髪がしっとり仕上がる「ヘアドライヤー プレステージ」の実力は? 2週間体験レビュー

公開 

EXPERT jobikai編集長

しゅん (39歳)

0 0

2021年2月にフィリップスから発売された、進化型ドライヤー「ヘアドライヤー プレステージ」は、さまざまな髪質にテーラーメードのヘアケアができるという画期的なマシン。特殊なセンサーを使用した独自のテクノロジーで、うねり、パサつきを一気に解決するということで注目されています。
今回は実際に2週間試したレビューとともに、ヘアドライヤー プレステージの魅力を深掘りします。

フィリップス ヘアドライヤー プレステージ(BHD827/17)

「SenseIQ テクノロジー」搭載により、髪の温度を感知し1秒間に30回ドライヤーの温度と風量を調整。過度な熱ダメージを防ぎ、つやのある健康的な髪を保つ。
さまざまな髪質に合わせて適切な風を送るので、どんな髪質でもしっとりまとまる。
・・・というのが製品特徴となっています。

特徴

髪1本1本の温度をセンサーが感知
風の温度と風量を自動調整
最大95%(※1)潤い保持

※1・・・5分間のジェントルモードで試験

スペック

・1200W
・対応電圧 AC100-240V
・周波数 50〜60 Hz
・気流 最大2.4㎥/分
・寸法(mm) 100 x 135 x 313
・製品重量 約700g

髪が広がらず、するりとまとまる

まず、筆者が二週間使い続けてみた感想から。
結論から言いますと、かなりいいです。
最近、センサーで風を自動調整するドライヤーが色々と出ていますが、有名3ブランド使った中では個人的にはこれが一番良かったです。

さらツヤ髪が翌日夜まで持続

夜、シャンプーして、プレステージを使用。アウトバストリートメントなしでも、結構ツヤっと仕上がるのにまず驚きました。翌朝、多少の寝癖はついていつつも、手櫛ですぐに戻りました。根本からふんわりしていて、まるでさっき乾かしたみたいでした。そのまま夜、22時頃にふと鏡を見ると、根本のテカリもないし、髪は根本から毛先まで同じくらいのツヤ感。指通りもサラッとしていて、大袈裟に聞こえるかもしれませんが、美容院帰りかなってくらい本当にまとまっていました。

髪がごわつかない

髪がちょっと痛んでくると、乾かした後の髪がごわついて、柔らかさがなくなりますよね。いつもは美容院でトリートメントして2週間もすればごわつきが気になっていたのですが、プレステージを使っている2週間は一度も気になったことがありませんでした。
試しに左右で普段使っているドライヤーと比較してみたら、指通りが全く違い、プレステージで乾かした方と比べてしまうと、普段使っているものがすごくごわつく感じがしてしまいました。比べてみるまでは気にならなかったのに、ドライヤーひとつでここまで違うんだと実感しました。

また、カラーをしていると、ダメージとともに色落ちも気になってくることがあると思います。流石に全く色落ちしないわけではないですが、髪がツヤっとしている分、ぎらつきとかが出にくい感じがします。

乾いた状態で使ってもしっとり感がある

通常のドライヤーだと、乾いた髪に使ったらさらに髪が乾いてしまうはずですが、プレステージは、さらに髪がつるんとまとまり、まるで美容師がブローしたかのように毛先までストンとまとまりました。元々直毛の筆者ですが、うねりやすい箇所もするんと毛流れが整いました。潤いが増す、というわけではないですが、髪全体の湿度が一定になって安定した、というような感じです。


髪が潤うテクノロジー

このように髪の潤いをしっかりと保つ事が出来る理由は、とにかくドライヤーの温度管理が素晴らしいと点につきるといえます。

勘違いされやすいドライヤーの仕組み

そもそもドライヤーで髪を乾かす仕組みは、温まって乾燥した風を髪に吹き付ける事で髪の表面に付着した水分を乾かしていくもの。
なんとなく、髪を温めて水分を蒸発させるというイメージをもってしまいがちですが、本来なら乾かすために髪が熱くなるくらいまで熱を加える必要はないのです。

一般的なドライヤーは

しかし、一般的なドライヤーは素早く乾かすために出来る限り高い温度と強い風を使う事が多いため、髪が過剰に熱を持った状態や、水分を閉じ込めるキューティクルが開きっぱなしになりがちに。
すると、適切な風量と温度コントロールができていないと、温風で髪を乾かしたあともこもった熱が水分を蒸発させてしまい、乾燥してパサパサの髪になってしまうのです。

温度管理が髪の水分をしっかりと閉じ込める

ヘアドライヤー プレステージは、髪の温度を検知しながら熱さや乾燥度合いを調整した風を当てるため、しっかりと髪表面を乾燥させながらも、ドライヤーの後に髪から水分が飛んでしまわない温度に安定させ、また時には冷風なども交えてキューテイクルが開きっぱなしにならないようにしながら使えるため、むしろ髪内部の水分が保持されやすい状態となり、潤いのある髪を作る事ができるのです。

使い勝手は?

