「弱みを見せた方がうまくいく。」本当にそうなの? -編集部コラム7-

公開 

EXPERT jobikai編集長

しゅん (39歳)

0 0

多くの自己啓発本や、ビジネスサイトの記事で「弱みを見せた方が人間関係うまくいく」と書いていますが、じゃあ強い人はうまくいかないの? 弱みと言われても困る・・・と考える人もいますよね。「弱みを見せる」の真の意味を一緒に考えてみませんか。

強がっているわけではないのにそう見える人

「もっと悩みとか打ち明けてほしい」
「もっと人を頼って」
「もっと素直になって」

例えば、あなたが心を寄せるひと、または尊敬する先輩などにこのように言われたらどう感じますか。

(私の悩みを受け止めてくれる器の大きい人だ)
(私のことを深く知りたいと思ってくれているんだ)
(いい相談相手になってくれそうだ)
と肯定的に考える人もいれば、

それとは逆に
(打ち明けたい悩みなどないがどうしよう)
(人を頼るときもあるが今は必要に感じていない)
(私が素直じゃないかどうかがなぜ他人のあなたにわかるの?)
など、否定、もしくは懐疑的に感じてしまう人もいます。

本当は弱い部分があって相談したいのに、強がって中々言い出せないような人の場合、尊敬する先輩の寛大な一言にがっちりハートを掴まれるので、前者のような肯定的な捉え方をします。

しかし、強がっているわけではなく、悩みも頼りたいこともなく、むしろちゃんと必要な相談をしていると思っている場合、(素直な態度で接しているのに、疑ってくるなんてひどい)とすら感じるでしょう。
そして、どちらかというとこういうタイプの人の方が多いと思います。

では、この後者の人のように、強がっているわけではない人は、なぜそう見られてしまうのでしょうか。



答えは簡単で、「自分に弱みを見せて欲しい」という期待感を持っている人が多いからです。要するに、相手が強いか弱いか、ではなく、自分に対して弱い部分を見せてくれる人=怖くない人(親しみが持てる)という心理が働くためです。

弱みをあまり持たない、隙が無い人・強い人は、多くの人に恐れられ、近づきにくいと思われてしまいます。
上の立場の人が強く見られるのはリーダーシップに繋がるのでプラスの面が大きくなりますが、部下や同僚など対等の立場の人が強くみられるのは、付き合いにくくて一緒に過ごしにくいというマイナスの面として働いてしまいます。

あなたに想いを寄せる人が「もっと頼って」と言っている場合は、もっと近づきたい(近づけてない気がする)と思っている気持ちが伺えますので、その想いを汲み取って近づける余地を作る事が、円滑な人間関係作りに役立ちます。

「弱みを見せる」ことの本当の意味

「人間関係、弱みを見せた方がうまくいく」
「パートナーに弱みを見せると結婚が近づく」
といった、自己啓発系の本や記事がたくさんありますよね。

これらの、弱みを見せることの効果は、ほとんどその根底にある考えは同じ。
弱みを見せることで相手にとってどのように意識づけできるかというと
・弱い部分に関しては自分の方が優れている(優越感)
・弱い部分を知れたので事前に対処しやすい
・本来は見せられないような弱い部分を見せてくれたので、信頼されている
・互いの強みと弱みで補い合える(信頼関係)

ざっとこのようなところかと思います。

つまるところ、「弱み」といっても、自分が弱いと感じているかどうかよりも、相手にとって自分の方が劣っている・弱いと感じていることが重要です。

ですので、自分では(特に悩んでいる弱みがない)と感じていたとしても、相手がもし「この人は私よりも涙もろい」と思っていれば、それは弱みになるのです。

「弱みを見せる」というのは、
「相手視点で、自分の方が劣っている、または弱い部分を見せる」
と言い換えた方が正しいかも知れません。

期待する結果に対して使い分けるのがクレバーな見せ方

弱みを見せることは、相手のレベルに合わせて自分の方が弱い部分を見せる、ということを先にお話ししました。
強みも弱みも、相手の受け止め方次第ということです。

例えば、同僚に対して、仕事を手伝って欲しい時に、
「今私忙しくてできないから、この仕事お願いできる?」
というよりも、
「私はこの作業が苦手で時間がかかってしまうから、得意なあなたの手を借りたいの」
と言った方が、言われた方もすんなり仕事を手伝ってくれそうですよね。

でも使い方は時と場合です。
例えば、恋人に
「私はモテないから、モテるあなたに急に嫌われないか不安なの」と
言ったとします。相手がもともとモテる人で、言われ慣れている場合、または実際には自分の方がモテる場合は、”謙遜”と受け止められるくらいで良いかもしれませんが、大抵の場合は「モテる自分が相手を選んでいる」という認識を持つようになって、「この関係は自分次第でどうにでもなる」と思うようになってしまう原因となり、不要に相手に振り回されてしまう事にもつながります。

相手次第でもあるし、自分が期待する結果次第というわけです。


相手に主導権を握らせたい、なんらかの行動をさせたい場合は、相手に対して弱い部分を見せ、
逆に自分が主導権を握りたい場合や自分から行動を起こしたい場合は相手よりも強い部分を見せる。

