
チークを入れてものっぺりしてしまうお悩みに。立体&ツヤが叶うチークメイク法(NG例付)
公開
EXPERT 美容家
船山葵
血色感のある印象になりたい、シュッと引き締まった印象に仕上げたい!そんな想いでチークを入れるのはいいものの、のっぺりとした顔印象になってしまうなんてことありませんか?
理想は立体感とツヤ感のあるほおに仕上げること。これだけでも、もともと肌が綺麗な人のように見せることもできますし、ほおの高い部分にツヤがあるだけで、顔全体がシュッと引き締まったように見せることができます。
そこで今回は、立体&ツヤが叶うおすすめチークメイクをご紹介します。
立体&ツヤが叶うおすすめチーク

立体&ツヤが叶うおすすめチークは、ルナソル カラーリングクレヨン 3,000円(税抜)。とっても大好きなカラーコスメで、これ1つでほお、まぶた、チーク、リップメイクが楽しめます!
ペン先が丸いので、敏感なまぶたへも塗りやすい◎。

ほんのりツヤ感がありながらも、うるっとするようなみずみずしさも。軽やかに伸びて、軽やかにフィットするような、優しい使用感が心地よいです。
早速チークメイクをご紹介します!
ほお以外の部分にもチークを入れて◎
チークを入れてもなんだかのっぺりしてしまう!という方。原因はほおのみにチークを入れていることかもしれません。
もちろん、目の下にハイライトを入れてチークと合わせて使うことで、のっぺり感は解消されます。けれどもそれでものっぺりしてしまう方は、上唇のくぼみに入れてみましょう。これだけでも、のっぺりとした印象は軽減されるかと思います。
チークを入れる位置も大切!
のっぺりしてしまう原因は、チークの入れる位置にあるかもしれません。NG例2つご紹介します。

まずはNG例1つ目。右頬、左頬につける量が違います。写真から見て左頬は、うっすらチークかつほおの高い位置に色がのっていないので、ほおが少し下がって見てしまいます。
よって左頬によって、顔全体がすこ〜しのっぺりとした印象を与えてしまうことも……!

続いてNG例2つ目。こちらはのっぺり、というよりかは、チークが持つ血色感が生まれイキイキとした印象を与える効果とは少し程遠くなてしまっています。

理想は小鼻横延長線上より下にはチークを入れないこと、黒目外側真下からチークを入れ始め、ほおの高い位置にも色が入っていることが理想的。
いますぐできることなので、のっぺりとした顔印象でお悩みの方は、ほお以外にもチークを入れてみる。またはチークの入れ方に注意してみるのもいいかもしれません!
コメント
コメントを書く
ライター紹介
美容家
船山葵
船山葵さんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
ベースメイクの新着記事

微粒子&花粉もバリアする日焼け止めがビオレUVから新発売 使い心地は?
様々な利用シーンや環境ストレスなどに対抗するUVケアアイテムを数多く手掛けているビオレUVから、新たに、微粒子・花粉・PM2.5をバリアする日焼け止めが発売されました。 詳細なスペックと、使い心地レビューをお伝えします。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

透明感をプラスしたい時に! おすすめのパープルコスメ5選
可愛い女子から溢れ出す透明感は、メイクで演出することができます。透明感アップにはブルー系のコスメを使用することもできますが、ブルーコスメが似合わないと感じる方もいるのでは!? そこで、おすすめしたいのがパープルコスメです。今回は、透明感とともに華やかさもアップするパープルコスメを [»続きを読む]
alice

海外コスメ通販のビューティリッシュをご存知? 使ってみて良い点&悪い点をお教えします。
ビューティリッシュ、と聞いて、すぐに海外コスメ通販サイトとわかる人はなかなかのコスメフリークだと思います。 何度か、個人輸入のサイトで化粧品を買ったこともあるのですが、あくまで化粧品は全体の中の1カテゴリーでしかなく、もっと化粧品に特化したところを探していました。 今 [»続きを読む]
鈴木のぞ美