額制のエステサロンを利用するのが正解です。 そこで今回は広島を対象にした [»続きを読む]

京都でダイエットにおすすめの定額制エステサロン5選

京都でダイエットにおすすめの定額制エステサロン5選

定額制でダイエットが出来るエステサロンは最近増えてきていますよね。従来の月額制や回数制よりもお得になることが多いため、利用者にとってはとても魅力的です。とは言え、定額制エステサロンはまだまだ数が限られており、お店選びの際に見逃してしまう人も多いようです。 そこで今回は京都を対象 [»続きを読む]

埼玉でダイエットにおすすめの定額制エステサロン6選

埼玉でダイエットにおすすめの定額制エステサロン6選

出来るだけ時間やコストを抑えたダイエットを探している人におすすめしたいのが「定額制エステサロン」によるダイエットです。エステサロンのダイエットは高級マシンやエステティシャンによるマッサージなど専門性が高いため高額なイメージがありますが、近年ではセルフエステの出現により低価格化が進 [»続きを読む]

美白・シミくすみ対策の新着記事

ピコトーニングで肝斑治療したら-4歳に!? 肝斑治療の効果やリスクを体験レポート -エトワールレジーナクリニック編-

ピコトーニングで肝斑治療したら-4歳に!? 肝斑治療の効果やリスクを体験レポート -エトワールレジーナクリニック編-

肝斑の他にも赤ら顔や肌のくすみを解消でき、肌のキメも整えてくれるレーザートーニングよりも、さらに効果が高いと噂のピコレーザートーニング(ピコトーニング)。 どれくらい効果があるのか? ダウンタイムや痛みは少ないのか? 施術を受ける前に知っておきたい、さまざまな疑問にお答えする [»続きを読む]

jobikai編集長

しゅん

デイリーに使いたい! 白肌エフェクト&大気汚染から守る日焼け止めがビオレUVから登場

デイリーに使いたい! 白肌エフェクト&大気汚染から守る日焼け止めがビオレUVから登場

光拡散効果で肌トーンアップをしながら、チリや花粉・PM2.5などの微粒子から肌を守る日焼け止めがビオレUV アクアリッチのラインナップに新たにin! 花王独自の微粒子付着抑制技術による効果と、使い心地についてお伝えします。 [»続きを読む]

jobikai編集長

しゅん

ニベアに白い粉を混ぜて美白? ビタブリットCの効果や代替アイテムについて

ニベアに白い粉を混ぜて美白? ビタブリットCの効果や代替アイテムについて

広告などで「ニベアと白い粉を混ぜて使うだけで美白」なんていうもの、見た事ありませんか? 調べてみるとビタブリットCというビタミンCパウダー系のアイテムのようですが、これは本当に効果があるのかどうか、解説します。 [»続きを読む]

やなぎた

マスク焼けを防ぐには〇〇への強さが重要!人気の『アスリズム』がパワーアップして今年も登場!

マスク焼けを防ぐには〇〇への強さが重要!人気の『アスリズム』がパワーアップして今年も登場!

梅雨の真っ只中で雨の日も多いですが、晴れた日には強い紫外線が気になりますよね。今年は外出時には常にマスクを着けていたりと気にすることも増えていますが、だからといって油断できないのがUV対策。紫外線は老化の原因の約8割とも言われているので、しっかりと意識しておきたいところです。 [»続きを読む]

すっぴん美肌をつくる専門家

須田夏美

【読者プレゼント1名様】24時間美白!すっぴんorメイク どっちも使えるIPSAのスキンケアパウダー

【読者プレゼント1名様】24時間美白!すっぴんorメイク どっちも使えるIPSAのスキンケアパウダー

もともと根っこがすぐにズボラになる筆者。 コロナ以前からリモートワークだったのですが、自粛要請が出た途端、急に気が緩み、すっぴん+部屋着という「今日、お休みですか?」と尋ねられても仕方ない状態に突入してしまいました。 好きなだけ仕事をして、一区切りついたらご飯を食べて [»続きを読む]

鈴木のぞ美

関連キーワード

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録