
顔を適度にくっきり見せるさりげないシェーディングの方法(おすすめ動画&アイテム5選)
公開
お悩み解消 メイク&ケア
顔にメリハリをつけて立体的に見せるメイクのテクニックがシェーディングです。しかしちょっと間違うと「やりすぎ感」が出てしまいますよね。舞台メイクのようにならず、適度に顔をくっきりさせるシェーディングの方法をここでは確認していきましょう。
一番のポイントは鼻筋
シェーディングを失敗すると舞台メイクみたいになってしまうわけですが、失敗の原因の多くは「鼻筋」です。鼻筋への間違ったシェーディングを入れてしまうと一気に違和感が強くなるので注意。舞台メイクにならないようにする方法は簡単です。シェーディングを鼻の付け根から入れないこと。目頭側の眉毛からつなげるようにシェーディングを入れていくとどうしても舞台メイク感が出てしまいます。眉毛と目頭の間を指で押して見ると少しへこんでいるところがありませんか?
そこから鼻筋にかけてシェーディングを入れていくと自然なくっきりさを作れます。眉毛に近いところほど濃く、鼻の先に近づくにつれて薄くなるようにシェーディングすると元から鼻が高いように仕上げることが可能です。
頬のシェーディングは骨に沿って
顔を小顔に見せるために欠かせないのが頬の部分のシェーディングです。しかしただ何となく斜めに入れるだけでは自然なメリハリは作れません。手で頬を触ってみると頬骨があることがわかるかと思います。この頬骨の下に影を作るようにシェーディングを入れていくのがポイント。自分の骨の形に合わせてシェーディングを入れていきましょう。
仕上げにフェイスラインをシェーディング
鼻筋を頬骨にシェーディングを入れ終わったら、最後はフェイスラインのシェーディングを行います。フェイスラインになぜシェーディングをするのかと言うと、ファンデーションを塗ることによって凹凸のなくなった顔に自然な影をつけるためです。ファンデーションによって消えてしまった骨格によるメリハリをシェーディングで再び作ってあげます。面長を改善したい方は上下を、丸顔を改善したい方は左右をメインにシェーディングしましょう。ブラシを使ってぼかしていくことで、手で伸ばすよりキレイに馴染ませることができます。
適度なくっきりさを作りたい方は必見!シェーディングの入れ方を動画で確認
シェーディングを入れるコツは動画で確認するとさらにわかりやすいですよ。おすすめの動画を用意しましたのでぜひ動画もチェックしてみてください。
【シェーディング】あなたの本当に入れるべき場所を伝授!美人顔を引き出す
シェーディングについて少しでも悩みがある方はチェックしてほしい動画がこちら。何に気をつけたら自然に仕上がるのか、どこに入れたら自分の骨格を活かしたシェーディングができるのかがわかります。
ノーズシャドーでこれだけ違います!
どうしてもシェーディングをすると舞台メイクになってしまう…とお悩みの方はこちらの動画がおすすめです。シェーディングで好みの鼻を作りたい方はぜひ見てみてください。
おすすめのシェーディング用コスメ
シェーディング用のコスメってたくさんありますよね。そんな方に向けて人気のシェーディングを3つご紹介していきます。
セザンヌ シェーディングスティック マットブラウン
約700円で購入できるセザンヌのシェーディングスティックは、太めのスティックで簡単にシェーディングを入れられます。
ケイト アイブロウ デザイニングアイブロウ3D EX-5 ブラウン系
アイブロウとしてもシェーディングとしても使えるこちらの商品は、ドラッグストアでもかなり人気の商品です。筆が細いので細かいところの調整に向いています。
レブロン フォトレディ インスタフィックス 190 キャラメル
美容系YouTuberも使用していることの多いレブロンのシェーディング。固すぎないテクスチャーでするっと思い通りにシェーディングできます。
まとめ
不自然なシェーディングになってしまうのは、骨格に合わせたシェーディングを行っていないから。どこに入れるべきなのかがわかれば、誰でも簡単にナチュラルでくっきりとした顔を作ることができます。シェーディングのやり方をマスターすれば小顔に見せたり鼻を高く見せたり自由自在。あなたも理想の顔に仕上げましょう。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
お悩み解消 メイク&ケア
お悩み解消 メイク&ケアさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

1日だけでも! 即効で歯を白くキレイに見せる方法ってあるの?
白くてキレイな歯は誰もが憧れますよね。歯が白いだけで笑顔もステキになり、顔色もパッと明るく見えます。また歯が白いだけで3歳も若く見られるというデータもあります。これは歯を白くしないわけにはいきません。でも白くしようとしてもなかなかすぐに白くするのは難しいもの。そこで今回は「今日だ [»続きを読む]

自宅で簡単にできるネイルケア 爪の甘皮の整え方
爪の甘皮って処理していますか? 意外と気にされていない方もいるかもしれませんが、きれいな指先を作るなら甘皮のお手入れもぜひやっていきたいところ。甘皮があると指先が乾燥しているように見えてしまうので注意したいですね。また甘皮の処理をキレイにしていないと、ネイルがはげやすくなるデメリ [»続きを読む]
ベースメイクの新着記事

エラ張りが気になる人のための、エラを誤魔化すメイクテク&動画3選
小顔を目指す女性にとって気になるのがエラ…。エラが張っているとその分、顔も大きく見えてしまうので気になりますよね。髪の毛でエラが見えないように隠すという手もありますが、メイクでエラそのものを目立たなくしてあげる方法もあります。エラ張りが気になる方に向けて、少しでもきにならなくなる [»続きを読む]
お悩み解消 メイク&ケア

好きだったのに・・・ 悲しい”廃盤”・”撤退”商品を振り返りましょう。
愛用していたコスメが、廃盤になるのってショックですよね。廃盤ではなく、そもそも撤退したり、若しくは廃盤でなくても微妙に違う感じに変わっていたりして、筆者は廃盤を恐れるあまり、気に入ると複数個買う癖がついています。 今回は廃盤になったあのコスメやこのコスメを振り返ってみる記事 [»続きを読む]
鈴木のぞ美

乾燥肌でも美しく仕上がる! 冬向き パウダーファンデーション4選
つけ心地が軽く、ナチュラルに仕上がるパウダーファンデーション。メイク直しも簡単だし、パウダーファンデーション1つでメイクが完成するので、時短メイクにも重宝するアイテムです。オフする時に肌を擦らずに済むのもメリットですが、乾燥が気になるという方もいるのでは? だからといって、乾燥 [»続きを読む]
alice