夜中10時から2時に寝ると良いは間違い!? 重要なのは睡眠の「深さ」

公開 

YATA

1 1

色々な美容情報を見聞きしている皆さまなら、結局のところ一番重要なのはバランスの良い食事と十分な睡眠、そしてストレスのかからない生活だというのはもう耳にタコが出来る程聞いていると思います。
その中でも、特に睡眠は夜の10時から2時までにとることが重要なんて、常識ですよね。
……実はそれ、最近の研究結果ではちょっと違うんです! 睡眠で重要なのは決まった時間ではなく深さ! その理由を紹介します。

そもそも睡眠のゴールデンタイムは成長ホルモンの分泌が多い時間の事

前から何となく思っていませんでしたか? 人によって活動する時間は違うのに、睡眠のゴールデンタイムは夜10時から2時と決まっているのは何故なんだろうって。
元々、この睡眠のゴールデンタイムは色々な実験結果から、大体の人が夜のこの時間帯に睡眠をとる事で、成長ホルモンの分泌が促されやすいという事から提唱されていました。

成長ホルモンは人の細胞の活動を促進するホルモンで、適切に分泌される事で肌のターンオーバーを促したり、髪や爪の成長を促したり、バストなどの育成だって影響してくる重要なホルモン。
この成長ホルモンは睡眠時に多く分泌されるのですが、特に分泌が多そうだと考えられていたのが、夜10時から2時の間だったのです。

成長ホルモンの分泌量は睡眠の深さが影響する

しかし、その情報も実は過去の話。最近の研究では、成長ホルモンの分泌量は睡眠が深くなった時に促進されるという事で、睡眠の深さの影響が強いという事が分かっています。
つまり、夜10時に寝ようが1時に寝ようが、睡眠が深い人は成長ホルモンの分泌も多く、逆に眠りが浅い人はどれだけ早く寝たとしても成長ホルモンの分泌が少なくなってしまうのです。

深い睡眠をとるためには「寝始めの3時間」が大切

ではどうすれば深い睡眠をとる事が出来るのか。
成長ホルモンの分泌を促す質の良い深い睡眠をとるためには、特に寝始めの3時間が重要となります。

睡眠は最初に深く、徐々に浅くなっていく

寝始めの3時間が重要となる理由は、睡眠の深さは基本的に最初に最も深くなり、時間経過とともに徐々に浅くなっていくから。
感覚的に、寝始めてから2時間後くらいよりも、5時間程度経過した後の方が眠りが浅く起きやすいのはイメージしやすいですよね。

人の眠りは浅い眠りの「レム睡眠」と深い眠りの「ノンレム睡眠」が繰り替えされるのですが、眠りについてから最初のノンレム睡眠が最も深く、徐々に浅くなっていきます。
つまり、この最初のノンレム睡眠の深さが成長ホルモンの分泌に最も大切となり、寝始めから大体3時間以内なのです。

深い眠りを取るために気を付けたい事

それでは、ここからは特に重要な寝始めの3時間で、しっかりと深い眠りを取るために気を付けたいポイントを紹介します。

寝るのが朝方にかかると深い眠りが難しい

睡眠の深さは、周囲の明るさにも影響を受けます。
夜に眠くなり、朝に目が覚める理由の一つが明るさの影響によるもの。日の光を浴びるとスッキリと目が覚めやすくなるように、環境が明るくなると脳が覚醒状態に入るため、深い睡眠がとりにくくなります。

部屋が完全に密閉され、日の光が入らない状態であれば特に関係ないのですが、殆どの部屋は窓がついていますので、朝方になると少しずつ明るくなり、深い睡眠に入りにくくなります。
眠りは最初の3時間が大切なので、日の出が5時だとすれば夜2時くらいまでには就寝しないと、深い眠りを取りにくくなると言えます。

部屋が明るかったり、スマホなどを使うと眠りが浅くなりやすい

前述の通り、明るさは睡眠を浅くしてしまう大きな原因の一つ。
寝る時に部屋を明るくしたままであったり、寝る直前まで強い光を放つスマホの画面を見るなどしていると、脳が覚醒状態のままなので中々深い眠りに入る事ができません。
寝る時はなるべく早めに部屋の明かりを消して、横になったらスマホは利用しない。どうしても利用する必要があるなら、極力画面を暗く、また刺激の強い青い光を抑えるナイトモードなどを活用するようにしましょう。

