
100均アイテムで簡単!見せるネイル収納法
EXPERT YouTuber・デザイナー・アニマルペインター
ネイリストみか
ネイルの収納を可愛く見せる、わたしの収納法を紹介します。100円ショップで購入できるアイテムなのでぜひチェックしてくださいね。
100均のアイテムで、サロン風のネイルを可愛く収納する方法を紹介します。
同じアイテムでも置き方を変えるだけで簡単にアレンジできちゃうのでぜひチェックしてくださいね。
土台づくり

まずはこちらのアイテムです。
収納用品コーナーにあった長方形の小物ケースです。

レース柄が上にくるように置きます。

次に同じシリーズのリモコンケースをその上に乗せます。
ポイントは普通に置かないで、横に倒すこと!ひな壇のようにかわいくネイルを乗せることができます。
こちらも2つ使用します。

さらに同じシリーズのペン立てをサイドに置いていきます。

私は2つのうち1つを横に向けて、おきました。

前の空いているスペースに一番はじめにつかった小物ケースをあと2つ並べます。
土台はこれで完了です!
ネイル道具をそれぞれ配置していきます
マニキュアをメインの台にひな壇のようにのせます

土台が完成したらまずは主役のマニキュアを乗せます。
100均で購入したマニキュアですが、デザインがとっても可愛いですよね!
小物をそれぞれ使いやすい場所に

まずはコットン。コットンは横に置いたペンケースにいれます。
コットンをいれたケースには、ネイルがはみでてしまったときの修正に便利なウッドスティックも入れておきます。

コットンを入れた方には前にスペースがありますので、ネイルリムーバーを置きます。ネイルオフ用品をまとめている形ですね。

もう一方のケースには、爪やすりやプッシャー、キューティクルカッター、ピンセットなど、ネイルケアや小さな道具類を入れます。

その他細々したパーツを下の小物入れに入れていきます。
今回はミラーネイル用のチップやパウダー、ホイル、スタッツやシェルなどをいれました。
小さいアイテムをまとめるのに便利なグッズ

小さいパーツを入れるのに便利なグッズの一つが薬ケースです。
セットで使いたいアイテムなどをまとめておくのに適しています。

コンタクトケースもパーツ入れとして使うことができます。
薬ケースよりもしっかりしまえるので、利用シーンが少なめのものなどはこちらに。

最後にネイルブラシを置いたら完成です!

ポイントをおさらい

今回のポイントをおさらいしましょう。
リモコン立てを普通に使うとこのようになってしまいますが、

置く向きを変えるだけでひな壇のように可愛らしくなります。

もう一つは、小物入れの使い方です。
普通に使うとなんだか寂しいですが

ひっくり返して土台にすると高さができて収納の幅も広がりますね。
購入したものの向きを変えて並べ替えるだけの簡単DIY。
自分の使いやすいように並べ替えることも自由自在なのでみなさん試してみてくださいね。
画像だと分かり難い部分も、動画でもっと分かりやすく紹介していますので、良かったら動画も見てみて下さい!
コメント
コメントを書く
ジェルネイルの新着記事

沖縄でおすすめの定額制ネイルサロン6選
ネイルサロンを利用する人たちにおすすめしたいのが「定額制」を採用しているお店です。ネイルサロンの場合、同じ定額制プランであっても大きく分けて3つのタイプに分類されており、選び放題、デザインし放題、そして通い放題があります。ほとんどのお店は定額で選び放題とデザインし放題の2つが中心 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ

福岡でおすすめの定額制ネイルサロン6選
ネイルサロンを選ぶ際の基準は人によって異なりますが、ここ数年で「定額制プラン」の有無を基準にしている人が増えているようです。ネイルサロンにおける定額制は「デザインし放題」や「選び放題」が主流で「通い放題」は全国でもごく僅かです。そのため定額制ネイルサロンは「デザインし放題」か「選 [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ

広島でおすすめの定額制ネイルサロン6選
昨今、ネイルサロンでも流行している「定額制」ですが、お店によっては「デザインし放題」であったり、サンプルの中から「選び放題」であったりと、同じ定額制でも種類が違います。また、全国には数こそ少ないものの「通い放題」もあります。このようなことから定額制のネイルサロンを選ぶことはネイル [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ

京都でおすすめの定額制ネイルサロン6選
ネイルサロンを選ぶ際には料金やデザイン、通いやすさなどを重視していると思いますが、最近では「定額制」を採用しているお店を選ぶ人が増えています。定額制を採用している大半のお店では「選び放題」か「やり放題」に限定されるため、自分の目的に合った定額制を選ぶ必要があります。ただ、お店ごと [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ

埼玉でおすすめの定額制ネイルサロン6選
近年ネイルサロンでも導入が相次いでいる「定額制」ですが、利用者全員にとって必ずしも最適とは限らないことをご存知でしょうか。ネイルサロンの場合、大半が「サンプル内から選び放題」または「デザインし放題」のふたつです。そのため、気に入ったデザインがない場合や、デザインセンスがないネイリ [»続きを読む]
美容リサーチャー
いしだまえ