
おブスな使い方してない?美肌になれないコットンパフの使い方
スキンケアによく使われるコットンパフですが、使い方によっては美肌を作るチャンスを逃している人が多いんです。ですから今一度ここでコットンパフの上手な使い方を知って、ご自分のもつ美肌ポテンシャルを引き出していきましょう。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

スムージー作るなら「真空ミキサー」が最強!?他社ジューサーと比較検証したらまさかの結果に・・・
スムージー生活を始めたいと考える人にとって、どのミキサーを選ぶかは大きなポイントではないでしょうか。なにせ、毎日のように使うものですから、使いやすさや美味しさなど、過不足ないものを選びたいですよね。 そこで注目したのが「真空ミキサー」。あまり耳慣れない名前ですが、どうやら真 [»続きを読む]
美食コーディネーター
監修 ミナコ

急な「困った」に役立つ、”レスキューコスメ”6つ
普段はなかなか出番がないけれど、いざという時に強い味方になってくれる「レスキューコスメ」。こんなのがあるんだ! と知っておくだけでも損はありません。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

「弱みを見せた方がうまくいく。」本当にそうなの? -編集部コラム7-
多くの自己啓発本や、ビジネスサイトの記事で「弱みを見せた方が人間関係うまくいく」と書いていますが、じゃあ強い人はうまくいかないの? 弱みと言われても困る・・・と考える人もいますよね。「弱みを見せる」の真の意味を一緒に考えてみませんか。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

美容系の民間資格は取ったほうがいいの? -編集部コラム6-
コスメコンシェルジュ、スキンケアマイスター、化粧品成分検定、食学検定、美容薬学検定・・・。 それだけに飽き足らず、アロマ検定や温泉ソムリエなんかも取得したいなと思っている私です。 「〇〇検定、私もとったほうがいいでしょうか」などと資格について聞かれることがあるので、そういった [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

「ハイヒール検定」を受けてわかった、生涯ハイヒールを履き続けるために必要なこと
ファッション性や脚を長く、背を高く、全身のボディバランスを美しく見せてくれるという利点だけでなく、履くだけでなんとなく大人の女性としてワンランクアップしたような気分になれる、ハイヒールにはそんな魅力があります。 であればなおさら、素敵にハイヒールを履きこなしたいもの。 そこで [»続きを読む]
エレガンシスト/ハイヒール研究家
監修 マダム由美子

“不定期ニキビ” 疲れが肌に出たら、メディカル×オーガニックでケアする「薬用オーガニックコスメ」を。
30代。仕事に、家事に、子育てにと時間を費やし、自分と向き合う時間がとにかく少ない世代です。夜、お化粧を落としてようやく一息つけるという時に、指先の感触で肌のかさつきや吹き出物の凹凸を見つけたりして、忙しさにかまけて気がつかなかったストレスに気づかされる、なんてことありませんか。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

ステマでもなんでもなく、35才以上には、ガチのマジで使って欲しい成分。-編集部コラム3-
化粧品の広告ガイドラインっていうのがあってですね、 NG表現というものが色々あって、 「シミに効く」とか 「シワに効く」とか 「たるみに効く」とか たとえ本当に効いたとしても書いてはならないという なんとも歯がゆいルールがあるんです。(例外はあります) しかも広 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

ヨーグルトメーカーが捗りすぎる。-編集部コラム1-
jobikai編集長
しゅん