モヤシのアスパラギン酸効果がすごい
公開
HANANO
スタミナ強化や疲労回復に役立つ アスパラギン酸といえば、アスパラガスを連想しますが、大豆や大豆製品にも多く含まれます。
アスパラギン酸は、最初にアスパラガスの中から疲労回復成分が見つかったことからこの名前がついたそうですが、アスパラガスだけでなく、安価なモヤシからもアスパラギン酸は摂取できます。
アスパラギン酸を含むモヤシを工夫して調理して食卓に乗せ、スタミナをつけましょう。
アスパラギン酸効果とアスパラギン酸を含む食材
ドリンクなどの栄養剤成分としてもおなじみのアスパラギン酸は、疲労回復、貧血の予防や改善、骨粗しょう症 の予防に効果的です。
アスパラギン酸はモヤシやトウミョウのような、発芽状態でアスパラギン酸の含有量が増します。
アスパラギン酸はたんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、かつお節や大豆製品からも摂取できます。
その他にもサトウキビやレンコン、アボカド、シラス干し、ナッツ、鶏肉や牛肉にも含まれています。
アスパラギン酸が不足するとどうなるの?
スタミナがなくなり、利尿作用が鈍り有害物質が体にたまりやすくなってしまいます。
デトックスがスムーズにできないため、体がむくみやすく少しのことで疲れてしまいます。アンチエイジングを目指す女性にとっては最悪ですよね。
グリーンアスパラガスとモヤシの成分を比較すると?
グリーンアスパラガスにはアスパラギン酸、βカロテン、ビタミンC、E、B群が豊富に含まれています。穂先にはルチンを含み、夏冷えなどの症状を緩和させます。
モヤシにはアスパラギン酸、ビタミンC、B群、カリウム、カルシウム、食物繊維などが含まれています。モヤシには夏バテやむくみ解消効果があります。
アスパラギン酸を含むモヤシを使った簡単レシピ
モヤシはたんぱく質の豊富な豚肉などと取り合わせると、夏風邪の予防や疲労回復効果がえられます。
簡単に作れてお財布にも優しいモヤシ料理を作りましょう。
豆モヤシの冷たい豆乳スープ
材料(2人分)
豆モヤシ1袋、豆乳100ml、味噌小さじ1杯、ミニトマト10個、
作り方
豆もやしは、サッとすすぎ水気を取り、食べやすい大きさに切り、ラップをかけ電子レンジで2分ほど加熱します。
ミニトマトは湯むきしておきます。
冷めたら豆もやし、トマトとも冷蔵庫で冷やします。味噌もお湯でとき冷ましておきます。
器にミニトマトと豆モヤシを入れ、豆乳と味噌をまぜ合わせたものを注ぎます。
モヤシのチャプチェ
材料(2人分)
モヤシ1袋、ニンジン5㎝くらい、タマネギ2分の1個、シシトウガラシ5~6本、牛肉100g
**作り方++
牛肉は一口大に切り、ニンジン、タマネギ、シシトウガラシも食べやすく切ります。
モヤシは熱湯にさっとくぐらせ水気を切っておきます。
フライパンにごま油を入れ、モヤシ以外の材料を炒め、焼き肉のたれで味をつけます。
最後にゆでたもやしを加えて混ぜ、塩コショウで味を調えます。
器に盛って白すりごまを少々振ります。
モヤシとシラス干しのポン酢あえ
材料(2人分)
モヤシ1袋、シラス干しひとつまみ、ポン酢少々
作り方
モヤシはゆでて水気をとります。
モヤシとシラス干しをひとつまみいれ、ポン酢であえます。
モヤシと小松菜のスープ煮
材料(2人分)
モヤシ2分の1袋、小松菜2株、コンソメスープの素1個、ショウガ少々
作り方
フライパンにゴマ油を入れ、ショウガのせん切りと3cmくらいに切った小松菜を入れて炒め、モヤシも加えてサッと炒め、水とコンソメスープの素を加えてひと煮立ちさせて仕上げ塩コショウで味をととのえます。
残り野菜とモヤシのマリネ
材料(2人分)
冷蔵庫の残り野菜、タマネギ、ニンジン、ダイコン、シシトウガラなどなんでもOKです。
モヤシ1袋、酢、塩コショウ
作り方
フライパンにオリーブオイルを入れ、かたいものから炒めモヤシも入れて炒め、塩コショウで味を調えます。
密閉容器に入れ、酢をヒタヒタに入れて冷めたら冷蔵庫に入れて保存します。
モヤシ&ネギ焼
材料(2人分)
モヤシ1袋、豚バラ肉100g、細ネギ5~6本、卵1個、お好み焼きの粉カップ1杯
マヨネーズ、ソース、カツオ節
作り方
豚バラ肉は細かく切って炒めておきます。
