ハイドロキノンの使い方に注意してしっかりと美白を目指す

公開 

りなっしー

0 0

美白に関心がある人なら一度は耳にしたことがあるであろう「ハイドロキノン」。
その効果としては、シミを薄くしたり、消すことが出来ると言われています。
肌の漂白剤とも評されるハイドロキノンは実際にどのような効果があるのか、さらにはどのようなことに注意すればいいのかまとめてご紹介します。

ハイドロキノンとは?

ハイドロキノンは酸化を抑える還元作用がある天然成分です。身近なところでは、ブルーベリー、イチゴ、麦芽、コーヒー豆などにも含まれています。酸化を防ぐ還元作用を活用し、写真の現像やゴムの劣化防止など工業用としても幅広い用途で使われています。
実は、元々は写真の現像を行っている人の手がとても白かった事から見つかった成分で、コスメよりも工業用の用途で広く利用されているものなのです。

2001年に薬事法が改正されるまでは医師の処方が必要とされるほど取り扱いには注意が必要でしたが、美容成分として一定の効果や安全性が認められて以降は、とくに美白をうたった化粧品に取り入れられている成分のひとつです。

古くからアメリカでは最も知られた美白成分とされており、美白化粧品のほとんどに含まれているほどです。薬事法が改正されて以降は、国内の化粧品にも採用されるようになりましたが、一般的な美白化粧品の成分であるコウジ酸やアルブチンと比較して、数十倍の美白効果があるとされています。

高い美白効果の反面、敏感肌や乾燥肌の人が使用すると、肌が赤くなったり、痛みや痒みを発症する副作用の症状があるのも事実です。

ハイドロキノンの働き

ハイドロキノンには大きく分けてふたつの働きがあります。ひとつはメラニンの元となる酵素チロシナーゼの働きを抑制すること、そしてメラニン色素を生成するメラノサイトを減少させる働きがあります。これらの働きを平たく言えば、ハイドロキノンはシミの予防や解消に役立つということです。

また、シミを解消する美白成分として重宝されている最大の理由が、既存のシミにも対しても効果があるということです。一般的に美白ケアとはシミやくすみなどの肌トラブルを未然に「防ぐ」ことに重点が置かれていますが、ハイドロキノンはシミや肌のくすみを「改善する」ことが可能なのです。

これにはハイドロキノンの還元作用が大きく影響しています。メラニンは紫外線を受けることで酸化して黒くなり、シミとして表面化します。お肌のターンオーバーが正常に行われればメラニンが蓄積する前に新しい皮膚に生まれ変わりますが、現実的には難しいものです。

しかし、ハイドロキノンがメラニンの酸化を還元作用で還元する作用を利用すると、メラニンが黒くなるのを抑制したり薄くできるため、シミを防ぐまたは改善できるという仕組みです。

ハイドロキノンの配合濃度による違い

ハイドロキノンは配合濃度によって美白効果や、肌への刺激が変わります。

国内で多く流通しているハイドロキノンが含まれている化粧品では、ハイドロキノンの濃度は1から3パーセントが主流です。配合濃度が低ければ低いほど、安全で低刺激とされているため、初めてハイドロキノンを使う人や、敏感肌や乾燥肌の人に向いてると言えます。

ハイドロキノンの配合濃度が4から5パーセント程度の物は、シミ改善の即時性や効果が見込める一方で、肌が赤くなったり、痛みや痒みなどを伴う危険性があります。また、多くの化粧品メーカーでは4パーセント以上の物を使う場合は、事前のパッチテストを推奨しています。

ハイドロキノンが6パーセント以上配合されている物の販売は禁止されているため、国内の市販製品にはありませんが、医師の処方によって入手可能です。専門医による診察と副作用のリスクを理解した上で使う必要があります。

ハイドロキノンの配合濃度はひとつの目安と考えるといいでしょう。配合濃度が高くても低刺激な物などメーカーや製品によっても特徴が異なります。

ハイドロキノンはクリニックでも処方可能

美白用化粧品の成分として知られているハイドロキノンですが、市販製品の他にも皮膚科、美容外科などの医師による処方を受けて入手することも可能です。

具体例としては、シミをレーザー治療で除去した際にレーザーを受けたことで、術後にメラニンの生成が増えることを抑制するためにハイドロキノンが処方されたり、火傷やニキビなどの炎症後色素沈着を防ぐために処方されることもあります。

