夏でも保湿は重要! 7月からの潤いボディケア特集

美肌   ボディ   夏コスメ&美容   乾燥肌   コスメ   新商品   オーガニック   オイル美容   入浴美容  
公開 

jobikai編集部

編集部スタッフ (31歳)

0 0

いよいよ夏本番が近づいてまいりました。
夏は汗をかいたりベタつきが気になりやすいため、ついつい保湿を忘れがちですが、実は冬とは少し違う理由でしっかりと潤いケアがとても重要になります。
逆に適切な保湿を怠ると、乾燥、肌荒れ、ニキビ、光老化を起こしてしまうかも!
今回は、夏の潤いケアの重要性と、おすすめのケア方法をご紹介します。

夏の保湿ケアが重要な理由

汗や皮脂でベタつきやすい夏は、肌の乾燥を感じにくく、「夏なのに保湿ケア?」と思う方は多いかもしれません。しかし、実はさまざまな理由で保湿ケアが重要になってきます。

①紫外線・熱ダメージを受けやすいから

7〜9月の夏のシーズンは、年間を通して最も紫外線量が多い季節。紫外線はもはや言うまでもなく肌にダメージを与え、また、日差しが強く照りつけ、その熱で肌の水分が蒸散しやすくなるため、肌の水分量が不足しやすくなります。
そのため、日焼け止めはもちろんのこと、紫外線によるダメージを受けにくいよう肌のバリア機能が正常に働くための十分な保湿など、肌を守る基礎的なケアの重要性が増します。

②汗や皮脂による皮膚ダメージ・乾燥が起きやすいから

汗は水分ですが、その中には塩分やアンモニアなど、肌の刺激となる成分が含まれています。そのため、汗はこまめに拭き取らないと、肌の痒みやかぶれ、肌荒れを引き起こしやすくなります。
しかし汗をこまめに拭くとなると、タオルなどの摩擦でキメが乱れたり、乾燥しやすくもなるため、適度に保湿をする必要があります。
さらに、皮脂は酸化すると肌の刺激になる成分となったり、ニキビの原因となるアクネ菌を活発にしてしまうため、皮脂も適度に抑えたり、あらかじめ保湿をしっかりして肌を健やかに保っておく必要があります。

③肌の露出が多く、下着や洋服による保湿効果が低くなるから

夏は薄着になり、肌の露出が多くなりがちです。肌は服などで覆われていると、布の性質にもよりますが大抵の場合は肌表面を覆っているため乾燥しにくいのですが、肌が露出していると服による保湿効果がなくなるため、乾燥しやすくなります。

④日焼け止めを塗るから

夏は顔だけでなく、体にも日焼け止めを使う機会が増えます。毎日体を洗う際にしっかりと日焼け止めが落ちるように、普段以上に入念に体を洗う必要があるため、肌の潤いまで洗い流してしまいお風呂上がりなどに肌が乾燥しやすくなります。
また、逆に++日焼け止めの洗い残し**ということもありがちで、肌に古くなった日焼け止め成分が残る事で乾燥や肌荒れの原因となります。

夏の保湿ケアのポイント

①外出中の汗や皮脂を抑える

汗や皮脂はベタつきの原因になるだけではなく、肌荒れの原因になりますので、適度に拭き取るか、外出前に皮脂や汗を抑える化粧下地やミストなどを活用して、清潔に保ちましょう。

②自宅でのスキンケアは入念に

紫外線や皮脂、汗など、肌への刺激から守る肌のバリア機能がしっかりと働くように、朝・夜のスキンケアの際には、しっかりと保湿ケアをしましょう。「夏は肌がベタつくから、化粧水だけで済まそう」と言う感じで簡単に終わらせてしまうと、潤いが足りずに日中の肌ダメージ要因に対抗できなくなりますので、夏でも化粧水と乳液や軽めのクリームなどで水分と油分をしっかりと与えておきましょう。

③入浴時にしっかり体を洗い流す

与えることだけが保湿ケアではありません。落とす、と言うことも忘れてはなりません。
汗や皮脂が肌にずっと残ったままだと、酸化して肌荒れの原因になります。また、日焼け止めを塗っている場合はしっかりと洗い流す必要があります。
保湿ケアのためにも、まずは不要なものをしっかり洗い落とすことがとても大切!

