家庭用 骨盤矯正チェアは効く? 効かない? トレーナーが使い方を検証してみた!
トレーナーAtsuya
「骨盤矯正やってます! ダイエットや肩こりに効果あります」 こんなキャッチコピーを巷でよく目にしますね。骨盤矯正が話題になり家庭用のグッズも様々発売されていますが本当に効くの? 持っているけど効果が実感できない・・・ 等、疑問や不満を持つ方は多いのではないでしょうか? パーソナルトレーナー目線から実際の使い方と活用法について検証していきたいと思います。
骨盤サポートチェア Body Make Seat Style
家庭用の骨盤ケアグッズは様々ありますが、今回は「骨盤矯正グッズ」などでGoogle検索して上位に表示されるこちらのグッズを使ってみました。
座って骨盤の向き、姿勢をサポートするMTGさんの骨盤サポートチェアBody Make Seat Style(以下サポートチェア)です。
骨盤を前傾する姿勢に導き骨格のゆがみをケアするというものです。販売数でいえば大人気の商品ですがネットでの口コミでは効果がある・ないと両極端に分かれています。
座ってみてまず最初に思ったのが、自然と姿勢がまっすぐ伸びるということです。姿勢が伸びることにより肩の力が抜ける感じがよくわかります。
猫背の姿勢の場合、首・肩に力が入るため肩がすくみます。
これがサポートチェアに座ることで楽になります。また左右にブレないため片側体重にならず重心を中心にしてまっすぐ座れます。
では今度は座りつづけているとどうなるか検証していきましょう。
座り続けるよりも、一時的に使うのがベスト
数十分座り続けてみましたが、前傾の状態が続くため人によっては腰に負担がかかりそうな感じがしました。腹筋に力がない方やもとから反り腰の方など腰に負担がかかりやすい方は痛みが出る可能性があります。(実際に反り腰の方に座って確かめていただきました)
15分ほどサポートチェアに座り姿勢を身体に覚えさせ、その後サポートチェアを外して座るようにしましょう。それだけでも十分座り方が変わり身体が楽な実感があります。姿勢が崩れたときに、姿勢を整えるために一時的に使う方がおすすめです。
設置する椅子による影響を受けやすい
今回数種類の椅子で座ってみましたが、物によってだいぶ感じ方が変わります。
背もたれのない椅子
比べた結果座る位置が水平で固めな椅子、かつ背もたれがないものが一番姿勢は整いました。これはサポートチェアは前に体重をかけた状態でないと正しく効果を発揮しないためです。
他にも日常で使いやすいもので試してみました。
キャスターの椅子など
デスクワークの際はキャスターになってしまう方が多いですね。キャスター系は基本的に後ろに体重をかけやすい作りになっているものが多いです。(座る部分も後ろにやや傾いているものが多い)そのため前に体重をかけにくく、また無意識に後ろにおっかかろうとしてしまいサポートチェアを体重で変形させてしまいます。
その状態では正しい姿勢にならず、身体に余分にストレスをかけてしまいます。
ソファーなど
クッション性の高いものでは前後に重心が動きやすく、また傾きなども起こりやすく左右差が生まれてしまいます。そのため骨盤の歪みがひどくなる恐れがあります。ただし上記の普段から腰に負担がかかりやすい方は軽くクッション性のあるものであれば負担が軽減される感覚があるので、1つの使い方としてはありです。
結論
効果のあるツールですが、効果が実感できない人は以下の要因が問題としてあります。
・座り方(浅く座っていたり、後ろに体重をかけすぎていたり)
・設置する椅子が適切ではない
・長時間使用しすぎている
また骨盤が後傾している人(猫背など)には向いていますが、反り腰の人などは使い方によっては筋バランスがより崩れてしまいます。
これさえ使っているから大丈夫! という意識ではなく正しい姿勢を身体に覚えさせるための補助ツールとして使うよう心がけましょう。
こんな人、場合にオススメ
・猫背
・腰が丸まっている人(後傾)
・肩、首コリがひどい人
・片側に体重をかけて座る人
こんな人、場合は避けた方が無難
・反り腰がひどい人
・腰を痛めている場合
プラスαの活用術‐ストレッチに使用
本来は椅子の上に置き使うものですが、今回試したところストレッチにも有効的に使えそうです。
長座体前屈
皆さんもご存知、もも裏を伸ばすストレッチです。筋肉が固いと画像のように腰が丸まり正しくストレッチ効果を得られません。
サポートチェアを使用すれば腰が伸びるのはもちろん、やや前に傾斜がつくのでストレッチを行いやすくなります。
大殿筋(お尻の筋肉)
こちらも長座体前屈と同様腰が丸まってしまうとストレッチされません。
画像のように後ろに体重を乗せた状態できちんと座ってから前に動かしていきましょう
