ヘアケア

シャンプーで洗髪後の自然乾燥は有りor無し? ドライヤーとどちらが髪を傷める?
お風呂に入って髪を洗った後、すぐにドライヤーで髪を乾かしていますか? 人によっては、ドライヤーの熱も髪を傷めるため自然乾燥させるという人もいたり、少しだけ自然乾燥させてからドライヤーを使うという人もいたりしますよね。 今回は、自然乾燥とドライヤーのどちらの方がヘアケアにとって [»続きを読む]
jobikai お悩み解決辞典

Diane洗い流さないトリートメントで作る、ナチュラルで旬なヘアデザインをイガリシノブ さんが伝授!
4月19日(金)のイベントで発表された新商品Diane Perfect Beauty 洗い流さないトリートメントシリーズ。アウトバストリートメントですが、ヘアケアしながらナチュラルなデザインを作るスタイリング剤としても使えるということで、人気ヘアメイクアーティストのイガリシノブ [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

NYブルックリンで話題「LUDLOW BLUNT PRODUCTS」のウィスキーみたいな容器のグルーミング製品
ブランデーやウイスキーボトルを思わせる、重厚なガラス瓶の容器。こちらは世界のファッション・トレンドが集結するニューヨーク、ブルックリンで話題の男性向けヘアケア&ボディ・グルーミング製品「LUDLOW BLUNT PRODUCTS」(ルドロー・プロダクツ)です。 [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

次の流行? クリームであらう"泡立たないシャンプー"の良さとは
毎日しっかりシャンプーしているのに、頭が痒くなったり皮脂でべたつくという人。それは皮脂が落とせてないのではなく、皮脂を落とし過ぎている事が原因かもしれません。 髪を洗いすぎない“欧米式”のケア方法にならった泡立たないシャンプーなら、そんな悩みを解決できるかも! 最近ではシャン [»続きを読む]
監修 久米 直樹(unsarto)

2018年秋冬は「カラーレイヤード」 がキーワード トレンドメイク&ヘアの最新事情
2018年の秋冬メイクアップ&ヘアに関するトレンド傾向が、資生堂ビューティクリエイションセンターより発表されました。 資生堂ビューティークリエイションセンターは、1987年よりメイクやヘアの未来を探る「ビューティートレンド研究」を行っており、街頭調査や雑誌の傾向、世界のコレクシ [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

ヘアケアにもサプリメント! 美髪のために摂りたい8種類の栄養素
髪を美しく保つためには、シャンプーやトリートメントといった外部からのケアも大切ですが、そもそも健康で美しい髪が育つように体の内部からのケアも重要です。 キレイな髪を育てるため、積極的に摂取したい栄養素・サプリメントをご紹介します。 [»続きを読む]
YATA

頭皮にニキビやできものが出来るのは、洗い方を間違えている可能性大!
ニキビというと顔や背中などにできるもののイメージが強いですが、実は頭皮にも結構できやすいもの。 頭皮のニキビが悪化すると、かゆみや炎症、場合によっては炎症が悪化した部分の髪が生えなくなってしまうなんてこともありますので、目立たないからといって放置せず、しっかりと予防や解消する事 [»続きを読む]
なぎ

なぜ髪がうねるの? 梅雨のヘアスタイルをコントロールしやすくする方法
梅雨になるとどうしても髪の毛がうねって広がってしまう。ヘアスタイルがまとまらないという人は多いと思います。 なぜ梅雨の時期は髪がうねりやすくなってしまうのか、その原因と解決方法を紹介します。 [»続きを読む]
YATA

頭皮の乾燥を防ぐシャンプーの選び方は、これだけ覚えておけばOK
洗浄力が強すぎるシャンプーが頭皮の乾燥を招き、髪の育成環境を悪化させるなどヘアトラブルの元になっている事は多くの消費者が知るようになってきましたが、じゃあ結局どういうシャンプーを選べばいいのかがよく分からないという人も多いのではないでしょうか。 今回は、シャンプーを選ぶ際に見て [»続きを読む]
なぎ

髪のトリートメント剤は製品によって使い方を変える事が大切
ヘアケア用品の中でも、髪の美容液ともいえるトリートメント剤は、髪に美容成分を浸透させる事で艶やコシのある髪質を作る役割をもっています。 しかし、実はトリートメントと一口にいっても配合されている成分などによりその効果は大きく異なるため、使い方もそれぞれ違う使い方をする事が、キレイ [»続きを読む]
りなっしー