日中は日の光を浴びて活動する

眠りを深くするためには、睡眠ホルモンともよばれる「メラトニン」が十分に存在する必要があります。
そして、実はこのメラトニンは、日中に脳を活性化させて活動的にする「セロトニン」が原料となって作られるもの。
セロトニンは日の光を浴びたり、運動する事よって作られやすくなりますので、日中にしっかりと日光を浴び、活動する事が夜の睡眠を深くしてくれるのです。

さらに言えば、セロトニンはご飯などに含まれる「トリプトファン」というアミノ酸が原料となるため、朝ご飯をちゃんと食べる事も大切。
セロトニンは幸福ホルモンとも呼ばれ、毎日を楽しくするためにも重要なホルモンなので、沢山分泌させられるようにしたいですね。

メラトニンの分泌が減少し始める前に寝る

上で説明したメラトニン。原料がセロトニンと紹介しましたが、体内にあるセロトニンやメラトニンはいつまでも残り続けているわけではありません。
作られたメラトニンも時間経過とともに消費されていきますので、寝るのが遅くなりすぎると徐々にメラトニンの量が減って、深い睡眠がとりにくくなっていきます。
メラトニンが減少してくる時間は、体質や日中の活動状況にもよりますが夜の3時~5時なので、出来ればこの前に睡眠の最初の3時間を迎える方が良いと言えます。
こう考えると、理想的な睡眠時間は夜12時までには寝る事と言えるので、元々言われていたゴールデンタイムが正確ではないものの、大幅に間違えているわけではないという事が分かります。

睡眠の30分以上前に入浴する

睡眠は、体の深部体温が低くなる事で寝やすくなり、深部体温が高くなっていく事で覚醒状態に入っていきます。
睡眠の30分から数時間前に入浴する事で、寝ようとした時に徐々に深部体温を下げていきやすいため、入眠しやすく深い眠りをとりやすくなります。

睡眠の3時間以内に食事を摂らない

睡眠を深くとるためには、胃腸を始めとして内臓をしっかり休ませる事も大切。
食事の消化吸収には2~4時間程度かかるので、大体3時間を目安に、睡眠前に食事をとらない事を意識しましょう。
水は飲んでも大丈夫ですが、刺激とならないよう体温と同じくらいのお湯か、少し温かめの白湯にすると良いでしょう。

就寝4時間前からカフェインの摂取は控える

カフェインは、摂取してから半分の濃度になるまでに大体3~5時間かかると言われています。
カフェインが残っていると脳が覚醒状態になりやすく、睡眠が浅くなりやすいので、大体4時間程度を目安に、睡眠前の摂取を控えるようにしましょう。

睡眠時無呼吸症候群などはしっかり治療を

眠りを浅くしてしまう大きな原因の一つが、睡眠時無呼吸症候群。わかりやすく言えば、いびきをかいて寝てしまう状態です。
いびきは寝ている時の口呼吸などが原因となり、舌がのどの方に落ちてくる事で呼吸を圧迫して起こるもの。当たり前のように、呼吸が圧迫されている状態では睡眠も浅くなります。
かるいいびきや口呼吸の癖であれば、口を押えるテープを利用するなどで改善できますし、睡眠時無呼吸症候群を改善する内科外来も数多くありますので、眠りが浅いと感じる場合は是非一度医師に相談してみましょう。

寝始めの3時間を大切にして健康で美しくなる!

睡眠は、時間よりも深さ。特に寝始めの3時間が重要。
なるべく早く寝た方が良い事に変わりはありませんが、よく言われる夜の10時から2時のゴールデンタイムというものを意識するのではなく、しっかりと深い眠りを取る事を意識するようにして、自分のライフスタイルに合わせて無理なく改善していきましょう。

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

ライター紹介

YATA

 

YATAさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

小顔はヘアスタイルでつくれる! 顔型別のおすすめヘア

小顔はヘアスタイルでつくれる! 顔型別のおすすめヘア

顔の大きさは生まれ持った骨格だからとあきらめている人は、自分に合ったヘアスタイルを知らないだけかもしれません。じつは顔の額縁であるヘアスタイルをちょっと調整するだけで、見違えるほど顔を小さく見せることができるんです。自分の輪郭にコンプレックスを持っている人ほど効果は絶大なので、試 [»続きを読む]

