
わざとらしくならない。ハイライトで顔立ちを修正するメイクのコツと動画
公開
YATA
ハイライトを入れすぎて顔が真っ白になっている方、たまにいますよね。はて、自分は大丈夫?
鼻筋を高く見せたり、顔にツヤを出したりするために必須のアイテムがハイライト。さっとひと塗りするだけで思い通りの顔を作り上げることができます。
でも下手に入れて失敗したら恥ずかしい・・・ 今回はそんなハイライトの入れ方についてご紹介していきます。
そもそもハイライトって何のために入れるの?
ハイライトを入れる目的は人によって少し違うかもしれません。ある人は鼻を高く見せるため、ある人は肌にツヤを出すため、またある人は顔全体にメリハリを出すためにハイライトを入れています。
メイクをする上でハイライトは、アイライナーやファンデーションのような必須アイテムではありません。そのため、今まで一度もハイライトを入れたことがない方もいるでしょう。
しかし、ハイライト1つであなたの顔は見違えるように変わります。ぜひこの機会に使ってみましょう。
スティックハイライトとパウダーハイライトはどう使い分ける
ハイライトとひとくちで言うことが多いですが、大きくスティックハイライトとパウダーハイライトとにわけることができます。これらはどう使い分けたらいいのでしょうか。
スティックハイライト
スティック状のものは、よりツヤを出したいときに使うのがオススメです。目頭やCゾーンなど、化粧崩れがしにくい場所に使うとよいでしょう。
パウダーハイライト
パウダーハイライトは上品なツヤ感を出したいときに向いています。化粧崩れのしやすいTゾーンに使う際は、スティックハイライトよりもパウダーハイライトの方が崩れにくいですよ。
ハイライトを入れる場所
ハイライトは顔の高い位置にあるところに基本的には入れていきます。Tゾーンに入れている方は非常に多いですね。また顔に立体感やツヤを出すためにCゾーンや上唇の上、顎先に入れることもあります。
ハイライトの入れ方
ではどのような手順でハイライトを入れていけばよいのでしょうか。Tゾーン、Cゾーン、その他の場所に分けて説明していきます。
Tゾーン
Tゾーンがどこの場所なのかご存知ですか?
両方の眉毛と鼻とを結ぶラインをTゾーンと呼んでいます。眉毛の上にハイライトを入れる際、横に真っ直ぐに入れてしまうのはよくありません。おでこって、みなさん横にまっすぐではなく必ずカーブを描いていますよね。ハイライトもおでこのカーブに合わせて入れていきましょう。
鼻に入れる際は鼻先まで入れないように注意。鼻先までハイライトを入れると顔がテカったように見えてしまい、不自然に鼻だけが細長く立体的に見えてしまいます。入れるべきは鼻筋の上の方にだけ短く、縦に細長い楕円形を描くようにスーッと入れていきましょう
日本人の多くは鼻筋が短く、鼻先だけが出ている人が多いので、目と目の間の鼻の縦ラインを少しだけ強調してあげることで、ハイライトを上から下まで長く入れなくても鼻筋が長く見えます。
Cゾーン
Cゾーンとは目尻から眉毛の下あたりを結んだゾーンのことです。ここにハイライトを入れることで顔にメリハリをつけ、ツヤのある肌に見せる効果があります。
こちらはまず横を向いて、光がどのあたりに当たると綺麗に見えるかをまず確認します。頬骨につけてしまうと出っ張りが強調されてしまうので気をつけて。
目の下から目尻の方に向かって、少し大きめのブラシで少しずつさっとつけながら広げていきましょう。小さめのチークブラシのようなものでもいいですが、必ず一度にたくさんつけずに、先に手に出してみて顔につく量を調整しながら少しずつつけるのがポイントです。
つけた部分だけの色が浮かないよう、輪郭をぼかすようにしましょう。
よりツヤを出したい方はスティックハイライトを使うとよいでしょう。
その他の場所
顔に立体感を出すために上唇の上の部分や目頭、顎先に入れるのも1つのテクニックです。これらの場所はガッツリハイライトを入れると、おかしくなってしまいますので、ちょんちょんと軽くつける程度でOKです。
ハイライトの入れ方を学ぶのにオススメの動画
どうすればハイライトをうまく入れることができるのでしょうか。動画を見て学んでいきましょう。
【メイクさん直伝!】ハイライトの正しい入れ方!
メイクさんから教えてもらった正しいハイライトの入れ方をご紹介。肌に馴染みやすいハイライトの色も説明しているので、ハイライトの色選びに迷っている方は参考にしてみてください。
【保存版】ツヤはここに乗せる!?ハイライトの入れ方?
プチプラのハイライトとデパコスのハイライトを使って比較している動画です。ハイライトを入れることでこんなにツヤが出るんだと驚きです。
ハイライト使いが鍵!ツヤ美肌の作り方 久恒美菜?MimiTV?
ハイライトを使ってツヤ肌を作りたい方にオススメの動画です。とくに目の周りのハイライトの位置を詳しく説明されているので、目元をぱっと明るくしたい方にオススメの動画です。
まとめ
ハイライトは鼻を高く見せるだけでなく、顔にメリハリをつけたりツヤを出したりするのにも有効です。
ツヤ肌メイクをするときには欠かせないアイテムとなるでしょう。鼻筋にハイライトを入れる際は、鼻先には入れないように注意。ハイライトを入れる場所を間違えてしまうとツヤ肌ではなく、ただのテカリ肌になってしまいます。
使う場所によってスティックハイライトとパウダーハイライトを使わけると、より理想の顔に近づけるでしょう。
コメント
コメントを書く
ライター紹介
YATA
YATAさんが書いたほかの美容情報・ノウハウ
ベースメイクの新着記事

エラ張りが気になる人のための、エラを誤魔化すメイクテク&動画3選
小顔を目指す女性にとって気になるのがエラ…。エラが張っているとその分、顔も大きく見えてしまうので気になりますよね。髪の毛でエラが見えないように隠すという手もありますが、メイクでエラそのものを目立たなくしてあげる方法もあります。エラ張りが気になる方に向けて、少しでもきにならなくなる [»続きを読む]
お悩み解消 メイク&ケア

好きだったのに・・・ 悲しい”廃盤”・”撤退”商品を振り返りましょう。
愛用していたコスメが、廃盤になるのってショックですよね。廃盤ではなく、そもそも撤退したり、若しくは廃盤でなくても微妙に違う感じに変わっていたりして、筆者は廃盤を恐れるあまり、気に入ると複数個買う癖がついています。 今回は廃盤になったあのコスメやこのコスメを振り返ってみる記事 [»続きを読む]
鈴木のぞ美

乾燥肌でも美しく仕上がる! 冬向き パウダーファンデーション4選
つけ心地が軽く、ナチュラルに仕上がるパウダーファンデーション。メイク直しも簡単だし、パウダーファンデーション1つでメイクが完成するので、時短メイクにも重宝するアイテムです。オフする時に肌を擦らずに済むのもメリットですが、乾燥が気になるという方もいるのでは? だからといって、乾燥 [»続きを読む]
alice