脇のニオイも食事から? ワキ臭予防に摂りたい食事と避けたい食事

R30の悩み 皮脂・汗の匂い対策   夏コスメ&美容  
公開 

りなっしー

0 0

汗を沢山かく季節は、体臭も気になりますよね。特に満員電車や人の多い繁華街なんかにいくと、もわっとした熱気と共にニオイも漂ってきて、自分は大丈夫だろうかと心配になる人も多いと思います。
そんな汗臭いニオイですが、普段の食事によっても臭いが強くなったり、抑えられたりするので、ニオイケアのための食事を心がけてみませんか?

においの主な原因となる皮脂とアポクリン腺

脇に限らず、実は汗というのは99%が水分なので、殆どニオイの直接の原因にはなりません。
においを発生させる主な原因は、アポクリン腺という特殊な汗腺から分泌される特殊な汗と、皮脂。これらが肌にいる常在菌によって分解される時に、ニオイの原因となる成分が作り出されるのです。

においの原因にはなりにくいが、汗がニオイを強くする

汗は99%が水分のため、ニオイの直接の原因ではないと紹介しましたが、夏場にニオイが強くなるのはこの汗で蒸れる事によって、菌が繁殖しやすくなる事も一つの理由。
そのため、汗自体がにおうわけでは無くても汗がニオイを強くしてしまっているという点では、汗の対策を行う事も体臭防止に大切であると言えます。

皮脂やアポクリン腺の汗は食事内容に左右されやすい

においの主な原因である皮脂やアポクリン腺の汗。これらは、暑さよりもむしろ食事内容による影響が大きいという特徴があります。

脂っこい食事は皮脂の分泌量を増やす

とんかつやてんぷらなど、脂っぽい食事を沢山食べた後に肌がテカテカする現象はだれでも経験した事があると思います。
これは脂っこい食事をとって皮脂が多く分泌されるようになった事が原因。

皮脂は毛穴の中にある「皮脂腺」という部分が、血液から送り込まれてくる脂肪がため込まれてふくらみ、水を入れ過ぎた水風船が割れるように、脂肪が入りすぎた皮脂腺の細胞が破裂する事で分泌されます。
つまり、血液によって供給される脂分が多ければ皮脂が沢山分泌され、少なければ皮脂の分泌は少なくなります。

血液中の脂肪分は食事に大きく左右されるので、脂っこい食事を摂ると増加し、逆にサッパリした食事では脂肪分が増えません。

脂肪の中でも特に動物性脂肪やリノール酸は体臭の元に

脂肪の中でも、特にラードやバターといった動物性脂肪や、植物性のオイルでもリノール酸が多く含まれたものは体臭の原因となります。
動物性脂肪は体にとって消化しにくいものが多く、腸内で分解される際にアンモニアなどにおいの元を発生させやすい他、腸内環境を悪化させてしまう原因に。
また、サラダ脂などに含まれているリノール酸は、必須脂肪酸の一つではあるのですが、過剰摂取するとコレステロールや中性脂肪の量を増やしやすい性質があるため、皮脂だけではなくアポクリン腺から分泌される汗にも影響を与えてニオイを発生しやすくすると言われています。

過剰なたんぱく質もにおいの原因に

トレーニングの際に筋肉の材料となったり、ダイエット時に筋肉を減らさないために多めの摂取が推奨されるタンパク質。
ただ、タンパク質は体にとって消化しやすい成分ではなく内臓を疲れやすくする点や、アポクリン腺からの分泌物にふくまれるたんぱく質もにおいの原因となる事から、体臭予防という点では過剰な摂取はNG。
特に、肉類は消化吸収に強い負荷がかかりやすい事もあって体臭の原因になりやすいので、タンパク質の摂取には肉だけではなく、大豆食品や魚なども積極的に食べるようにしましょう。

ニンニクは口臭だけではなく体臭にも

にんにくの臭いは、にんにくを切った時に作られる「アリシン」という物質のもの。
食べた後の口臭が気になる所ではありますが、アリシンは血液に取り込まれた後、皮膚からも排出されるため、体臭の原因にもなります。
アリシンはニンニクだけではなく玉ねぎや大根の辛みの元でもあるので、こうした食品を沢山食べる人は、リンゴやパセリなどといった、ニンニクの臭いを消す効果がある食事も一緒に食べると良いでしょう。