コップにつきにくいリップの塗り方・選び方

コップにつきにくいリップの塗り方・選び方

バッチリきめたリップメイク。色もツヤも完ぺきに仕上げたのに食事やドリンクで落ちてしまうことってありますよね。コップの縁にべったりとついた口紅、口紅を塗っていたのか分からないほど色が落ちた唇。どうすればコップにリップメイクを奪い取られるのを防げるのでしょうか。コップにつきにくいリッ [»続きを読む]

奥二重の人にオススメのアイメイク

奥二重の人にオススメのアイメイク

描いても描いても埋もれてしまう奥二重さんのメイク。なかなか化粧映えしないのに、アイメイクがよれやすくて困ってしまいますよね。どうすれば崩れにくくて映えやすいアイメイクができるのでしょうか。奥二重の方必見のアイメイク方法をご紹介していきます。 [»続きを読む]

まつ毛が多い人向け。ケバくなりすぎないアイメイク方法

まつ毛が多い人向け。ケバくなりすぎないアイメイク方法

もとからまつ毛が多いと、ちょっとメイクをしただけでケバくなってしまいますよね。自然なメイクに仕上げたいのに、いつも濃い印象に仕上がってしまう派手顔さん。かと言ってスッピンでいるわけにもいかないものです。今回はまつ毛が長くてメイクがケバくなりやすい方に向けて、自然に仕上がるメイク方 [»続きを読む]

大きな鼻を小さく見せるメイク法集めました

大きな鼻を小さく見せるメイク法集めました

「鼻が大きいのがコンプレックス」 「どうにかして小さくしたい」 鼻の印象が変わるだけで顔のイメージも変わるため、鼻の大きさや形が気になっている方って意外と多いんです。しかし鼻の形そのものを変えるには手術しかありません。そこで活躍するのがメイクです。メイクの力を使えば大きく [»続きを読む]

健康法の新着記事

鍼灸で逆子治療ができるって本当? どんな効果があるの?

鍼灸で逆子治療ができるって本当? どんな効果があるの?

医療技術が発達した今でも、やはり出産は非常に大変なもの。特に、胎児の頭が母体の頭の方向にあり、子宮に胎児のお尻や足が向いている状態のいわゆる「逆子」は、出産が困難になるため帝王切開などが必要となる事も多い状態です。 今回は、そんな逆子の解消方法の一つとして、東洋医学である鍼灸治 [»続きを読む]

監修 あんま鍼灸院「鍼之助」

腸活してますか? 腸内美人になりましょう

腸活してますか? 腸内美人になりましょう

ひと雨ごとに、気温が下がってくる今日この頃、皆さん如何お過ごしですか? いきなりですが筆者は、夏の終わりから腸活を始めました!1ヶ月と少し経った現在、効果が目に見えて現れてきたので、ご紹介させていただくことに。 今回は腸活がテーマの記事です。きっと貴女のヒントになれる [»続きを読む]

鈴木のぞ美

夏バテの原因は「冷え」? 解消や予防法を現役鍼灸師が答えます

夏バテの原因は「冷え」? 解消や予防法を現役鍼灸師が答えます

夏などに暑い日が続くと、どうしても食欲がなくなってしまう事ってありますよね。 充分に食事をとる事は、健康・美容にとって大切です。 食欲がない夏バテに困った時の解消法を解説します。 [»続きを読む]

鍼灸師

佐々木

鍼治療(はり治療)って痛くないの? 現役鍼灸師が答えます

鍼治療(はり治療)って痛くないの? 現役鍼灸師が答えます

鍼治療って、何となく興味はあるけれど実際に受けた事が無いという人は多いのではないでしょうか? テレビなどで紹介されているのを見ると、顔に沢山の針が刺さっていてなんだか痛そうな印象ですが、実際に痛みを感じる人はいるのか、痛みを抑える工夫などがあるのかなど、現役の鍼灸師がお答えしま [»続きを読む]

鍼灸師

佐々木

2020年最もかかりやすい!?「巣ごもり熱中症」対策方法3つ

2020年最もかかりやすい!?「巣ごもり熱中症」対策方法3つ

総務省消防庁が発表している 2020年6月の「熱中症による救急搬送人員状況」によると、家の中での熱中症発生増加率が急増。外出自粛で家の中にいることが多い今だからこそ、普段から室内で起こりやすい熱中症対策を心がけることが必要です。 自粛生活が当たり前になってくる中、暑さに身体 [»続きを読む]

美容家

船山葵

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録