
チークが苦手な方必見!ほわっと春っぽ可愛い塗り方
公開
EXPERT 美容家
船山葵
春らしく、そして可愛らしいチークを入れて春メイクを楽しみたいという方もいるのではないでしょうか? そんな私もこの時期は、春っぽい可愛らしいチークを入れたくなります。
とは言え、チークの入れ方にいつも迷ってしまう方もいるはず。そこで今回は、チークが苦手な方でも実践できる、ほわっと春っぽチークの塗り方をご紹介します。
使用するチーク

今発売されているチークは、クリームでもパウダーでも、ふわっと色づきますし、本当に素晴らしいコスメがたくさんあるなと思っています。そのため「春だから、こういう系のチークが絶対いい!」ということはありません。
ただし個人的には、柔らかそうなふわりとした肌質感を作りたいので、チークをおすすめしたいと思います。

その中でもご紹介するのが、ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト 01 blooming tulipやAmplitude コンスピキュアス チークス 09イエローオレンジと言った、チークだけではなく、ハイライト効果も兼ね備えているようなチーク。
春らしさを感じられる、色鮮やかなチーク。ほおになじませると、ふわっとした血色が出るのはもちろんですが、ハイライトがついているので、ほんのりツヤも生まれ、気になる色ムラはもちろん、そばかすなども目立ちにくくしてくれるのです。

色みだけあるようなチークであれば、人によってはほおあたりにあるシミが濃く目立ってしまう方もいます。だからこそハイライト入りのチークを使って、色ムラ・そばかす・チークを光で目立ちにくくし、春らしいふんわり頰を仕上げていきましょう。
春のチーク塗り方①

今回はハイライト入りチークを使った、チークの塗り方をご紹介します。まずはチークブラシに適量チークを取ってから、頬骨の高い位置に丸く入れていきます。この時入れるポイントは、瞳の外側の縁が真ん中にくるようにし、斜めに丸く入れていきましょう。
春のチーク塗り方②

最初に色をのせたら、次はハイライトをその上から薄〜く重ねて塗りましょう。この時頬骨あたりに少し多めに入れることで、より自然な立体感とツヤを作ることができます。
大人可愛いチークの入れ方は、2色以上が◎
1色だけのチークも発売されていますが、個人的には2色以上のチークを使うことをおすすめします。というのも、1色だけだと頰のどの部分にも同じくらいチークがのっぺりついてしまうこともあり、「チークをつけました感」が出てしまうこともあるからです。
そのため2色以上(ハイライトが入っていると尚更よし)のチークをほおになじませることによって、メイク上級者の方ももちろん、メイク初心者の方でも、のっぺりついてしまうということを防ぐことができるだけではなく、色がいい具合に調和してくれ、素肌に沿って自然な血色を作ることができます。
春に向けて、誰でも簡単に塗ることができるおすすめチークの塗り方をご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメント
コメントを書く
ライター紹介
美容家
船山葵
船山葵さんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
ベースメイクの新着記事

微粒子&花粉もバリアする日焼け止めがビオレUVから新発売 使い心地は?
様々な利用シーンや環境ストレスなどに対抗するUVケアアイテムを数多く手掛けているビオレUVから、新たに、微粒子・花粉・PM2.5をバリアする日焼け止めが発売されました。 詳細なスペックと、使い心地レビューをお伝えします。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

透明感をプラスしたい時に! おすすめのパープルコスメ5選
可愛い女子から溢れ出す透明感は、メイクで演出することができます。透明感アップにはブルー系のコスメを使用することもできますが、ブルーコスメが似合わないと感じる方もいるのでは!? そこで、おすすめしたいのがパープルコスメです。今回は、透明感とともに華やかさもアップするパープルコスメを [»続きを読む]
alice

海外コスメ通販のビューティリッシュをご存知? 使ってみて良い点&悪い点をお教えします。
ビューティリッシュ、と聞いて、すぐに海外コスメ通販サイトとわかる人はなかなかのコスメフリークだと思います。 何度か、個人輸入のサイトで化粧品を買ったこともあるのですが、あくまで化粧品は全体の中の1カテゴリーでしかなく、もっと化粧品に特化したところを探していました。 今 [»続きを読む]
鈴木のぞ美