モヤシはさっとゆで水気を取って細かく切り、小口切りしたネギと炒めた肉、溶いた卵と粉を混ぜます。
フライパンに油を熱して焼き、ソース、マヨネーズをぬり、カツオをかけます。
モヤシは買ってきたその日に調理をしないと鮮度が落ちてまずくなります。
また、少しの手間をかけてヒゲを取ると格段においしくなります。
鮮度の良いモヤシが安く手に入ったら多めに買って一気に数種類の調理をして密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すると2~3日は日持ちします。
特に酢を使ったものなら4~5日は大丈夫です。
まとめ
暑さが続くときはアスパラギン酸を摂るとスタミナが強化できます。
節約料理でおなじみのモヤシには、意外にもアスパラギン酸がたっぷり含まれています。
酢を使った料理も夏バテ解消効果があるので、もやしと組み合わせて夏バテ予防と、美容効果を手に入れましょう。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
HANANO
HANANOさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
絶世の美女楊貴妃が愛した美容食4選
楊貴妃といえば、世界三大美女の一人として知られています。 日本の小野小町や古代エジプトのクレオパトラとともにその美しさが今も語り継がれていますが、楊貴妃の肌は格別美しかったようです。 私たちも食を見直して、体の内側からキレイを目指しましょう。 [»続きを読む]
夏のデオドラントケア法
どんなにファッションとメイクが素敵な人でも、近づくと変なニオイがしたらイメージダウンですよね。 夏は特に汗をかきやすくニオイが気になります。 ニオイの主な原因とケア方法を知って、暑くて長い夏を爽やかに乗り切りましょう。 [»続きを読む]
やっぱり見られてる!バストアップ効果のある体操や食事
バストがキュンと上向きだと、やはり若々しい印象を受けます。 女友達と温泉旅行に出かけた時など、カッコイイ胸の形をした友だちにちょっぴり嫉妬心を抱いたことはありませんか? 簡単な体操をしたり、食べ物や生活習慣を見直すことで、バストアップは可能です。 美しいバストを維持する努力 [»続きを読む]
酢を使った料理で体調を整え病気知らずの体に
暑さからくる疲れを翌日に持ち越さないためには、栄養のバランスがとれた食事と十分な休養が一番です。 夏の食事は、酸味のあるフルーツや酢を使うと、疲労の回復が早くなります。 体調を整え病気知らずの体を作る酢を日々の暮らしに上手に取り入れましょう。 [»続きを読む]
自炊・お弁当の新着記事
1ヶ月間 野菜のシャキシャキ持続!?「鮮度キーパー」をほうれん草で検証してみた
鮮度が命の葉物野菜。美味しく食べるには買ってすぐに調理するのがベストですが、全て使い切れずに余った分を冷蔵庫に入れておいたら次の日にはしなびているなんてこと、ありませんか。 今回はそんな鮮度が落ちやすい葉物野菜でもシャキシャキのまま長持ちさせるとっておきの方法をご紹介します! [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん
キッチンの”お手伝いさん” 進化系フードプロセッサー「Bonne(ボンヌ)」がおしゃ便利すぎる! 簡単ジェラートレシピも
コンパクトなおしゃれな家電を多数展開するrécolte(レコルト)。 小型フードプロセッサー「カプセルカッター」シリーズから、従来の「刻む、混ぜる、寝る、潰す、砕く」機能に加え、「おろし」や「泡だて」など1台で7役もこなす進化版が登場しました。 お料理がもっと楽に、もっと楽し [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ
【痩せるレシピ】燃焼系スープ1週間チャレンジ「生キクラゲとキムチ」
痩せたいなら1週間続けてみて! 燃焼系スープダイエット 脂肪燃焼スープは、ダイエットへの近道! 食べれば食べるほど痩せる!? かも・・・ そんな、毎日でも食べたい、脂肪燃焼メニューをご紹介します。 本気で痩せたい人は、このスープを1週間続けてみて。 [»続きを読む]
美食コーディネーター
ミナコ