ちなみにクリニックでハイドロキノンを処方してもらう際は、ほとんどのケースで保険適応外扱いとなるため全額負担です。料金はクリニックごとに変わりますが、大体の相場としては5グラム3,000円程度のようです。

ハイドロキノンの正しい使い方

ハイドロキノンはシミの予防や改善に一定の効果があるものの、副作用を起こす側面もあるため、正しい使用法やその特徴を理解しておくことが大切です。

ハイドロキノンの配合濃度に限らず、初めて使用する際には必ずパッチテストをしましょう。二の腕など目立たない部分にハイドロキノンを塗った絆創膏を24時間貼って異常がないかを確認し、さらに同じ状態で24時間経過を見ましょう。この時点で赤み、痒み、痛みが生じた場合は、ハイドロキノンの配合濃度を下げるか、使用そのものを控えましょう。

ハイドロキノンをシミの部分に使う際は、洗顔後の保湿ケアが終わった後がいいでしょう。ある程度、肌に水分があることでハイドロキノンの刺激を和らげる狙いがあります。ただし、メーカーが推奨する使用法があればそれに従いましょう。

使い方として注意が必要なポイントとしては、ハイドロキノンを使う際は紫外線を避けることです。
ハイドロキノンはメラニンという肌の防御機能を弱めるため、紫外線を浴びることでかえって肌のダメージを強くしてしまったり、結果としてシミを濃くすることがあります。そのため、使用するのは夜の室内がおすすめです。

このようにハイドロキノンの正しい使い方は、パッチテスト、保湿後に使用する、紫外線を避けることが鉄則です。

ハイドロキノンの注意点

ハイドロキノンは刺激が強い成分ですので、肌の炎症と白斑に注意が必要です。

ほとんどの場合、ハイドロキノンの濃度が高いと肌への刺激も強くなります。初めて使用する人や、敏感肌や乾燥肌の人にとっては、赤みや痛みを発症するほどの刺激になることもありますので、とくに初めは配合濃度に関係なく注意が必要です。

医師の処方が必要になる配合濃度が5パーセント以上の物を長期間使い続けていると、肌の色が抜ける白斑を引き起こす可能性があります。高濃度の物を長期間使うことは避けた方がいいでしょう。

上手に利用して、美白を目指す

ハイドロキノンは利用方法によってはマイナス面もありますが、シミの予防や解消にはとても心強い成分。
メリットやデメリットを十分に理解して、美白を目指すケアに役立てていきましょう。

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

ライター紹介

りなっしー

 

りなっしーさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

表情筋による小じわを解消「ボトックス注射」のよくある失敗

表情筋による小じわを解消「ボトックス注射」のよくある失敗

加齢によって気になり始める肌トラブルにも様々なものがありますが、その一つに小じわがありますよね。 小じわは肌の乾燥によって発生するタイプのものもあれば、表情のクセによって特定の部分にシワがはいる「表情ジワ」タイプのものもあります。 表情ジワは表情のクセによって出来るものですが [»続きを読む]

実は素足もキケン? 足の臭いを防ぐための3つのポイント

実は素足もキケン? 足の臭いを防ぐための3つのポイント

靴を脱いで開放感に浸ったと同時にニオイが気になる足。 何となく、足の臭いは冬のブーツが一番危険だと思っていると思いますが、実は素足になる夏の方が臭くなる危険もあったりと、ケア方法を間違えると悪臭の原因に。 足の臭いを防ぐための3つのポイントを紹介します。 [»続きを読む]

【汗じみ?ニオイ?】対策内容によって異なる汗脇パッドの選び方と貼り方

【汗じみ?ニオイ?】対策内容によって異なる汗脇パッドの選び方と貼り方

暑い季節になってくるとあふれ出てくる脇汗。日本は特に湿度も高いことから、汗が中々蒸発せず蒸れてしまうという特徴もあるため、脇汗の対策で悩む方は多いはず。 脇汗の対策として脇汗パッドを使う方は多いと思いますが、服の汗じみを中心に対策するか、ニオイを対策するかによって選ぶべき脇汗パ [»続きを読む]