④入浴後に全身保湿

しっかりと洗い落とした後は、顔だけでなく体も保湿しましょう。ベタつきが気になる場合はボディバターやクリームなどの重いものではなく、ボディジェルやローション、さらっとしたオイルなどでケアしましょう。

⑤べたつきにくく、酸化しにくい成分を選ぶ

紫外線は、肌に塗った化粧品の酸化も早めます。ですので、肌に塗るものも酸化しにくい成分のものを選んでおくのが良いでしょう。
例えば、オイルであれば、ホホバオイル、ツバキ油、オリーブオイル、マカダミアナッツオイル、スクワランオイル、ミネラルオイルなどの、比較的さらっとした質感のオイル等(植物性油脂の場合はオレイン酸やパルミトレイン酸の含有量が高いものがおすすめ)。また抗酸化作用のある成分としては、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、フラーレン、コエンザイムQ10(ユビキノン)、アスタキサンチン、グルタチオンなど。

逆に酸化しやすいものとして、植物性の油脂でリノール酸やリノレン酸などの脂肪酸含有量が多い種類のものが酸化安定性が低く、夏の日中にはおすすめしません。具体的にはグレープシードオイル、ぶどう種子油、コメ油、大豆油、アマニ油などです。

夏の保湿ケアにおすすめのスキンケアアイテム

オブ・コスメティックス ソープオブボディ・01-RO

スタンダード 300ml ¥3,920(税込)

独特のぬめり感にハマる! 保湿できるボディソープ


研究・開発を重ねて高品質な製品を作り続けて30年以上の、サロン発のヘアケア・スキンケアブランドのボディソープ。
アルガンオイル・ホホバオイルといった抗酸化作用の高いオイル、そしてコスアルテ2G®・糖誘導体・甘草エキス・アミノ酸誘導体・ローヤルゼリー・プロポリスエキス等の自然由来の高保湿成分をふんだんに使用しています。
滑らかな肌あたりと、ダマスクローズ・ゼラニウム・ラベンダーなどの花の芳香で、バスタイムを優雅な時間へと昇華。ベタつきやすかったり、日焼け止めが残りやすい夏の肌を、潤いを残しながらしっかりと洗いあげます。

オブ・コスメティックス公式

Cure アミノネクリアウォッシュ

130g・1,320円

毎日使える酵素洗顔で、スキンケアコスメの馴染みやすい肌へ!

夏のは皮脂崩れを抑えるメイクアップベースや日焼け止めなどを使用する機会が多くなるため、ベースメイクがしっかりめ。クレンジングだけでは落としきれない汚れが蓄積すると、肌荒れや乾燥の原因になりますので、しっかりと落として、スキンケアコスメが馴染みやすいお肌の土台を作りましょう。キュアのアミノネクリアウォッシュは、酵素洗顔ながらも毎日使えるマイルドさ。皮脂汚れやメイク汚れ、古い角質を分解し、潤いたっぷりの泡で優しく洗い上げます。洗い上がりはツルッと光を反射する肌に! その後に使う化粧水の馴染みやすさに感動!

Cure 公式

プリニオリーバ スキン オキシバランシングエッセンス

180mL 7,920円

オリーブの葉や果汁まで使った全身保湿エッセンス

お風呂上がりの濡れた肌に塗って使うボディ用保湿美容液。肌についた水分を逃さずにオリーブの油分がコーティングしてくれるので、さらっと自然に保湿ケアができ、タオルでふき取ることで、ベタつかず快適な使い心地。
オリーブオイルだけでなく、オリーブの葉や果汁なども使用しているため、オリーブの持つさまざまな美容成分を惜しみなく肌に与えることができる贅沢な逸品。シャンプー前の頭皮マッサージにもお使いいただけます。
赤ちゃんの肌にも使えるので、子育て中のママにもおすすめです。

