
謎の特許技術「ラメラ構造化粧品」は今後のトレンドになっていくかも!
公開
編集部 (YATA)
「ラメラ構造」とは、肌が持つバリア機能にある特徴の一つで、水分と油分の層が交互に積み重なる事で、肌の水分をしっかりと閉じ込めたり、外部から何かが肌に侵入してくるのを防いだりするためのもの。
そんなラメラ構造を持つ事で、保湿や美容成分の導入に優れた化粧品技術があるようなのです!
美容関連の商品を取り扱う展示会は年に何回か行われていて、毎回色々な展示が楽しみでわくわくしながら参加しているのですが、何度も行っているとなんとなく前に見た事があるような商品ばかりに思えてくる事もあります。
そんな中、今回2018年1月24~26日に幕張メッセで行われた展示会(化粧品開発展)で初めて知った「ラメラ構造」の化粧品は色々な可能性を感じる事ができるものでした!
ラメラ構造を化粧品に持たせる事による特徴
肌のバリア機能である細胞間脂質がもつラメラ構造。これと同じような構造を化粧品に持たせると、様々な利点があるとの事です。
高い保湿力、持続力をもつ
まず一つ目の利点が、高い保湿力と持続力。
通常、化粧水などのコスメは水分の中に油分が含まれているような状態にあるため、時間が経過すれば水分は蒸発し、油分だけが残る形になります。
そのため、基本的に化粧水による保湿は一時的に肌に水分を与え、残った油分で蓋をする事で、なんとか保湿を行うというイメージになります。
しかし、ラメラ構造を持った化粧品であれば水分が油分の間に挟まれた状態になるため、水分が蒸発するのを防ぐ事ができます。
これにより長時間、高いレベルでの保湿が実現可能なのです。
肌に馴染みやすく、浸透しやすい
元々肌にある細胞間脂質と近い構造の化粧品であれば、肌への浸透がしやすく、肌馴染みが良いのは想像しやすいですよね。
ラメラ構造を持った化粧品や軟膏などであれば、細胞間脂質と反発する形ではなく馴染みやすいため、配合された薬剤や美容成分も浸透させやすく、効果を高める事ができます。

※左がビタミンC(水溶性美容成分)の浸透率、右がビタミンE(脂溶性美容成分)の浸透率を、通常の構造の化粧品と比べたもの
皮膚に対する安全性が高い
また、ラメラ構造の化粧品は高い安全性も評価されていて、アトピー性皮膚炎、主婦疾患、老人性乾皮症を持つ皮膚科患者で臨床評価を行った結果でも、93%に安全性が高く、治療補助効果があったと認められています。
サンプルを利用してみた感触としては、とても伸びがよくて潤う

サンプルとしてもらったものを利用してみた感想としては、とにかくよく伸びる!
いつも顔の保湿で利用する化粧水の半分くらいの量でも顔全体に伸ばす事ができて、乾燥しやすいこの時期でもしっかりと潤いが持続しました。
展示会で説明してもらった際、伸びが良すぎてリピート販売までの期間が長いという話がありましたが、確かにこの使用感だったら化粧水の使用量がいつもの半分くらいになってしまうので、買い替える頻度が下がりそうです。
基本的にはOEM会社さんですが、ラメラ構造を実感できる化粧品の販売も
今回取材させて頂いたHifukenさんは、基本的にはOEMとして他の企業の化粧品を開発している会社さんですが、実際の使用感を見てもらうために自社のコスメも販売しているとの事。
美容成分をたっぷり配合というものではなく、シンプルにこのラメラ構造による保湿を目的としたものが主体となっていますが、美容成分などの特徴が強くなくても肌の健康を保つために重要な保湿に良いため、試してみてはいかがでしょうか。
サンプルを試した感覚では、「ラミナーゼ モイスト ローション」と「ラミナーゼ フェイスアップクリーム」がおすすめ!
保湿化粧品の新しい技術として、ラメラ構造化粧品、今後の注目です。
コメント
コメントを書く
このグループの投稿した美容情報

鍼灸で逆子治療ができるって本当? どんな効果があるの?
医療技術が発達した今でも、やはり出産は非常に大変なもの。特に、胎児の頭が母体の頭の方向にあり、子宮に胎児のお尻や足が向いている状態のいわゆる「逆子」は、出産が困難になるため帝王切開などが必要となる事も多い状態です。 今回は、そんな逆子の解消方法の一つとして、東洋医学である鍼灸治 [»続きを読む]
監修 あんま鍼灸院「鍼之助」

湿気に負けない髪へ。サロンケア「リジューム 」を読者モニターが体験!
髪のコンディションが安定せず、ハネ、広がり、よれ、くせが出てしまうのは、髪の乾燥や、パーマやカラーなどによるダメージで、髪本来のキューティクル機能が損なわれているから。さらに、加齢によって髪も弱くなっていくため、年々髪の扱いが面倒になっていくと感じている人も多いはず。 髪の [»続きを読む]
監修 久米 直樹(unsarto)

ドライヤーなのに保湿する!? TESCOMのコラーゲンイオンドライヤーの効果を検証してみました
コラーゲンを浴びるドライヤーこと、TESCOMのコラーゲンイオンドライヤー「TCD5100」。髪も、肌も本格ケアできる美顔器のようなドライヤーとして美容感度の高い女性から注目されているようです。 実際に使って、どのような変化があるのか検証してみました。 [»続きを読む]
編集部
保湿ケアの新着記事

ナチュラルデザインで新年スタート! 1月のMy Little Boxはニールズやproductのワックス入り
新たな年が始まりましたね。 筆者は年末年始の運動不足からか、新年初出社はもうぐったりでした(笑) スタートダッシュで頑張ったみなさんは、そろそろ疲れがでてきた時期ではないでしょうか。 今回のMy Little Boxにはリラックス効果のあるアイテムやマスク生活でも役に立つア [»続きを読む]
南紫

保湿が欠かせない冬! 指先までうるおいチャージできる 11月マイリトルボックス
今年の冬はとても暖かいですが、空気は乾燥してきましたよね。 11月のマイリトルボックスはそんな今欲しい保湿アイテムが盛り沢山なBOX。 テーマは「Tea or Coffee?」。カフェをモチーフにしたBOXには温かいコーヒーを入れることができるサーモボトルや、冬らしいヘアゴム [»続きを読む]
南紫