日焼け止め 本当に良いのはどっち?紫外線吸収剤VS散乱剤
momoka
夏真っ盛りな今時期、外出時には日焼け止めは欠かせない相棒ですよね。その日焼け止めには紫外線をブロックするために「紫外線‘吸収剤’と紫外線‘散乱剤’」が必ず入っています。皆さんは「紫外線吸収剤=肌に悪い」「紫外線散乱剤=肌に優しい」なんてイメージをお持ちではないでしょうか。しかし実際はどちらにもメリットもデメリットもあります。どちらがいいとは一概に言えないのです。日焼け止めを賢く選ぶための知識をつけましょう。
紫外線‘吸収剤’の特徴
〇代表的な紫外線吸収剤(成分名)
・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
・オキシベンゾン
・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
紫外線吸収剤はドラックストアにたくさん並んでいる日焼け止めにはほとんど配合されています。紫外線を吸収し、肌の上で熱エネルギーに変換しています。化学反応を起こして紫外線をブロックするイメージです。
使用感の特徴として、肌に伸ばすとスーっとなじむものは紫外線吸収剤配合の日焼け止めです。逆に、「ノンケミカル」とうたっている日焼け止めは、紫外線吸収剤不使用のものです。
紫外線吸収剤のメリット・デメリット
◎メリット
・白浮きせず伸びが良いので使用感がよい
・高い防御効果のあるものをメーカーとして作りやすい
・どこにでも売っているので安価でも手に入れやすい
◎デメリット
・化学反応を起こしてブロックするので、分子が壊れやすい。そのため、時間が経つと効果が薄れやすい(汗や摩擦などでとれることがあるので、そもそもこまめな塗り直しは必要!)
・敏感肌には刺激になることがある
紫外線’散乱剤’の特徴
〇代表的な紫外線散乱剤(成分名)
酸化チタン、酸化亜鉛
最近よく見るノンケミカルの日焼け止めは、紫外線防止効果としては紫外線吸収剤のみが配合されています。
紫外線散乱剤は光そのものを反射するので、肌の上にベールをまとって紫外線をブロックするイメージです。
使用感の特徴として、伸ばすと白く残るものは紫外線散乱剤配合です
紫外線散乱剤のメリット・デメリット
◎メリット
・刺激が少ないので敏感肌の人でも安心
・光そのものを反射するためUVA・UVBともにブロックできる
◎デメリット
・ナノ粒子問題(後程詳しく説明します)
・白浮きする
・紫外線散乱剤だけで高い防御効果を出すのは難しい
・ざらつきや伸びが悪く使用感が吸収剤配合のものよりよくない
・酸化亜鉛は金属アレルギーの人は注意が必要
ナノ粒子問題とは?
ノンケミカルの日焼け止めに欠かせない「酸化チタン・酸化亜鉛」ですが、これらはそのまま配合すると肌に塗った際白浮きしやすく使用感がよくないのが難点です。そのため使いやすくするために粒子を小さくして(=ナノ粒子)配合することがよくあります。すると質感がよくなり、白浮きもしにくくなります。
しかし、小さくなったこと(=ナノ粒子)で肌に浸透したり、肌の上で紫外線と反応して活性酸素を発生させたりという危険も可能性として考えられています。そのため「酸化チタン・酸化亜鉛」はシリカや水酸化Alなどでコーティングしたものを使われることが多いです。コーティングすることで肌への刺激が抑えられ質感も滑らかになるのです。
(ナノ粒子に関しては現在研究段階のため安全性がはっきりしておらず、対策するに越したことはありません。)
結局どっちがいい?
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤のメリット・デメリットをご紹介しましたが、読んでいただくとわかるとおり、どちらにもメリット・デメリットがあるのでどちらが良いとは一概には言えません。
肌に優しいとされている紫外線散乱剤もナノ粒子問題がありますし、刺激が強いとされている紫外線吸収剤をコーティングして低刺激にしているものもあります。
個人的には、絶対に焼けたくないときには絶対に「紫外線吸収剤」入りのものをおすすめします。こまめな塗り直しは必要ですが、紫外線への高い防御効果というと紫外線吸収剤一択です。日常使いでは、顔はノンケミカル(吸収剤不使用)のもの体は紫外線吸収剤入りのものを使っています。
どちらが良いということではなく、使うシーンや部位、などを使い分けて成分や使用感をしっかり見て納得したうえで使い分けるのが賢い使い方です。
まだまだ油断できない紫外線。日焼け止めの成分の特徴をしっかり理解して紫外線対策をしましょう。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
momoka
momokaさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
美白・シミくすみ対策の新着記事
何にもしたくない時に、よりそうBOX。マイリトルボックス2月をチェック。
マイリトルボックスから2月BOXが2024年2月1日に発売されました。 今回のBOXテーマは、「 "LA FLEMME" ~あえて何もしない~」。 最近、何にもしたくない日ばかりの編集部Mが内容をチェックしていきます。 [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ
美容皮膚科歴“四半世紀!” 肌の名医に聞く、シミ対策のセルフケアポイント!
大人世代にとって肌の大敵といえば、しみ。またしみの中でも特に肝斑はホルモンバランスが変化しやすい40歳前後に現れやすいそう。 30〜40代がしみ対策としてどのようにセルフケアをすべきか。今回は美肌ケアの専門家として数々の著書を執筆してきた、25年もの美容皮膚科歴をもつよしき銀座 [»続きを読む]
美容皮膚科医・よしき銀座クリニック院長
監修 吉木伸子
美容オンライン診療でシミ内服を処方してもらう方法
クリニックに行かずに、医師の診断の上処方箋を受け取ったり薬を送ってもらうことができる「オンライン診療」。外出や人との接触を避けたい社会情勢ということもあり、ここ数年で急速にオンライン診療サービスの普及が広まっています。 最近は保険診療だけではなく、美容においてもオンライン診療が [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