プリニオリーバ 公式

ナイン マルチスタイリングオイル ライト

100mL 3,080円

肌にも使える、成分にこだわった上質ヘアスタイリングオイル

成分のほとんどが植物油脂からできており、さらっとした使い心地で髪や肌に美しい艶を与えます。程よい濡れ感と細かな束感を作り、揺れるような柔らかな毛流れを作りたい時におすすめ。
さらに、ヘアスタイリング剤なのにスキンケアアイテムとしても使えるほど高品質なオイルコスメです。ライトとリッチの2種類がありますが、夏におすすめなのはライト。さらに、期間限定で発売されているAmber Lilyは、アンバーとムスクの大人っぽさと石鹸のような軽やかさが同時に感じられる高級感ある香りです。

NiNE 公式

SMPL セルポテンシャル

10mL 4,950円

超高濃度のヒト臍帯血幹細胞が、肌本来の強さと美しさを引き出す

ヒト臍帯血幹細胞培養液エキス(原液)をたっぷり15%も使用した、超高濃度幹細胞コスメ。数種類の成長因子や肌が喜ぶ栄養成分を豊富に含み、さまざまな肌不調に働きかけます。リポソーム化されていて素早く角質層に浸透するため、肌馴染みの早さを実感できます。
潤い効果はそれほどないものの、洗顔後すぐに使用することでその後のスキンケアの効果を底上げし、夏のダメージ要因に負けない肌を育てます。

SMPL公式

ON&DO

五島列島の椿の生命力で、揺らぎにくい肌へ

五島列島のヤブツバキの花や葉由来の、抗酸化作用の高いスキンケアコスメ。長崎県・五島列島のヤブツバキは、激しい海風や強い紫外線にさらされながらも、勾配の強い険しい土地に力強く生い茂るほど、非常に生命力が強く、通常の椿に比べ、背が高く、葉も分厚いなどの特徴があります。その生命力の高さに着目したところ、非常に高い抗酸化力や、ヒトの肌を健やかにするのに役立つさまざまな有効成分を発見し、製品化したというコスメ。
さらっとした軽い使い心地にも関わらず、しっかりと潤い、肌が本来もつたくましさを引き出してくれます。

ON&DO 公式

インターリンク セラムうるおって瑞々しい肌へ

80g  レフィル・3,960円 / 本体・4,180円 (編集部調べ)

しっかり潤うのにベタつかずすべすべ! 肌のキメを整えたい方に

日中、肌が乾燥してつっぱるという方におすすめなのがこちら。大人気の「ベースケア セラム<土台美容液>」の後に使用し、たった2ステップケアでしっかり潤うので簡単で頼れるアイテム。さっぱりとした使い心地の美容液ジェルが、肌にのばして数秒後にはすべすべの質感になるのは、花王独自のインナーパック技術によるもので、パックのように水分を抱え込み角質層をしっとりと包み込み乾燥を防ぎます。編集部内では毛穴や肌荒れが気になる20代女子に特にリピーターが多いアイテムです。

ソフィーナiP

夏ダメージに負けない肌へ!

今回は夏の潤いケア方法とおすすめのコスメをご紹介しました。
夏は肌がベタつきやすくついつい保湿ケアをおろそかにしがちですが、しっかりと保湿をしておくことで肌荒れ防止やエイジングケアにもなりますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

編集部スタッフさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

“ながらケア”でむくみをスッキリ!疲れを癒すおすすめアイテム3選

“ながらケア”でむくみをスッキリ!疲れを癒すおすすめアイテム3選

日々慌ただしい生活だと、自分磨きに時間をかけることはなかなか難しいもの。だからこそ取り入れたいのが、「ながらケア」。パソコンを打ちながら、皿洗いをしながら、と、仕事や家事をしている間に綺麗を叶えられるアイテムを取り入れると、体のむくみがスッキリするだけじゃなく、日々の疲れを癒して [»続きを読む]

全国展開の大手美容クリニックを比較! 二重整形の埋没法を受けるならどこ?

全国展開の大手美容クリニックを比較! 二重整形の埋没法を受けるならどこ?