このように使い分けをするのがもっとも正解に近いです。

「弱みを見せる方が人間関係作りがうまくいく」とだけ言われると、「弱い人間ばかりが特をして勝ち残れる」みたいな謎理論になってしまいますよね。

「弱みは使い方や見せ方によって武器になり得る」ということを理解し、使い分けられる人こそ、強く生きていけるのではないでしょうか。

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

しゅんさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

海外でも人気のLEDマスク美顔器、カレントボディを1ヶ月間使ってみた! 詳細レビュー

海外でも人気のLEDマスク美顔器、カレントボディを1ヶ月間使ってみた! 詳細レビュー

ハリウッドセレブや多くの美容専門家が愛用しているという、世界で人気のLEDマスク「カレントボディ」。その特徴や、実際に使ってみての感想を、詳しくまとめました。 文末にはお得な情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください。 [»続きを読む]

【ボトックスの闇】やらない方がいい? 失敗事例から学ぶ、対策と選び方

【ボトックスの闇】やらない方がいい? 失敗事例から学ぶ、対策と選び方

シワ止めや痩身効果があり世界中で人気の美容治療「ボトックス」。最近の美容医療ブームもあって施術を受ける方も増えていますが、一方で、「受けたが失敗した」「後悔している」という方がいるのも耳にする機会も増えてきました。 そこで今回は、よく聞く失敗事例と、失敗を防ぐためのポイントをま [»続きを読む]

自然な立体感! 最新の眉のメディカルアートメイク実体験レポート

自然な立体感! 最新の眉のメディカルアートメイク実体験レポート

アートメイクとは、タトゥーとは違い皮膚の浅い層に色素を入れ、一定期間色を定着させるメイク技術のこと。かつてアートメイクは無資格の技術者でも施術可能でしたが、現在は法律が変わり、医師または看護師の有資格者のみが施術可能となりました。そのため、医療機関でのみ提供できるので、衛生的にも [»続きを読む]

毛穴・シワ・たるみが「ウルニューマ」で褒められ美肌に! HIFUと高周波のシナジー効果

毛穴・シワ・たるみが「ウルニューマ」で褒められ美肌に! HIFUと高周波のシナジー効果

肌のたるみ改善治療として人気の医療HIFUと、熱刺激による引き締めで肌のハリを取り戻す事が出来る高周波治療。それぞれ定期的に受けている方も多いと思いますが、どちらも同時に出来たらいいなと思う事はありませんか?  今回は、HIFU&高周波治療を同時に行えて、時間を節約しながら効果 [»続きを読む]

毎日使える攻めの目元ケア!「メディリフト アイ」の実力は?

毎日使える攻めの目元ケア!「メディリフト アイ」の実力は?

ウェアラブルのEMS美顔器として有名なヤーマンの”メディリフト”シリーズ。その中でも目元専用のマシンが「メディリフト アイ」です。人気のマシンではあるものの、同シリーズの顔の下半分の筋肉を鍛える「メディリフト」や「メディリフト プラス」の口コミに比べると、若干口コミを見聞きするこ [»続きを読む]

モテテクの新着記事

あなたのモテテク合ってる?定説のモテテクが本当に効果があるか男性の意見を聞いてみた

あなたのモテテク合ってる?定説のモテテクが本当に効果があるか男性の意見を聞いてみた

世の中には、いろんな「モテる為のテクニック」が溢れていますよね。 「合コンでサラダを取り分ける」から始まって、「カジュアルよりフェミニンなファッションを」「胃袋をつかむために料理上手になる」など、いろいろありますが、本当のところはどうなの? と思いませんか? 今回は貴 [»続きを読む]

鈴木のぞ美

やっぱりモテたい! 本音爆発の貴女へのレシピです。

やっぱりモテたい! 本音爆発の貴女へのレシピです。

モテる女性、というと、女性アナウンサーのような感じを思い浮かべませんか? 知的で明るく、ルックス、スタイルも文句なし、そして大抵高学歴。 「モテない・・・」とため息をついている貴女も、「なんで私がモテないのよっ!」と逆ギレモードの貴女も、共通点は1つ。 「モテ [»続きを読む]

鈴木のぞ美

彼氏が出来ない原因?! ガードが固すぎ「鉄壁女」の特徴と改善方法

彼氏が出来ない原因?! ガードが固すぎ「鉄壁女」の特徴と改善方法

彼氏が欲しいと思っているのに、いつまでもそんな相手に恵まれないという女性。いい出会いに恵まれないと嘆いている人も多いと思いますが、もしかしたらそれはついついやってしまう「悪い癖」。そう、強すぎるガードが原因になっているかもしれません。 [»続きを読む]

ラブ♡リサーチ(by ラブコスメ)

いい女が身につけておくべき下ネタに対する華麗な切り返しかた

いい女が身につけておくべき下ネタに対する華麗な切り返しかた

合コンや飲み会、グループデートなど、男性からの下ネタに対して、どんな風に反応を返していますか? ラブリサーチの調査では、男友達からの下ネタに対してスマートな切り返しができると答えた女性は、111人中43人で半分以下という結果に。 下ネタは返答の仕方次第で話の流れが変わりますの [»続きを読む]

ラブ♡リサーチ(by ラブコスメ)

コンプレックスも見方次第? 短所も違う視点で見れば長所に!

コンプレックスも見方次第? 短所も違う視点で見れば長所に!

女優やモデルのように美しい体型になりたいけれど、自分は無理。自分に自信をもっている人は美しく見えるけど、体型に対してコンプレックスが強くて、自分の体型に自信なんてもてない。 なんて考えている方。ちょっと視点を変えてみませんか? 実は、自分ではコンプレックスだと感じている部分を [»続きを読む]

ラブ♡リサーチ(by ラブコスメ)

関連キーワード

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録