脇のニオイも食事から? ワキ臭予防に摂りたい食事と避けたい食事

脇のニオイも食事から? ワキ臭予防に摂りたい食事と避けたい食事

汗を沢山かく季節は、体臭も気になりますよね。特に満員電車や人の多い繁華街なんかにいくと、もわっとした熱気と共にニオイも漂ってきて、自分は大丈夫だろうかと心配になる人も多いと思います。 そんな汗臭いニオイですが、普段の食事によっても臭いが強くなったり、抑えられたりするので、ニオイ [»続きを読む]

制汗剤は使い方によっては汗をかきやすくなる!? 正しい脇汗ケアの方法

制汗剤は使い方によっては汗をかきやすくなる!? 正しい脇汗ケアの方法

暑くなってくると気になる脇汗。汗が出てくる不快感だけではなく、服が湿ったりニオイが気になったりと、なるべく脇汗が出ないように抑えたくなりますよね。 脇汗を抑えるために多くの方が制汗剤を利用していると思いますが、実はこの制汗剤の使い方を間違えると、脇汗がより酷くなってしまう可能性 [»続きを読む]

美白・シミくすみ対策の新着記事

何にもしたくない時に、よりそうBOX。マイリトルボックス2月をチェック。

何にもしたくない時に、よりそうBOX。マイリトルボックス2月をチェック。

マイリトルボックスから2月BOXが2024年2月1日に発売されました。 今回のBOXテーマは、「 "LA FLEMME" ~あえて何もしない~」。 最近、何にもしたくない日ばかりの編集部Mが内容をチェックしていきます。 [»続きを読む]

jobikai ビューティーウォッチ

美容皮膚科歴“四半世紀!” 肌の名医に聞く、シミ対策のセルフケアポイント!

美容皮膚科歴“四半世紀!” 肌の名医に聞く、シミ対策のセルフケアポイント!

大人世代にとって肌の大敵といえば、しみ。またしみの中でも特に肝斑はホルモンバランスが変化しやすい40歳前後に現れやすいそう。 30〜40代がしみ対策としてどのようにセルフケアをすべきか。今回は美肌ケアの専門家として数々の著書を執筆してきた、25年もの美容皮膚科歴をもつよしき銀座 [»続きを読む]

美容皮膚科医・よしき銀座クリニック院長

監修 吉木伸子

冬もシミ対策! シミの改善に効果的な化粧品・サプリメント(薬含む)5選

冬もシミ対策! シミの改善に効果的な化粧品・サプリメント(薬含む)5選

冬は夏ほど紫外線が気になりにくく、UVケアを怠りがち。ですが冬は肌が乾燥しやすく、日差しが強くなくても紫外線のダメージを受けやすい状態ですので注意が必要です。 放っておくと、シミやくすみが目立ってくることも。 日焼け止めや適度な保湿はもちろんですが、さらにスキンケア製品やサプ [»続きを読む]

jobikai編集部

編集部スタッフ

海外でも人気のLEDマスク美顔器、カレントボディを1ヶ月間使ってみた! 詳細レビュー

海外でも人気のLEDマスク美顔器、カレントボディを1ヶ月間使ってみた! 詳細レビュー

ハリウッドセレブや多くの美容専門家が愛用しているという、世界で人気のLEDマスク「カレントボディ」。その特徴や、実際に使ってみての感想を、詳しくまとめました。 文末にはお得な情報もありますので、ぜひ最後までご覧ください。 [»続きを読む]

jobikai編集長

しゅん

美容オンライン診療でシミ内服を処方してもらう方法

美容オンライン診療でシミ内服を処方してもらう方法

クリニックに行かずに、医師の診断の上処方箋を受け取ったり薬を送ってもらうことができる「オンライン診療」。外出や人との接触を避けたい社会情勢ということもあり、ここ数年で急速にオンライン診療サービスの普及が広まっています。 最近は保険診療だけではなく、美容においてもオンライン診療が [»続きを読む]

美容リサーチャー

いしだまえ

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録