
2020年上半期 個人的ベストコスメ発表!【フェイシャル編】
公開
鈴木のぞ美
2020年も、もう折り返し地点。
今年初めて使ったコスメは沢山あります。
いいものもあれば、合わないものもあり、で・・・本当に使ってみないとわからないですよね。
各雑誌でも上半期ベストコスメを特集していますが、この記事では美容ライターの筆者の個人的なベストコスメを発表したいと思います。
幸か不幸か、まだまだ知名度や影響力のない私だからこそ、スポンサーとのしがらみなどがなく、忌憚なく記事を書ける部分があります。
では本音のベストコスメ【フェイシャル編】です。どうぞ最後までお付き合いくださいね。
スキンケア部門
Awake リラクスチュアライジングセラム(拭き取り美容液)

トライアルセットを使った中で、唯一、リピートしたアイテムです。
肌が敏感なときも、問題なく使うことができて、洗顔後なのに、拭き取るとまだコットンに汚れがついてくることもある実力派。
拭き取ったあとの肌はすべすべで、あとの化粧水などの吸収もいいですね。
Awakeは全体的に極端に高価なアイテムはないのですが、こちらもその例に漏れず、120mlで税込み4,950円。
トライアルセットにも入っているので、気になったらまず試してみる価値はあると思います。
ヘンプタッチ スージングCBDスキンバーム

肌が敏感を通り越して、何をやっても沁みたり、刺激が強かったときに活躍したのがこちら。
黄緑色のバームで、独特の植物っぽい香りがします。バームですが、手に取るとすぐ柔らかくなり、伸びも悪くありません。
こちらは水を使わずに作り上げたものなので、買ったばかりの品質が長持ちします。
赤ちゃんのマッサージにも使えるほどの、折り紙つきの肌への優しさは伊達ではありません。通年性のアレルギー持ちの私は、花粉の季節以外も、鼻が真っ赤になるほどですが、こちらを塗ると、一晩寝たら鼻は元通りのコンディションに。
敏感肌の方にこそ、試していただきたいアイテムです。
お値段は50mlで税込み5,980円。ヘンプコスメということで躊躇う方も居ると思いますが、過去記事で書いたように違法な成分などは一切入っていませんから、安心して使ってくださいね。
メイクアップ部門
CHANEL CCクリーム

こちらは、使い始めてから「薄いベースメイクこそ、アラフォー以降の正解ベースメイクだ!」と確信を持つに至ったアイテムです。
パッケージの裏には「日焼け止め乳液」の文字がありますが、日焼け止め効果もSPF50PA+++と頼もしい数字。
少し前から、CHANELの化粧品は基礎もメイクアイテムも、いろいろ使ってみているのですが、特に苦手な分野のないブランドだな~と感じています。
お値段は30ml税抜き6300円。色展開は2色。少量で顔全体をカバーできるので、1つ買うと2ヶ月は持ちます。
rms ルミナイザークワッド

ハイライトの4色パレットです。rmsそのものは数年前から、美容家の神埼恵さんなどが取り上げていましたが、特に興味がなかったのでそのままスルーしてました。
購入するきっかけになったのは、rmsの製品はヴィーガン処方だということを知ったからです。
完全なオーガニックのコスメは、目が覚めるようなブルーやグリーンなどの人工的な色味は作ることができません。その代わり、肌には徹底的に優しいです。
こちらハイライトですが、アイシャドウベースにしたり、チークとしても使えます。
お値段は4.8gで税抜き6,200円。4色展開の汎用性を考えると、そんなに高価でもないと思います。
終わりに・・・

2020年上半期個人的ベストコスメでした。ここまで読了お疲れさまです!
絞り込むのに、少し悩みましたが、どれも自信をもっておすすめできるものばかりです。
また今回、悩んで次点にしたものも。
スキンケア部門はIPSAのフェイスパウダーとアユーラのリズムコンセントレートウォーター、メイクアップ部門はボビイブラウンのリュクスリップカラーが次点ですね。
今回はフェイシャル編ですが、ヘアケア及びボディーケアについても、上半期ベストを公開します。
貴女のコスメ選びに、少しでも関われると嬉しいです。
ではヘアケア&ボディーケア編でお会いしましょう!
コメント
コメントを書く
ライター紹介
鈴木のぞ美
鈴木のぞ美さんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

ダイエットの食事管理が楽になる! おすすめ宅食のご紹介です。
コロナ太り、なんて言葉が出来たくらい、今年の春先から現在で、体重が変化した人がとても多いようですね。 かくいう筆者、コロナ以前から基本はリモートワークのため、普段の生活がわりと自粛に近いほどのインドア派。体重の方は、「コロナ自粛で太った」ではなく「コロナ以前から」深刻なテー [»続きを読む]
スキンケアコスメの新着記事

お家時間がもっと楽しくなる◎今春、新たに取り入れたおすすめ美容グッズ3選
ステイホームの期間が長くなるにつれて、これまでルーティン化されていたスキンケアやメイクにもこだわりを持つ方も増えたのではないでしょうか? いつもより高価な化粧水を試してみたり……。ZOOM会議に映えるようなメイクアイテムにしてみたり……。 そこで今回は、私が今春、新たに取 [»続きを読む]
美容家
船山葵