
【2020春の新作日焼け止め】ベタつき・ザラつきのないアイテム2選
公開
EXPERT 美容家
船山葵
昔の日焼け止め=ベタつき・きしむ、というイメージを壊してくれるような、優秀な日焼け止めがここ最近多く見られるような気がします。私が日焼け止めを選ぶ際に大事にしているのは、ベタつき・きしみ感のないもの、そして肌が潤い続けてくれるものです。そのためミルク系ではなく、クリーム系の日焼け止めを使います。
今回はベタつき・ザラつきのないアイテム2選をご紹介します。
①ソフィーナ UVレジスト リッチクリーム ¥3,300(税込)

2月8日に新発売した、ソフィーナの新日焼け止め。UVミルクとUVクリームがあります。化粧下地としても使えるため、マット肌が好み・さっぱりとした塗り心地・脂性肌の人はUVミルクを。ツヤ肌が好み・ずっと保湿してくれる感じが好き・乾燥肌の人はUVクリームがおすすめです。SPF50+ PA++++と日焼け止め効果も高いです。
私は冒頭でも書いた通り、ずっと保湿してくれる感じが好きなので、UVクリームを使っています。

セラミドケア成分や保湿成分はもちろんのこと、とにかく潤い効果がかなり持続してくれ、いい意味で日焼け止め感がありません。
テクスチャーはとってもみずみずしく、いい意味でキシキシ感のある膜ではなく、潤いのある膜がずっと張ってある感じです。
②ファミュ ウィーラブサン トーンアップUVクリーム ¥4620(税込)

2月15日に新発売した、ファミュの新日焼け止め。天然由来成分100%のヴィーガン処方なのに、SPF50、PA+++と日焼け止め効果が高いのが特徴。ユーカリとジャスミンによるほんのりさわやかな香りも◎また植物とミネラルのみを使った日焼け止めなので、全くきしみ感もありません。

アジアではゴツコラと呼ばれるハーブ「シカケア」、乾燥から肌を守る「β-グルカン」と「」ヒアルロン酸Na」、そして肌荒れを防ぐ「ローズヒップオイル」を配合しています。
これらによってダメージから肌を守ってくれる効果も期待できます。
またほんのり肌をトーンアップさせてくれるメイクアップ機能も搭載しているので、メイクの下地としても使えますよ。

上がソフィーナで下がファミュです。みずみずしさはソフィーナの方が高いですが、油分を感じられるような保湿力はファミュの方があります。
どちらもしっとりしていますが、しっとり感が軽いのはソフィーナ。ファミュはしっとり感がかなりあります。
2020年に発売されている日焼け止めは、今回発売されたブランド以外からも登場しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
美容家
船山葵
船山葵さんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

過酷な冬の乾燥に◎肌と髪に安心な保湿力を叶える、ナイトケアアイテム
いよいよ寒さ本番!という感じで、過酷な環境におかれる冬の肌・髪。そこで今回はぜひナイトケアアイテムとして活用して欲しいアイテムをご紹介します。 [»続きを読む]
美白・シミくすみ対策の新着記事

美容オンライン診療でシミ内服を処方してもらう方法
クリニックに行かずに、医師の診断の上処方箋を受け取ったり薬を送ってもらうことができる「オンライン診療」。外出や人との接触を避けたい社会情勢ということもあり、ここ数年で急速にオンライン診療サービスの普及が広まっています。 最近は保険診療だけではなく、美容においてもオンライン診療が [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ

ピコトーニングで肝斑治療したら-4歳に!? 肝斑治療の効果やリスクを体験レポート -エトワールレジーナクリニック編-
肝斑の他にも赤ら顔や肌のくすみを解消でき、肌のキメも整えてくれるレーザートーニングよりも、さらに効果が高いと噂のピコレーザートーニング(ピコトーニング)。 どれくらい効果があるのか? ダウンタイムや痛みは少ないのか? 施術を受ける前に知っておきたい、さまざまな疑問にお答えする [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

デイリーに使いたい! 白肌エフェクト&大気汚染から守る日焼け止めがビオレUVから登場
光拡散効果で肌トーンアップをしながら、チリや花粉・PM2.5などの微粒子から肌を守る日焼け止めがビオレUV アクアリッチのラインナップに新たにin! 花王独自の微粒子付着抑制技術による効果と、使い心地についてお伝えします。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

ニベアに白い粉を混ぜて美白? ビタブリットCの効果や代替アイテムについて
広告などで「ニベアと白い粉を混ぜて使うだけで美白」なんていうもの、見た事ありませんか? 調べてみるとビタブリットCというビタミンCパウダー系のアイテムのようですが、これは本当に効果があるのかどうか、解説します。 [»続きを読む]
やなぎた