ダイソンより軽く、パナソニックより重い

ダイソンは本体が720g、パナソニックが580g、そしてこちらのフィリップスは700gということで、ごく一般的なドライヤーに比べると重い方ではあります。
同じくセンサーで風音などを調節するヘアケアドライヤーと比較すると、リファビューテック ドライヤーは695gなので、似た機能を持つドライヤーと比較すると大体同じくらいです。

実感としては、持ち手に比べ風を出すヘッド部分が短い分、重心が手元に近くなるためあまり重さは気になりません。また、吹き出し口が手元から近いことによって、微妙な手の動きを生かしやすい利点もあります。

操作性が簡単

とにかくUIがわかりやすい。操作感がいいです。スイッチを入れれば一番風量の多いモードになりますので、まず早く乾かしたいときに便利。そして、髪をケアしながら乾かすジェントルモードは、1タッチで切り替えができます。

利用用途によって4種類のノズルも付属していますが、ノズルを装着するだけで、本体が自動でそのモードに切り替わるので、面倒な操作は不要です。

かなりの風量で早く乾く

風量は2.4㎥/分ですので、これは風量が多いことで有名なダイソンと同じ値です。速乾モードで乾かすと、私の場合ボブヘアで毛量多めですが、4〜5分でほとんど乾きました。
(ジェントルモードを使うと7〜8分ほどかかりましたが、仕上がりは断然いいです)

音は、「シュイーン!!」という戦闘機みたいな音がしますが、特別うるさいわけではありませんのでご安心を。

スカルプモードが割といい

使ってみて気に入ったのはスカルプモードでした。こちらは、スカルプケア用のノズルを使用するのですが、バイブレーションと風が同時に出ます。風の温度も自動完治のようで、少しひんやりしたり、温まったりするのがとても心地いいです。筆者はジムによく行くので、汗をかいたけどシャワーまでは浴びる時間がない! というときにこれを使いたいなと思いました。
ぜひ、ジムに設置してもらいたい!

こんな人におすすめ

・梅雨時などのはねやうねりが気になる人
・癖毛や、髪質でケア方法で悩む人
・テクニック要らずで、美しい髪のコンディションを維持したい人
・日々の積み重ねによって美髪を維持したい人
・頭皮が気になる男性にも

美容師のようにヘアドライのテクニックを持っている人も、また持っていない人も、そして男性にも結構おすすめのドライヤーだと思います。ですので、プレゼントにもいいかもしれません。

フィリップス 公式

コメント

コメントを書く

この記事をシェアしよう!

しゅんさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ

自然な立体感! 最新の眉のメディカルアートメイク実体験レポート

自然な立体感! 最新の眉のメディカルアートメイク実体験レポート

アートメイクとは、タトゥーとは違い皮膚の浅い層に色素を入れ、一定期間色を定着させるメイク技術のこと。かつてアートメイクは無資格の技術者でも施術可能でしたが、現在は法律が変わり、医師または看護師の有資格者のみが施術可能となりました。そのため、医療機関でのみ提供できるので、衛生的にも [»続きを読む]

毛穴・シワ・たるみが「ウルニューマ」で褒められ美肌に! HIFUと高周波のシナジー効果

毛穴・シワ・たるみが「ウルニューマ」で褒められ美肌に! HIFUと高周波のシナジー効果

肌のたるみ改善治療として人気の医療HIFUと、熱刺激による引き締めで肌のハリを取り戻す事が出来る高周波治療。それぞれ定期的に受けている方も多いと思いますが、どちらも同時に出来たらいいなと思う事はありませんか?  今回は、HIFU&高周波治療を同時に行えて、時間を節約しながら効果 [»続きを読む]

毎日使える攻めの目元ケア!「メディリフト アイ」の実力は?

毎日使える攻めの目元ケア!「メディリフト アイ」の実力は?

