
色白・青白顔必見! 血色をよく見せるメイクのポイント(動画あり)
公開
YATA
「顔が青白い」
「具合が悪そう」
こんなことを言われた経験はありませんか?
元から色白だったり、肌が青白かったりする方はどうしても血色が悪くみられがちです。少しも病気なんかじゃないのに、具合が悪そうに見えるなんて損ですよね。また彼をドキっとさせたい、デート用のメイクをしたいという方にも血色メイクはオススメ。今回は顔色をよく見せたい方にぜひ知っておいてほしい、血色メイクの方法をご紹介していきます。
チークはクリームチークかリキッドチークを
チークにはパウダー、クリーム、リキッドの3種類があります。このうち血色メイクに向いているのはクリームとリキッドの2種類です。この2つのチークは発色がよい上に、肌なじみがとてもよいので血色感を出すのにとても向いているのです。
チークは頬の部分に逆三角形に入れる
血色メイクは、肌の内側から血色がにじみ出ているような自然な感じに仕上げることが大切です。そんな自然な血色感を出すためには、チークを入れる場所がとても重要。
通常のメイクだとチークは頬に丸く入れたり、口角から斜め上に入れたりすることが多いでしょう。
血色メイクの場合は、チークは逆三角形に入れていきます。黒目の下の色が1番濃くなるように入れていきましょう。そうすることで自然な血色を演出することができます。
また、色の選び方も大切。青白い方がピンク系のチークを使ってしまうと、よけいに血色が悪く見えてしまうので注意。オレンジ系の暖かみのある色をチョイスしましょう。オレンジとピンクの間くらいの色でもいいですね。頬にチークを入れたら、顎の先にも入れます。ちょんちょんとのせる程度でOKです。
ベースメイクはツヤを意識してベースメイクはツヤを意識して
血色メイクと相性のよい肌質は、ツヤのある肌です。メイクを始める前に化粧水やクリームを使ってしっかりと保湿を行います。
ここで保湿を怠ってしまうと、肌がカサついたり化粧崩れを起こしやすくなったりするので注意。ファンデーションはパウダータイプのものよりも、リキッドタイプのものの方がツヤを出しやすいです。
アイシャドウはオレンジブラウン系がベスト
血色メイクで使うメイク用品は、基本的にオレンジ系の色です。アイシャドウならオレンジブラウン系のものがベストです。肌に馴染みやすく、自然に血色をよく見せてくれます。
上まぶただけでなく、下まぶたの目尻側にもアイシャドウをのせることでより血色感を表現することができます。
アイライナーにも遊びを取り入れて
アイライナーといえばブラックかブラウンのどちらかが無難な色です。もちろんこれらの色を使ってメイクをしても血色感を出すことはできます。
ここでカラーアイライナーを使うと、目元に色のアクセントを加えることが可能です。赤やオレンジなどの暖色のアイライナーを目尻のところに少したしてみましょう。
リップは深みのある赤がオススメ
血色メイクをする場合、リップの色としては深みのある落ち着いた赤色がよいでしょう。深い赤色を使うことで唇が顔から浮くことなく、肌に血色をたすことができます。ツヤはあえて出さずにマットに仕上げると自然な血色感を表現できますよ。
血色メイクを学ぶのにオススメの動画
どういう色のメイクをすればよいのか、どのような感じにチークを塗ればよいのか動画で具体的にチェックしてみましょう。
【初心者向け】血色メイク ~ red make ~ 【バレンタインメイク】
これを見れば血色メイクはすべて学べるかも?チークの重ね塗りや下まぶたのアイシャドウの入れ方はぜひチェックしておきたいところです。
新発売! CANMAKEリップ&チーク ジェルでおフェロメイク?
血色メイクといえばおフェロメイクも忘れてはいけません。プチプラで作れる血色感を出したい方をぜひチェック。
SUGAO×ゆうこす 血色ピンクでモテ顔メイク
すべてSUGAOの商品を使って血色メイクをしています。下地からピンクを肌に仕込むことで自然な血色が作れるそうです。
まとめ
血色メイクをすることで、照れたような上気したようなほんのり可愛らしい肌を作ることができます。
1番のポイントはチークの入れ方でしょう。頬の逆三角形の形に入れることで血色感が一気にアップします。血色をよく見せたい方、デート用のメイクをしたい方はぜひ血色メイクを試してみてください。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
YATA
YATAさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
ベースメイクの新着記事

キュレルのベースメイクシリーズが、メイクアップ効果UPしてリニューアル
乾燥しやすく環境の変化に敏感な肌が求めるベースメイクは、優しさだけではありません。やはり、粉ふき肌やニキビ跡などを目立たなくしながらより美しく見せてくれる質感の良さが最も重要です。 キュレルの新しくなったベースメイクシリーズは、乾燥性敏感肌が使うと実際どうなのか? レビューとと [»続きを読む]
jobikai ビューティーウォッチ

微粒子&花粉もバリアする日焼け止めがビオレUVから新発売 使い心地は?
様々な利用シーンや環境ストレスなどに対抗するUVケアアイテムを数多く手掛けているビオレUVから、新たに、微粒子・花粉・PM2.5をバリアする日焼け止めが発売されました。 詳細なスペックと、使い心地レビューをお伝えします。 [»続きを読む]
jobikai編集長
しゅん

透明感をプラスしたい時に! おすすめのパープルコスメ5選
可愛い女子から溢れ出す透明感は、メイクで演出することができます。透明感アップにはブルー系のコスメを使用することもできますが、ブルーコスメが似合わないと感じる方もいるのでは!? そこで、おすすめしたいのがパープルコスメです。今回は、透明感とともに華やかさもアップするパープルコスメを [»続きを読む]
alice