辛い食事から出る汗はにおいを強くしやすい

辛い食べ物を食べた時、汗が噴き出てくる経験があると思います。
汗は通常、暑い環境にいる時、体を冷やすためにかくものですが、辛い食べ物を食べると脳が「暑くなった」と勘違いを起こして汗が分泌されるようになります。
辛いものを食べた時の汗は、暑くなくても分泌されるため、そもそも通常の汗と比べて蒸発しにくい状態。そのため、蒸れる環境が作られやすく、ニオイを強化する原因になりやすいといえます。
辛いものを食べて噴き出てきた汗は早めにふき取ってしまいましょう。

添加物などが多いレトルトは内臓の疲弊にも

レトルト食品の防腐剤など、長期保存される食品を安全に保つためであったり、味を良くするために使用される様々な添加物。
食品の安全性を高めるという点では無くてはならないものですが、一方でこうした添加物は消化吸収の負担となったり、肝臓にて分解される微量な毒素として体に判断されたりします。
内臓の疲れは普段あまり意識できませんが、例えば肝臓が疲弊して毒素の分解が遅くなると、アンモニアなどの毒素が分解されきれず血液中にとけだし、体臭の原因となるなどにおいとしても表れるようになります。
レトルト食品やファストフードなどは添加物が沢山含まれているものも多いので、そればかりの食事とならないように気を付けましょう。

甘いもの・糖分の食べすぎは必要な栄養を消費してしまう

糖分の取り過ぎが太る原因というのは半ば常識ですが、過剰な糖分は体臭の原因にもなります。
糖分は分解される時に体内のビタミンやミネラルを消費するため、過剰に摂取すると体内の栄養素が不足し、代謝が低下。バリア機能が弱まるために菌が繁殖しやすくなり、体臭を発生させやすくなってしまうという連鎖を引き起こします。
また、糖分の取り過ぎは腸内環境の悪化も招く事から、食事の消化吸収を妨げ、腸内における食品腐敗によって体臭の原因となるほか、オナラなども出やすくなります。

体臭を防ぐための食事

以上が体臭を発生させやすくなる食事の特徴ですが、一方で体臭を抑えやすい食事もあります。
体臭を抑える食事の特徴としては、肌の環境を良好に保って常在菌が不必要に繁殖しにくくするというものや、腸内環境や内臓の状態を整えて体臭の元となる成分が作られにくくするというものがあります。

抗酸化作用のある栄養素で肌の状態を整える

抗酸化作用という言葉は聞いたことがあると思いますが、主に体内や肌で発生した活性酸素を無力化し、健康な状態に保ちやすくする事から必要とされています。
抗酸化作用がある栄養素としては、代表的なものがビタミンCやビタミンE。そのほか、カテキンなどのポリフェノール類やトマトなどに含まれるリコピンなどのフィトケミカルも高い抗酸化作用を持っている栄養素です。
抗酸化作用の強い栄養素を摂取する事で、肌や体を健康的な状態に保ち、常在菌が過剰に繁殖する事を防ぐ他、タンパク質や脂質の酸化による酸化臭を防止します。

乳酸菌や酵素を積極的に摂取して食品を適切に分解

「腸まで届く」というようなフレーズをよく見かける乳酸菌飲料ですが、乳酸菌は腸内で食品を分解・吸収する補助を行うため、消化しきれなかった食品が腸内で発酵して腐敗臭などを発生させる事を防ぎます。
同様に、酵素も食品の分解に必要不可欠な栄養素で、生の野菜を皮ごと食べたり、加熱されていない酵素が含まれたサプリやドリンクなどを飲んで体内に取り込んでおくと、食品の分解がされやすくなります。

乳酸菌や酵素の他にはタンパク質の代謝に必要となるビタミンB6などの栄養も大切です。

腸内での消化・吸収が良好になる事で、体に必要な栄養素が食事から取り込みやすくなり、代謝もアップ。体臭予防だけではなく、美肌作りや健康的なダイエットのためにも良い役割を果たします。

体のケアの基本は食事から

体は全て食事によって取り入れられた栄養素で作られています。
体臭の原因も食事によるものが大きいため、まずは食生活から見直してみてはいかがでしょう。

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

ライター紹介

りなっしー

 

りなっしーさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

表情筋による小じわを解消「ボトックス注射」のよくある失敗

表情筋による小じわを解消「ボトックス注射」のよくある失敗

加齢によって気になり始める肌トラブルにも様々なものがありますが、その一つに小じわがありますよね。 小じわは肌の乾燥によって発生するタイプのものもあれば、表情のクセによって特定の部分にシワがはいる「表情ジワ」タイプのものもあります。 表情ジワは表情のクセによって出来るものですが [»続きを読む]