ウェアラブルのEMS美顔器として有名なヤーマンの”メディリフト”シリーズ。その中でも目元専用のマシンが「メディリフト アイ」です。人気のマシンではあるものの、同シリーズの顔の下半分の筋肉を鍛える「メディリフト」や「メディリフト プラス」の口コミに比べると、若干口コミを見聞きするこ [»続きを読む]

ReFa BEAUTECH SPOT 機能と効果とは? 1か月間使用レポート

ReFa BEAUTECH SPOT 機能と効果とは? 1か月間使用レポート

株式会社MTGが展開する美容ブランド「ReFa」より、2種のLEDで肌悩みにアプローチするフォト美顔器「ReFa BEAUTECH SPOT(リファビューテック スポット)」が、2022年4月1日(金)に発売されました。この全く新しいアイテムを、美容ガジェットマニアが1ヶ月使用し [»続きを読む]

ピコトーニングで肝斑治療したら-4歳に!? 肝斑治療の効果やリスクを体験レポート -エトワールレジーナクリニック編-

ピコトーニングで肝斑治療したら-4歳に!? 肝斑治療の効果やリスクを体験レポート -エトワールレジーナクリニック編-

肝斑の他にも赤ら顔や肌のくすみを解消でき、肌のキメも整えてくれるレーザートーニングよりも、さらに効果が高いと噂のピコレーザートーニング(ピコトーニング)。 どれくらい効果があるのか? ダウンタイムや痛みは少ないのか? 施術を受ける前に知っておきたい、さまざまな疑問にお答えする [»続きを読む]

ヘアケアアイテムの新着記事

【リファのアイテム1名様にプレゼント!】冬ギフトにおすすめなリファアイテム5選

【リファのアイテム1名様にプレゼント!】冬ギフトにおすすめなリファアイテム5選

友達に、恋人に、記念に...と、ギフトとしても人気が高いReFaブランドの美容アイテム。 今回は、実際に使用してみて皆さんにおすすめしたい!と思ったものだけを厳選しました。 この冬、大切な方へのプレゼントに美容アイテムをと考えている方の参考になればと思います。 また、 [»続きを読む]

jobikai ビューティーウォッチ

「洗えるトリートメント」間隔で使える1本6役のクリームシャンプー「KAMIKA」でヘッドスパ体験

「洗えるトリートメント」間隔で使える1本6役のクリームシャンプー「KAMIKA」でヘッドスパ体験

泡立たないシャンプー「クリームシャンプー」をご存知ですか。 通常シャンプーによく使われる、界面活性剤「ラウレス硫酸系」界面活性剤は、泡立ちと強い洗浄力がある反面、肌への刺激が強く、頭皮の乾燥やダメージにもつながりやすいのが難点です。そこで最近注目されているのが、このような刺激の [»続きを読む]

jobikai ビューティーウォッチ

お家で気分を高めるのに◎うっとり心地よい気分にしてくれる、お風呂美容グッズ

お家で気分を高めるのに◎うっとり心地よい気分にしてくれる、お風呂美容グッズ

秋の夜長を楽しむために、バスグッズを新調される方もいるのではないでしょうか。 今回は、お家で気分を高めるのにぴったりな、おすすめのお風呂美容グッズをご紹介します。 [»続きを読む]

jobikai ビューティーウォッチ

自宅で簡単にセルフケア!濃厚な保湿感のあるヘアトリートメント3選

自宅で簡単にセルフケア!濃厚な保湿感のあるヘアトリートメント3選

ここ数年気軽に美容院へ行くのが難しくなっていた中で、お家の中で簡単にセルフケアができるヘアトリートメントをお試ししていました。今回はこれからきたる冬の乾燥に合わせて、濃厚な保湿感があるヘアトリートメントをご紹介します。 [»続きを読む]

美容家

船山葵

お風呂時間が楽しくなる◎ぐっすり眠れるような香りを楽しめるお風呂美容アイテム

お風呂時間が楽しくなる◎ぐっすり眠れるような香りを楽しめるお風呂美容アイテム

心や身体の疲れをドバッと取り除いてくれるようなお風呂タイムは、毎回心地のいいものにしたいところ。そこで今回はぐっすり眠れるような香りを楽しめる、お風呂美容アイテムをご紹介します。 [»続きを読む]

美容家

船山葵

関連キーワード

ジャンルから美容情報を探す

女美会メンバーだけの
スペシャルコンテンツが続々登場!
あなたも今すぐ登録しませんか?

SNSアカウントで新規登録