ヘアスタイリスト直伝♡さらツヤになる秘訣は髪の「洗い方」だった!
美容室でセットしてもらったようなさらツヤ髪を自分で再現するのは難しいですよね。 もしかしたら髪の洗い方やドライヤーのかけ方がちょっと違うのかも! いつもなんとなくやっているだけの自宅ケアを、少し変えてサラつや髪を目指しませんか? [»続きを読む]
mod's hair

ヘアケアの基本「シャンプー」と「コンディショナー」の使い方
髪を強く、美しく保つためのヘアケア。 肌を美しく保つために洗顔が重要なように、髪を美しく保つためには正しい洗髪が特に重要です。 まずは、基本としてシャンプー&コンディショナー(トリートメント)の正しい使い方を心がけましょう。 [»続きを読む]
jobikai お悩み解決辞典

シャンプーは頭皮のダメ―ジ? 湯シャンのメリット・デメリット
健康で美しい髪の毛を目指すため、最近特に重要視されてきている頭皮ケア(スカルプケア)。 特に、頭皮ケアの大きな間違いとして強すぎるシャンプーの利用が挙げられ、シャンプーを利用しないでお湯だけの洗髪、所謂「湯シャン」が推奨されている事もチラホラ見かけます。 昔はシャンプーなんて [»続きを読む]
YATA

女性に多い薄毛「瀰漫性脱毛症(びまん性脱毛症)」とは?
髪が薄くなる「薄毛」やいわゆる「ハゲ」は、あまり女性には縁が無い話。 ……だったのは昔の話で、女性の社会進出が当たり前になった現代では、薄毛に悩まされている女性の方も多くいます。 とはいえ、男性の薄毛と女性の薄毛はそもそも原因が違うため、ケアの方法にも差がある状態。今回は女性 [»続きを読む]
jobikai お悩み解決辞典

コンディショナーとトリートメントの違いは何? ヘアケア用品それぞれの役割
普段の洗髪では、コンディショナーやトリートメントをどの程度使っていますか? 髪の状態を整えてサラサラにするために利用するこれらの商品についてですが、いまいち違いがよく分からないという人も多いですよね。 今回は、コンディショナーやトリートメントを含めた洗髪用品それぞれの役割と、 [»続きを読む]
りなっしー

シャンプーブラシを使うとどんな効果が? 自宅でサロン並みのヘッドスパ体験をするために
ヘアケア用品として色々な種類が販売されているシャンプーブラシ。実際に利用しているという人の割合はまだ少ないのではないでしょうか。 そもそも美容師からはあまり推奨されない場合も多いのですが、きちんと利用すればヘアケアの効果を高める事が可能なアイテムなので、是非利用するメリットや注 [»続きを読む]
りなっしー

クレンジングオイルで頭皮もスッキリ!美髪の基本は頭皮ケアから
頭皮の健康度合いを調べるため、頭皮ケアの専門店ではよくマイクロスコープなどで毛穴の汚れをチェックしますよね。 頭皮の汚れを落として清潔に保つ事は、健康な髪を育てるためにも大切なポイント。 そんな頭皮汚れを落とすために、クレンジングオイルが利用できるとご存知ですか? [»続きを読む]
りなっしー

フケの原因は頭皮の乾燥と皮脂。正しいケアと洗髪方法
気が付くと髪の毛に付着しているフケ。ちょっとついているだけなら良いのですが、量が多くなったり、肩の部分にかかってしまっていたりすると、どうしても不潔に見えてしまい困りますよね。 今回は、そんなフケが多く発生してしまう原因と、フケのトラブルを防止するための正しいケアをご紹介します [»続きを読む]
jobikai お悩み解決辞典

【2018S/S 最新ヘアデザイン】海辺のリゾート地に映えるナチュラルな質感
1971年、モッズ・ヘアはフランスの避暑地サン・トロペにある親交の深いブランド「KENZO」のブティック2Fに’’ひと夏限定のサロン’’をオープン。それはまさにモッズ・ヘアのサロンワークとプレタポルテの原点でした。 そんなサロンとしての始まりの地・サン・トロペで撮影された201 [»続きを読む]
mod's hair

どっちがいいの? ストレートパーマと縮毛矯正の違い
癖がある髪の毛を綺麗なストレートヘアにしたい! という時、選択肢として考えられるのがストレートパーマか縮毛矯正の二つですよね。 同じようなこの二つですが、それぞれの違いについて、ちゃんと知っていますか? [»続きを読む]
YATA