美容整形の中でも、とくに二重整形はもはや殆ど抵抗なく受ける人が多い世の中になってきたのではないでしょうか? WEB広告だけではなく、TVのコマーシャルなどでも頻繁に二重整形の宣伝を見かけますし、実際周囲で二重整形を受けた事がある人がいるという方が、特に都市部では大半になってきて [»続きを読む]

頬にできたシミを効果的に解消する人気美容治療 5選

頬にできたシミを効果的に解消する人気美容治療 5選

頬にできたシミは、紫外線や加齢などの影響により肌のメラニン色素が過剰に生成されることで現れます。一度できてしまうと自然治癒は難しく、日々のスキンケアだけでは限界があります。そんな時に頼りたいのが美容治療です。美容クリニックやエステサロンでは、最新技術を用いてシミを効果的に解消する [»続きを読む]

おいしく痩せたい! カロリーを気にせず使えるダイエット向き甘味料3選

おいしく痩せたい! カロリーを気にせず使えるダイエット向き甘味料3選

ダイエット中でも甘いものが食べたい、そんな欲求に悩まされることはありませんか? しかし、砂糖やシロップなどの一般的な甘味料は高カロリーで、体重増加の原因となります。そこで今回は、カロリーオフでおいしく料理やスイーツを楽しむことが出来る、ダイエット向きの甘味料3選をご紹介します。 [»続きを読む]

部分痩せを叶える医療痩身治療5選

部分痩せを叶える医療痩身治療5選

ダイエットをしてもなかなか落ちない部分的な脂肪。その悩みを解消するために、医療痩身治療が注目されています。医療機関で提供されるこれらの治療は、特定の部位に対する脂肪減少を実現することが可能で、一般的なダイエットでは難しい「部分痩せ」を叶えます。しかし、どんな治療があるのか具体的に [»続きを読む]

保湿ケアの新着記事

今年どんな美容が流行りそう? 美容専門家が注目している美容法とは

今年どんな美容が流行りそう? 美容専門家が注目している美容法とは

2023年も後半に近づいてまいりました。もし来年、今年を振り返ったときに、こんなのはやったね〜、なんていうことも想像できますが、それをあえて今から、予告してみようということで、まさに今流行り始めている、また、今年はやるであろうものを、美容感度の高いお二人に伺ってみました。 [»続きを読む]

jobikai ビューティーウォッチ

美容の細か過ぎるギモンや噂の真偽を、編集長に聞いてみた(前編)

美容の細か過ぎるギモンや噂の真偽を、編集長に聞いてみた(前編)

美容の情報は数多ありますが、本当なの? 眉唾では? なんてつい疑いの目で見てしまうものもたくさんあります。今回は、jobikai編集部きくちまりこが、そんな巷でよく聞く美容における「細かすぎるギモン」を、読者の方を代表して(?)、編集長に質問してみました。 [»続きを読む]

jobikai編集部

編集部スタッフ

肌の乾燥が気になる季節に◎お家で潤いチャージが叶う、おすすめアイテム

肌の乾燥が気になる季節に◎お家で潤いチャージが叶う、おすすめアイテム

空気が乾燥しやすいこれからの時期、簡単に潤いチャージできるアイテムに頼ってみて! 今回はお家で気軽にできる、潤いチャージアイテムをご紹介します。 [»続きを読む]

美容家

船山葵

ナチュラルデザインで新年スタート! 1月のMy Little Boxはニールズやproductのワックス入り

ナチュラルデザインで新年スタート! 1月のMy Little Boxはニールズやproductのワックス入り

新たな年が始まりましたね。 筆者は年末年始の運動不足からか、新年初出社はもうぐったりでした(笑) スタートダッシュで頑張ったみなさんは、そろそろ疲れがでてきた時期ではないでしょうか。 今回のMy Little Boxにはリラックス効果のあるアイテムやマスク生活でも役に立つア [»続きを読む]

南紫

保湿が欠かせない冬! 指先までうるおいチャージできる 11月マイリトルボックス

保湿が欠かせない冬! 指先までうるおいチャージできる 11月マイリトルボックス

今年の冬はとても暖かいですが、空気は乾燥してきましたよね。 11月のマイリトルボックスはそんな今欲しい保湿アイテムが盛り沢山なBOX。 テーマは「Tea or Coffee?」。カフェをモチーフにしたBOXには温かいコーヒーを入れることができるサーモボトルや、冬らしいヘアゴム [»続きを読む]

南紫

関連キーワード

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録