
体に良いなら肌にもいい!元祖美魔女の食材美容パック
公開
EXPERT 美容研究家
水谷雅子 (52歳)
48歳と聞き、誰もが驚くほどの若々しさを保つ水谷雅子さん。元祖美魔女としても知られ、多くの女性が憧れているのでは。
そんな水谷さんが美貌を保つために日々行っているのが、身近な食材を使ったパックだそう。顔だけではなく全身に使用し、その時々に必要なモノを求めて素材を選んでいます。
パックの材料はバナナやスイカなどのフルーツから、トマトやヨーグルト、はたまたコーヒーまで! 効果と用途は多岐にわたっているようです。
今回は身近な食材で作るパックのヒミツを教えていただきました。
食材美容パックのヒントはバリのエステから
旅先のバリで受けたエステのパックはとてもいい香り。エステティシャンに聞いたところ、材料はパパイヤ!
自然の食材をそのまま使うことに大きな衝撃を受けました。
「身近なモノでもできるんだ!」
という気づきから、今では水谷さんご自身でも様々な食材を日頃から美容に用いています。
食材を直接塗って美肌になる!
食材を体の外からも取り入れている水谷さんが日常使いしているパックの材料は、とても身近なモノばかり。白くて美しい肌をキープしている“秘密のレシピ”を教えていただきました!
バナナはシワ対策に効果的
熟しすぎてしまったバナナをパックに使うそうです。こちらは定期的に行うほどお気に入り!
たっぷりと含まれるビタミンCがメラニンの生成を抑制、コラーゲンを生成してくれるためシワ対策には最適!他にもノルアドレナリンという成分が血行促進に、マグネシウムは保湿に効果的です。
〈材料〉
- ・バナナ(熟しすぎて柔らかくなったモノ)………1本
- ・はちみつ………大さじ1
〈作り方・使用法〉
- 1.バナナを1口大にカット。ミキサーではちみつと混ぜてペースト状にする(皿にのせ、スプーンの腹でつぶして使っても可)
- 2.顔や首にパッティングするように塗り、15分後洗い流す
トマトで美白をゲット
トマトに含まれる赤い色素リコピンはメラニンの生成を抑え、活性酸素を除去するといわれています。そしてビタミンAやCが豊富なため、ニキビ対策にも効果的。吹き出物が気になる時にオススメです。
〈材料〉
- ・トマト………大1個
〈作り方・使用法〉
- 1.トマトをミキサーにかけてピューレ状にする
- 2.コットンを使って皮膚に塗布し15分後、洗い流す
スイカでしっとりスッキリ肌
強力な抗酸化パワーを持つリコピンがトマトの1.4倍も含まれています。活性酸素の発生を抑える効果があるので、メラニン生成を抑制し、シミやそばかすを予防。肌を紫外線から守ってくれるんです。
それに加え、スイカ特有のシトルリンというアミノ酸が血行を促進。老廃物を排出してくれる働きもあります。保湿効果もあり、美肌効果に優れた食材なんです。
〈材料〉
- ・スイカの果肉………1切れ(大き目)
- ・オートミール………大さじ1
- ・レモン果汁………大さじ1
〈作り方・使用法〉
- 1.種と皮を取り除いたスイカの果肉をミキサーにかける
- 2.細かく砕いたオートミールとピューレ状のスイカを混ぜる
- 3.レモン果汁で水気を加え、パッティングするように塗る
- 4.15分後、お湯ですすぎ、さらに冷水で引き締める
ヨーグルトの“乳清”で肌をリカバリー
ヨーグルトの上澄みは乳清と呼ばれ、栄養満点! 人間の肌成分に近いため、肌馴染みも良く、本来の状態に戻す働きがある万能食材なんです。保湿や美白効果、しわの改善も期待できます。
さらに乳酸菌によるピーリング効果もあり、古い角質を取り除いてくれます。
〈材料〉
- ・プレーンヨーグルトの上澄み液………10ml程度
〈作り方・使用法〉
- 1.冷蔵庫にプレーンヨーグルトを1時間程度置く
- 2.できあがったヨーグルトの上澄み液を洗顔後の肌に乗せる
- 3.優しく伸ばして15分ほど置いて、ぬるま湯で洗い流す
ボディやヘアにも食材を使ってケア
顔だけでなく、ボディやヘアにも食材を使っているそう。全身余すところなく、食材で美しくなれるんですね。
コーヒーの出がらしでセルライトケア
コーヒーを使ったスクラブは、セルライトや角質ケアができるそうです。またコーヒーに含まれるコーヒー酸によってリラックスとピーリング効果が期待できます。
〈材料〉
- ・使用済みドリップコーヒー粉………50g
- ・ライスパウダー………5~10g
〈作り方・使用法〉
- 1.コーヒー粉とライスパウダーを混ぜ合わせる
- 2.混ぜ合わせたものに、とぎ汁を加える
- 3.気になる箇所をこすり洗いする
アボカドのヘアマスクでハリつや髪へ
豊富なビタミン、ミネラル、カリウム、オメガ脂肪酸を含むアボカドは保湿効果に優れています。髪のダメージを抑え、しっとりさせてくれる効果があるんです。さらに抗酸化作用があるため毛細血管が拡張。隅々まで栄養が行き届くことで頭皮の環境が整い、老化を予防!
そういったことから抜け毛の対策にもつながります。つけて蒸しタオルで5分くらいおいて洗い流すとより効果的です。
〈材料〉
- ・アボカド果肉………小さじ2
- ・プレーンヨーグルト………小さじ2
- ・卵………1個
- ・レモン果汁………1/2個分
- ・オリーブオイル………適量
〈作り方・使用法〉
- 1.アボカド果肉、プレーンヨーグルト、卵、レモン果汁をミキサーですべて混ぜる
- 2.オリーブオイルを混ぜて頭皮にすり込んで30分置く
- 3.洗い流し、シャンプーとトリートメントをする
食材にはそれぞれ食べて肌が喜ぶ成分がたっぷりと詰まっています。食べてカラダにいいモノを肌に直接塗るというのはとても贅沢ですね。
賞味期限が近付いて無駄になりそうな食材や、口に合わなかったモノなどを簡単に捨てず、肌のために活用してみてください。
コメント
コメントを書く
スキンケアコスメの新着記事

くつろぎ時間楽しむ。My Little Box2月はSISLEYコラボ
昼間の気温が15度を超える日も増えて、春がもうすぐそこきていますね。 そんな陽気の中、お出かけしたい! なんて気分ですが、まだまだおうち時間が長くなりそうです。 今回のMy Little BoxはSISLEYとのコラボです。 またお部屋でも楽しめるアロマキャンドルやパワース [»続きを読む]
南紫

肌荒れが気になる時に!角質層を整えてくれる、おすすめスキンケアアイテム3選
できるだけ人との接触を避ける生活や、外出時には必ずマスクを着用するなど、今までとは違った生活を送ってから、みたことのないような肌荒れに悩む日が増えました。 普段はそれほど使ってこなかった肌荒れに特化したスキンケアアイテムも、日頃から使うようになりました。 その中でも、今回は「 [»続きを読む]
美容家
船山葵

肌荒れや心の癒しケアとして◎今だから使いたい、おすすめの美容アイテム3選
長く続くマスク生活やお家時間が増えた今、いつも以上に肌が荒れてしまったorニキビができやすくなったというお悩みや、心身ともにストレスを感じている方も少なくないはず。 そんな今だからこそ使いたい、オススメの美容グッズをご紹介します。 [»続きを読む]
美容家
船山葵