実は素足もキケン? 足の臭いを防ぐための3つのポイント

実は素足もキケン? 足の臭いを防ぐための3つのポイント

靴を脱いで開放感に浸ったと同時にニオイが気になる足。 何となく、足の臭いは冬のブーツが一番危険だと思っていると思いますが、実は素足になる夏の方が臭くなる危険もあったりと、ケア方法を間違えると悪臭の原因に。 足の臭いを防ぐための3つのポイントを紹介します。 [»続きを読む]

【汗じみ?ニオイ?】対策内容によって異なる汗脇パッドの選び方と貼り方

【汗じみ?ニオイ?】対策内容によって異なる汗脇パッドの選び方と貼り方

暑い季節になってくるとあふれ出てくる脇汗。日本は特に湿度も高いことから、汗が中々蒸発せず蒸れてしまうという特徴もあるため、脇汗の対策で悩む方は多いはず。 脇汗の対策として脇汗パッドを使う方は多いと思いますが、服の汗じみを中心に対策するか、ニオイを対策するかによって選ぶべき脇汗パ [»続きを読む]

制汗剤は使い方によっては汗をかきやすくなる!? 正しい脇汗ケアの方法

制汗剤は使い方によっては汗をかきやすくなる!? 正しい脇汗ケアの方法

暑くなってくると気になる脇汗。汗が出てくる不快感だけではなく、服が湿ったりニオイが気になったりと、なるべく脇汗が出ないように抑えたくなりますよね。 脇汗を抑えるために多くの方が制汗剤を利用していると思いますが、実はこの制汗剤の使い方を間違えると、脇汗がより酷くなってしまう可能性 [»続きを読む]

耳垢が湿っていると体臭が強い? ワキガのセルフチェック方法

耳垢が湿っていると体臭が強い? ワキガのセルフチェック方法

体臭の代表的な存在として「ワキガ」の症状がしられていますが、そもそもワキガは特殊な体質ではなく、そもそも「無臭文化」の日本以外では10%前後と言われていますが、体臭を個性として認識している他の国では70%以上がワキガのニオイを発しているともいわれていて、かなり清潔にしているからニ [»続きを読む]

汗・体臭の新着記事

おうち時間の気持ちの切り替えに◎毎日使いたくなる、香りの優れた癒しアイテム

おうち時間の気持ちの切り替えに◎毎日使いたくなる、香りの優れた癒しアイテム

テレワークが当たり前になってきた今、なかなかお家での切り替えが難しいという方もいるはず。そんな方こそ、毎日使いたくなるような香りのいいアイテムを使ってみて。 今回は私がおすすめしたい、香りの優れた癒しアイテムをご紹介します。 [»続きを読む]

美容家

船山葵

女子高生の匂いになれる? 売り切れ続きだったデオコの使用感、などのレビューです!

女子高生の匂いになれる? 売り切れ続きだったデオコの使用感、などのレビューです!

デオコ、というボディーソープをご存知ですか? 「女子高生の匂いになれる!」とネットで話題に話題を呼び、どこを見ても売り切れか、売られていても転売によって吹っ掛けられた値段となっていて、一時は定価の4倍から6倍だったこともあるボディーソープです。 筆者は「女子高生の匂い [»続きを読む]

鈴木のぞ美

【足用デオドラントグッズ4選】嫌なニオイを断つ方法

【足用デオドラントグッズ4選】嫌なニオイを断つ方法

靴を脱いだ途端、足から嫌なニオイがすることはありませんか!?人前で靴を脱ぐことになれば、他人にも不快な思いをさせてしまいますよね。 ここでは、足のニオイ対策とおすすめのデオドラントグッズをご紹介します。足のニオイが気になる方は、要チェックです。 [»続きを読む]

alice

【読者プレゼント2名さま!】夏でも香りを忘れたくないあなたへ

【読者プレゼント2名さま!】夏でも香りを忘れたくないあなたへ

暑い・・・暑い・・・・・・ 冒頭からすみません。 ほんとに暑い今日この頃。真夏が今から思いやられます。 そして暑くなると、汗もかきやすくなります。脇汗による服の染み、背中汗によるトップスの張り付き、そして何より気になるのが「私、汗臭い?」ではないでしょうか? [»続きを読む]

鈴木のぞ美

【2020年夏】ワキのニオイ対策におすすめのデオドラント剤5選

【2020年夏】ワキのニオイ対策におすすめのデオドラント剤5選

夏は汗が気になる季節です。特にワキは汗をかきやすく、嫌なニオイが気になるという人もいるのでは!? ワキ汗対策には、手軽な体臭ケア用品“デオドラント剤”が有効です。 そこで、数あるデオドラント剤の中から、おすすめのアイテムをピックアップしました。汗をかいても快適&清潔に過ごしたい [»続きを読む]

alice

関連キーワード

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録