ストレッチが苦手な方は取り入れてみることをおすすめします。
お尻のストレッチ方法は以下もチェック
今回紹介した商品
コメント
コメントを書く
ライター紹介
トレーナーAtsuya
トレーナーAtsuyaさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
こわばった肩を解消! いかり肩解消ストレッチで女性らしい肩へ
気になった洋服があっても、「私は肩がこわばってるからああいうのは着れない・似合わない」とあきらめていませんか? そのいかり肩、日常生活で身体が歪んでいるだけで解消することは可能です。そのこわばっている肩を家庭でできる簡単ストレッチで解消する方法を今回はご紹介します。 [»続きを読む]
お腹引き締めを効果的に!バランスボールを使った腹筋トレーニング
買ったはいいものの使ってないバランスボール! 使い方がのる以外になかなかわからないという方も多いのではないでしょうか? 今回は バランスボールを使ったお腹の引き締めトレーニングをご紹介します。バランスボールを使うことで床で行うよりも効果的に行えるのでぜひ参考にしてみてください。 [»続きを読む]
少しずつ増えている「VRC加圧」トレーニングを加圧トレーナーが体験検証
「加圧トレーニング」という、手足を圧迫するベルトを利用して効率よく筋肉に刺激を与えるトレーニング方法をご存知でしょうか? 一昔前と比べて加圧を導入している店舗も増えているため、一度は経験があったり、やってみたいと思った事のある方も多いと思います。 しかし加圧トレーニングは基本 [»続きを読む]
引き締まった理想のくびれを! 運動初心者にもおすすめの腹筋くびれトレーニング
引き締まって細く見えるウェスト!憧れますよね。 お腹を引き締めようと腹筋を鍛える方は多いと思いますが、細く見せるためには通常の腹筋(上体起こし)で正面を鍛えるだけでは難しいのは意外と知られていない所。 お腹の横の部分、外腹斜筋・内腹斜筋という筋肉を鍛えることで斜めのラインが入 [»続きを読む]
姿勢・骨格矯正の新着記事
沖縄で口コミサイト高評価の姿勢改善におすすめの整体院・リラクサロン8選
猫背や巻き肩などの悪い姿勢が原因で体の調子が悪くなっていると感じたことはありませんか?実は偏頭痛や腰痛、生理痛、生理不順など病院に行っても治らない諸症状は姿勢の悪さが原因とされています。女性にとっては肌質にも影響するため姿勢改善を受ける人は増加傾向にあります。 姿勢改善は整 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ
福岡で口コミサイト高評価の姿勢改善におすすめの整体院・リラクサロン10選
デスクワークが長くて猫背になってしまった、巻き肩なので合う服が見つからない、姿勢が悪くて慢性的な肩こりや頭痛持ちという女性は多く、病院に行っても薬をもらうだけで治療を諦めている人は多いようです。そんな問題を解消するのにおすすめなのが「姿勢改善」です。整体院やリラクサロンなどで手軽 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ
広島で口コミサイト高評価の姿勢改善におすすめの整体院・リラクサロン8選
これまで「姿勢改善」と言えば肩こりや腰痛を治療するための整体などをイメージしていましたが、近年では若者を中心に美容を目的にした姿勢改善も流行しています。スタイル維持や肌質改善など人によって理由は様々ですが、整体院やリラクサロンによる姿勢改善は身近なものになりつつあります。 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ
京都で口コミサイト高評価の姿勢改善におすすめの整体院・リラクサロン8選
猫背や肩こり、産後の体型崩れで悩む女性は多いと思いますが、それらの症状を手軽に解消できると近年話題になっているのが「姿勢改善」ですよね。整体院やリラクサロンなどで簡単に出来ることから需要と供給が急速に伸びている市場です。 一方で、初心者にはお店選びが大変という課題があり、失 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ
埼玉で口コミサイト高評価の姿勢改善におすすめの整体院・リラクサロン8選
姿勢が悪いことで見た目で損していると感じたことはありませんか?実は姿勢の悪さは見た目の問題以上に肩こりや偏頭痛、腰痛、肌荒れなど女性にとって大敵と言えるような諸症状に密接な関係があります。どんなに薬を飲んだり、スキンケアをしても姿勢が矯正されないと根本的な解決にはならないのです。 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