
【ドラックストアで購入OK!】インナードリンクおすすめ5選
公開
EXPERT 美容家
船山葵
体にとって必要な栄養などは、普段の食事から摂るのが1番だと思います。しかし、毎日健康的で栄養バランスの整った食生活が送れるのは難しいと感じるこの頃。だからこそ、時にはインナーケアができるor栄養を届けてくれるようなドリンクを摂取してケアしたいものです。
そこで今回は、ドラックストアで購入できるおすすめドリンク5つご紹介します。
①アスタリフト ドリンク ピュアコラーゲン10000 オープン価格

夏場になると冷房などの乾燥はもちろん、紫外線ケアとして飲んでいたのがこちら。コラーゲンを作るのに欠かせないビタミンCなどが豊富に配合しているため、肌ケアとしてはまさにおすすめなドリンクです。もちろんこれを飲んだからといって、肌悩みが全て解決された、なんていうことはありませんが、これを飲むことでなんだか安心してしまいます。
「ピーチヨーグルト」なのですが、私にとっては正直独特な味。7月〜9月はこちらを3日に1回飲んでいました。1本30mLという小容量なのに、アスタリフトが独自で開発した高純度の低分子コラーゲン「ピュアコラーゲン」が10,000mgも入っているそう。
②ザ・コラーゲン<ドリンク>W オープン価格

アスタリフトのドリンクより飲みやすい、ミックスフルーツ味。気軽にコラーゲンを摂りたいのにプラスして味にもこだわりたい方におすすめ。
アスタリフトと基本的に成分は変わりませんが、低カロリー、脂質ゼロ、ノンカフェイン、保存料無添加にこだわっているそう。個人的にはこちらのドリンクの味がかなり好みなため、季節問わず飲んでいます。
③アミノバイタル アクティブファイン オープン価格

運動の前後に飲むサプリメント。正直これを飲んだからといって大きく体に変化が起きる、というわけではありません。私はこう見えてもアクティブな方で、アスレチックなどに行って運動するため、こういうアイテムは日々欠かせません。
特にアミノ酸はカラダを動かすために必要なたんぱく質の材料となるため、アミノ酸を気軽に補ってくれるようなサプリメントは必須。
口どけの良い顆粒状タイプで、グレープフルーツの匂い。個人的にはかなり飲みやすく、がっつり運動する日は1日3回ぬるま湯で飲んでいます。
④ベジエ 菌活美人の甘酒スリム ¥1380

こちらの甘酒スリムは、ドラッグストアに売っていますが、売られている店舗が限られているためネットでの購入をおすすめします。
粉末タイプで牛乳や豆乳を入れるとすぐに溶けてくれる甘酒です。穀物のつぶつぶ食感もあるためいい意味で、本物の甘酒を飲んでいるような感じです。
菌を活きたまま粉末状にしているため、麹菌・酵母菌・乳酸菌の3種を活きた状態で体内に届けることができます。また、玄米・あわ・ひえ・きび・米粉・たかきび・大麦・紫黒米と言った8種の穀物も配合しているため、気軽に食物繊維・ミネラルを摂取することも◎
私は甘酒が大好きなのですが、正直発売されている甘酒は好き・嫌いが激しいのですが、こちらの甘酒は比較的飲みやすいと思います。
⑤ザバス ミルクプロテイン オープン価格

こちらは好き嫌い分かれるかと思いますが、プロテインを家で作り忘れてしまった時に買うプロテインです。プロテインを体内に届けるのが早いらしく、こちらもすぐに効果が出るという話ではないのですが、7種類のビタミンB群が配合されているので、皮膚や髪などの細胞再生にも◎
全てドラッグストアに売っているアイテム。ぜひインナーケアの補助アイテムとして何かを探しているのは参考にしてくださいね。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
美容家
船山葵
船山葵さんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

肌荒れが気になる時に!角質層を整えてくれる、おすすめスキンケアアイテム3選
できるだけ人との接触を避ける生活や、外出時には必ずマスクを着用するなど、今までとは違った生活を送ってから、みたことのないような肌荒れに悩む日が増えました。 普段はそれほど使ってこなかった肌荒れに特化したスキンケアアイテムも、日頃から使うようになりました。 その中でも、今回は「 [»続きを読む]

肌荒れや心の癒しケアとして◎今だから使いたい、おすすめの美容アイテム3選
長く続くマスク生活やお家時間が増えた今、いつも以上に肌が荒れてしまったorニキビができやすくなったというお悩みや、心身ともにストレスを感じている方も少なくないはず。 そんな今だからこそ使いたい、オススメの美容グッズをご紹介します。 [»続きを読む]
サプリ、ハーブ、漢方の新着記事

置き換えにも筋肉にもいいプロテインをご紹介します。
プロテインというと、何を思い浮かべますか? 筋トレしている人が飲んでるイメージが一番強いのではないでしょうか。中にはDHCのプロテインダイエットから、置き換え食をイメージすることもあるかもしれませんね。 絶賛ダイエット中の筆者も、筋トレにピラティス、ウォーキングなど運 [»続きを読む]
鈴木のぞ美

ピルを飲んだ数年間の過程と変化、そして今
低用量ピルが解禁されて、もう大分経ちましたね。でも、まだまだ女性の間で浸透しているとは言い難い状況です。 筆者は今は低用量ピルユーザーですが、以前は中容量のピルを服用していました。 そのときに起こったこと、そして低用量ピルに切り替えて変わったこと、などをお伝えしたいと思い [»続きを読む]
鈴木のぞ美